タグ

2014年2月13日のブックマーク (2件)

  • 【海外の反応】 スバルを売りたくない男 【嫁とスバルとSUV】 - サッカーインフル -

    今日は面白い小ネタを見つけてしまったのでちょっと脱線です。 との約束により、自分の愛車を売りたくないのに売りに出すことになったスバル車オーナーの一風変わった販売告知が海外で話題になっていたので翻訳しました。 情報開示:いつもに約束してきました。子供ができたら新しい車にする。僕の最愛の2003スバルWRXは売りに出して、あのムカムカする家族連れステッカーを貼りたくれるような、リアウィンドウの広い不愉快なミニヴァン/SUVにすると。この広告はその約束を違わぬための努力です。売り出し中:僕の青春時代の最後の思い出の品 走行距離:13万7千キロ。ほぼ全都市を走破した距離に相当。当方はWRXのオーナーとして望ましくない要素を全て備えているのでご安心下さい。走行距離13万7千キロの大半がフルスロットルであり、加えて7~11の駐車場を急加速で出入りしたものであることは確実です。 メンテナンス:この

    【海外の反応】 スバルを売りたくない男 【嫁とスバルとSUV】 - サッカーインフル -
    higamma
    higamma 2014/02/13
    スービーヤバい
  • カーリングがテレビでたくさん放送される理由

    でカーリングがやたら人気になっていることに違和感を覚えている人がいるかもしれない。 その違和感は正しい。カーリング人気は嘘から始まった。 カーリング人気のきっかけとなったのは、ネットでの組織投票だ。 2002年ソルトレーク五輪が終わったあと、NHKが総集編番組を作るために、各競技の人気投票を行った。 そこで2ちゃんねらーのごく一部が組織投票を仕掛けた。カーリングに投票しまくった。 その結果、カーリングが人気投票で2位になってしまった。清水宏保がメダルを取ったスピードスケートや、里谷多英がメダルを取ったモーグルよりも上の順位だ。 当時カーリングは長野五輪の影響によって存在がかろうじて知られていただけで、具体的なルールを知る者は非常に少ない超マイナースポーツだった。 不正は明らかだった。 検索したところ、当時の過去ログを発見できた。投票結果のあまりのひどさに2ちゃんねらーも呆れ果てていた。

    カーリングがテレビでたくさん放送される理由
    higamma
    higamma 2014/02/13
    当時スレ立てたやつは今どんな顔して見てんのかね