タグ

2022年1月5日のブックマーク (3件)

  • ソフトウェアの複雑さに立ち向かう1つの哲学 :『A Philosophy of Software Design』 を読んだ - こまぶろ

    あけましておめでとうございます、になるはずだったのですが、後から読んだ『Googleのソフトウェアエンジニアリング』の方を先に記事にしたので新年2目の更新です。 ky-yk-d.hatenablog.com さて、題。最近のお気に入りポッドキャストであるe34.fmで激賞されていた『A Philosophy of Software Design』を読みました。初版は2018年に出ていて、今回は2021年に出た第2版を読みました。 スパゲッティコードを想起させる装丁 A Philosophy of Software Design, 2nd Edition (English Edition) 作者:Ousterhout, John K. Amazon scrapbox.io どんな? 書籍のテーマはソフトウェアの複雑さです。複雑さとは、システムを理解したり変更したりするのを困難にさせるも

    ソフトウェアの複雑さに立ち向かう1つの哲学 :『A Philosophy of Software Design』 を読んだ - こまぶろ
  • TrickleICEとは - WebRTCの要素技術 -

    WebRTCで用いられる要素技術の一つとして、TrickleICEがある。ポストではTrickleICEについてわかりやすく解説する。 イメージを掴んでもらえるよう平易説明するので、正確さを重視される場合は、RFCを参照いただきたい。 記事のサマリ:TrickleICEとは? TrickleICEを一言で表すと、 「ICEの候補をインクリメンタルに探して、 見つかったICE候補を接続先ピアと交換して、 すぐに接続を試行する仕組み」 である。 以下に、背景を含め詳細を解説する。 最低限のおさらい(STUN/TURN) WebRTCで通信をするブラウザは、NAT配下に隠れていることが多い。 そのため、ブラウザ間で直接通信するためには、プライベートアドレスではなく、 グローバルアドレスの情報を利用する必要があり、何らかの仕組みを活用する必要がある。 その仕組みとして用意されているのが、STU

    TrickleICEとは - WebRTCの要素技術 -
  • 10. Trickle ICE 方式によるシグナリング

    前項までのビデオチャットプログラムは、P2P通信しようとする相手にSDPを送信する方法として、Vanilla ICE 方式と呼ばれる「ICE candidate の収集の完了後に、収集したICE candidateを保持するSDPを相手に送信する」という方法を採用していました。 項では、Trickle ICE 方式と呼ばれる「SDPを作成直後にすぐに相手に送信し、ICE candidateを見つけるごとに相手に送信する」という方法の処理を構築します。 解説 Trickle ICE 方式によるシグナリングですべきことは、以下です。 OfferSDPおよびAnswerSDPを作成直後にすぐに相手に送信するようにします。 ICE candidateを見つけるごとに相手に送信するようにします。 Trickle ICE 方式は、Vanilla ICE 方式に比べて、処理の手続きが多少複雑になります

    higed
    higed 2022/01/05