タグ

2019年10月30日のブックマーク (2件)

  • 日本の無能なマネジャーは、情報の流れを止める「壊れたルーター」だ (ダイヤモンド・オンライン)

    部下の行動をただ管理することがマネジメントだと思い込んでいる日のマネジャーは多い。マイクロソフト、グーグルエンジニアとして活躍し、現在は複数の企業で技術顧問を務める及川卓也氏が「壊れたルーター」と評する日のダメなマネジャーの問題点と、来あるべきマネジメントの姿について語る。 タレントやスポーツ選手のマネジャーと 管理職の質は同じ 世間で「マネジャー」というとき、大きく2通りの捉え方があると思います。1つは管理職としてのマネジャー。もう1つは部活動などスポーツチームや芸能人を支える人としてのマネジャーです。 前者は上司と部下という上下関係のイメージ、後者はタレントや選手が主役で、マネジャーはその成長やパフォーマンスを支える役割を担うイメージが強いかと思うのですが、私はこの2つのマネジャーの質が、実は同じなのではないかと考えています。会社の管理職においても、主役はチームメンバーであ

    日本の無能なマネジャーは、情報の流れを止める「壊れたルーター」だ (ダイヤモンド・オンライン)
    higed
    higed 2019/10/30
  • 無能なリーダーが社員の燃え尽き症候群を引き起こす 従業員体験を向上させる4つのポイント | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ●未然防止に勝る治癒法はない 人は、自分の態度を変えるよりも、予測するほうが得意だ。リーダーシップの問題についても同じことが言える。 企業は、リーダーの人選よりも教育に時間とお金をかけるが、当はその逆が正解である。リーダーのパフォーマンス――従業員にストレスを与える傾向を含む――は、科学的査定とデータを使って予測できることが複数の調査によって示されている。チームをいつも怯えさせ、疎外するリーダーを採用するなど言語道断であり、何の言い訳も立たない。また、コーチングによって好感の持てる、公正で思いやりのある人に育てようにも、もともとその素質を多少なりとも持っていない限り、簡単にはいかないものだ。 リーダー候補者はもっと時間をかけて精査すべきだろう。過去の業績にばかり目を向けず(初めて管理職になる場合は特に)、実際のポテンシャルにもっと注目しよう。必要な知識や能力があるか、好奇心があり、頭がよ

    無能なリーダーが社員の燃え尽き症候群を引き起こす 従業員体験を向上させる4つのポイント | リーダーシップ|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    higed
    higed 2019/10/30