東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る
今後のワークショップ日程 http://designthinking.or.jp/index.php?wsRead less
Web業界やその界隈には、「ファースト」と名の付くフレーズがいろいろあります。 モバイル・ファーストユーザー・ファーストコンテンツ・ファーストコンテキスト・ファーストオフライン・ファースト どれも間違ってはいないし、それぞれに有意義な考え方。 けれど、Webデザインにおいて、私が何を第一に重視するかと問われれば。 アクセシビリティ これ以外には考えられません。 かつてWebの創始者、Tim Berners Lee卿は言いました。 The power of the Web is in its universality. Access by everyone regardless of disability is an essential aspect. WebがWebであるために必要なこと、それは普遍的であること、誰に対してもアクセシブルであること。誰でも、どんなデバイスからでも、コンテンツ
というわけで本年度、すごいなとおもったWebサイトをご紹介。 先に15サイトを紹介したのち、最後に大賞5つを紹介します(大賞が5つもあることに関しては気にしないでください) αブログならぬ、αサイト!レッツスタート! ※サイトデザインは旬ものなので、時期を過ぎるとリンク切れ、デザインの変更があります。今すぐ楽しんでください。 ノミネート15作品 ゲスの極み乙女。 official website サイドバーから各種ページに移動した時に、地味に動くのがなんかむかつく(いい意味で)。とくにMEDIAページね。 そんなわけで、このサイト、デザインというよりインパクトで受賞。 胸やけ・吞酸劇場〜胸屋家の酸っぱい1日 このFlashの死んだ時代に、あえてオールFLASHに挑むその度胸。 さらにそれぞれのコンテンツが微妙に面白くてやばい。やばいというかヤヴァイ。FLASHヤヴァイ賞。 STAGEWOR
RegettaCanoeは、大阪の生野区という小さな街で生まれ、 以来、「Made in Japan」「Made in Osaka」を掲げ、モノづくりを続けてまいりました。 そして、2015年に我々の想い・技術が認められ、“ビッグフット・スリーストラップデザイン”が 大阪府より正式に『大阪製』ブランドとしての認証をいただきました。 これからも、快適な「まちあるき」のために、Made in OsakaのRegettaCanoeを 全国へ、世界へ、あなたの足元へお届けします。 「大阪製ブランド」とは? 大阪府内ものづくり中小企業などの優れた技術に裏打ちされた創造力にあふれた製品(消費財)へ与えられるブランド認証。 認証された製品は「大阪製」ブランド製品として、大阪府をはじめ、様々な支援機関等が実施するプロモーション活動によって、内外に広く情報発信されます。
データベースイメージ調査システムについて Hue&Toneシステムについて イメージスケールついて Hue&Toneシステムは、色相とトーン(色調)によって2次元の平面上に色を分類・整理したカラーシステムです。 色の世界を全130色に集約した基本システムと、全1093色の実務レベルのHue&Toneシステムの2つを採用しています。 カラープランニングやコミュニケーションはもちろん、カラー調査と統計処理の簡便化を可能にしました。 また、カラーデータのコンピュータ処理が可能となり、商品色や市場色、環境色などの特徴をグラフィカルかつ容易にとらえることができます。 ■Hue&Toneシステム(全1093色):MMカラースケール MMカラースケール:JISで採用されているマンセルシステムに基づいた色相(40色相)を採用。そこに慣用的に使われている3色相(6R、1Y、6PB)を加えた43色相×25トー
「写真素材 足成」は、全国のアマチュアカメラマンが撮影した写真を、写真素材として無料で提供しています。個人、商用を問わず全て無料でお使い頂け、その上、煩わしいクレジットやリンクの表記、ユーザー登録は一切不要。Web、紙、動画他、あらゆる媒体で写真素材としてのご利用が可能です。更新も365日毎日行っております!
インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ インテリア、家具(椅子、テーブル、棚、照明)、雑貨、文房具、玩具、Apple、iPhone、アート情報などをまとめたブログです。伊勢海老太郎が書いています。 普通のバラの花じゃないかと思われた方も多いかと思いますが、実はこれ、バラの折りたたみ傘なんです。 折りたたむと、傘の先の部分のシワシワが重なり、バラの花びらのようになるんですね。本物のバラの花びらにそっくりで、とても綺麗ですよね。 カラーはピンク、パープル、イエロー、ブルーです。どのカラーもめちゃくちゃ綺麗です。ピンクとイエローがより本物のバラに見えるカラーかもしれません。個人的にはやっぱりピンクが1番バラっぽくて好きです。 傘として使わない時は、バラの花を持っている、置いておけば飾っている気分になれます。もったいなくて雨の日にさすのを躊躇しちゃいそうです。 晴れた日のほうが活躍してくれる傘かもしれ
cssが一般的になり、html5が生まれ、webデザインの自由度はましてきています。しかしながら、その中でも生き残っている古いwebデザインの一つが【楽天市場】の店舗ページデザインに代表される「楽天メソッド」です。 楽天メソッドとは 楽天メソッドという言葉は定義があるわけではないのですが、第一の特徴として「購入ページに商品の良さ、売り上げの多さをずらずらと並べ立て、いつまでたっても購入フォームに届かない」(参照)というページの作り方をしているということがあります。楽天メソッドを採用している楽天ページのキャプチャを以下に貼り付けますが、とりあえず長い。本当に長い。横幅を300pxにしても、縦幅7149pxです。7000pxって・・・。 とても信じがたいことに、日本においてはネットショッピングはこうやって作れば「間違いない」といわれています。最近では、「楽天メソッド嫌い」な方も結構いるらしいで
航空機のコックピット内には、緊急時対応マニュアルなど多くの書類が置かれていますが、マニュアルが読みにくく緊急時に対応できない、夜間飛行時に全く読めないなどの事例が1980年代に多数発生しました。そこで、NASAは読みやすい書類を書くために過去の文献などを徹底的に調査して、コックピットやフライトデッキのマニュアルに使用するタイポグラフィのマニュアルを作成。調査書には、読みやすいタイポグラフィを作るためのルールがまとめられており、現在のウェブデザインにも活用できる内容になっています。 (PDFファイル) ON THE TYPOGRAPHY OF FLIGHT DECK DOCUMENTATION - Flight-Deck_Documentation.pdf http://ti.arc.nasa.gov/m/profile/adegani/Flight-Deck_Documentation.p
感情と感覚を表すさまざまな言葉に対して色を塗っていく色彩投影法テストがあります。このテストはカラーリーディングにも使うことができます。 カラーリーディングで出てきた色は、感覚と感情のどの言葉に塗られた色なのかをチェックすることで新たな気づきにつながります。 例えば、今の気分で青色を選んだとして、その言葉から連想される言葉を3つから5つ出していきます。次に、その青色は感覚と感情のどの言葉に塗られているのかをチェックしてみます。そして、塗られている言葉を取り出して追加していくのです。 こうすることで色のメッセージを探るための情報をより多く、しかもより個人にとって身近な情報で得られることになります。 感情と感覚を表す言葉は多ければ多いほどリーディングには都合がよいので、できるだけ沢山の言葉を集めて色を塗っておく必要があります。少々手間がかかりますが、より深い意識を読んでいく時にはとても便利な道具
by webtreats 黒はうまく使うと他の色を際立たせたり全体を神秘的に見せたりすることができる色ですが、私たちが普段「黒」だと思っている色は本当は黒ではなく、「黒に近いダークな色」であることが多々あります。自然界にほとんどない「純粋な黒」は他の色を圧倒してしまい扱いが難しいため、黒を使いたい時にすべきことをSegment.ioのCEOであるIan Storm Taylorさんがまとめています。 Design Tip: Never Use Black by Ian Storm Taylor http://ianstormtaylor.com/design-tip-never-use-black/ Taylorさんが子ども時代は美術の先生から、大学時代はロードアイランドスクールオブデザインの授業で何度も聞いたことの1つに「作品に黒を使うな」というコツがあります。 真に黒い物は見つけるのが
プレゼンやインフォグラフィック、ウェブページのキャッチ用の画像など、印象的にデータや情報を見せる美しくかっこよくデザインされたビジュアルデータをdribbbleから紹介します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く