築地本願寺本堂では初の開催となる落語会。落語・仏教・説教の「つながり」に気付きを与えてくれる場となる(写真=フライヤー) 築地本願寺本堂(中央区築地3)で4月11日、初の試みとなる「築地本願寺花まつり落語会」が開催される。同時に「節談(ふしだん)説教を聴聞する会」も行う。主催は浄土真宗の教えや歴史に関する出版物を手がける本願寺出版社東京支社(中央区)。 東西一丸となった普及により近年注目を集める落語。同社は、落語と仏教の深い関係性や、落語の「源流」とされる仏教の「説教」が話芸としての側面があったことに触れ、「落語・仏教・説教の『つながり』に気付く『一期一会になれば』」(同)と開催効果に期待を寄せる。 第1部「節談説教を聴聞する会」は、リズムと抑揚の力で門信徒の情念に訴えかける浄土真宗独自の布教法「節談説教」を、滋賀県浄念寺の藤野宗城(しゅうじょう)住職が「倍音が響く鍛え抜かれた声と巧みな節