タグ

ブックマーク / ido.nu (6)

  • ふつうの非同期関数をDeferredにする方法 « ku

    2007.12.7 追記 MochiKitのドキュメントではないですがTwisted ドキュメント: Deferred の作り方が参考になります。 にわかDeferred信者になったもののMochiKit.Async.DeferredではXMLHttpRequestしか提供していないのでGreasemonkeyの中でGM_xmlhttpRequestや、拡張のコンテキストでnsIChannel#asyncOpenで使おうと思うととたんに困るのでした。DeferredはDeferred管理でない非同期の関数と一緒に使うととたんに破綻します。 GM_xmlhttpRequestはインターフェイスは似ているので(中身は同じなので当然)Curiosity is bliss: XMLHttpRequest - Security Bypassを使ってMochiKit.Async.Deferred.ge

  • google mashup editor はそれPlaなかんじ

    こんな画面でフルスクラッチで自分でコードを書いてTestを押すとコンパイルされて、Sandboxで結果が見られるというものです。 結果はソースを見て想像したとおりに 地図に出力したりできるみたいです。 たしかに手で書くよりは楽ですが mashup editor というよりは、低機能なテキストエディタを使わないと使えないライブラリ+テンプレートエンジン、というかんじです。ただ、手で書くだけあって細かいところはどこにでも手が届くようになっていて Google Mashup Editor - JavaScript API を使ってjsでデータをどう加工するかを書いてあげられます。だからちょっとへんなことはなんにもできないpipesと比べると格段に柔軟です。 でも難しいことしたくてコード書きたいなら、それPla(ry で終了っていうレベル。Plaggerのほうが遥かに洗練されています。 あと、そ

  • safariのgoogle maps API GPolyline のPNGでグラフを作りたい « ku

    前からやりたいと思いつつ、実現困難だったので放置していたけれど実装の道筋が見えた(けど手が回りそうじゃない)のでだれかが作ってくれたりすると楽しいなと思って書いておきます。 google maps API の GPolyline とかは firefoxではSVGで実装、IEではVMLで実装されていますが、safariではPNGの画像を動的に生成してオーバーレイしてエミュレートしています。(SVGサポートしてないんでしたっけ?) なのでGPolyline サンプルのページでは http://mt.google.com/mld?width=804&height=289&path={l@yAwB_BrAcBZI|BeGdi@xO}oR&color=51,51,204,140.25&weight=10 なんてURLが読み込まれていて こんな画像が帰ってきています。 weight=10をweight

    higeorange
    higeorange 2007/06/06
    [google/maps][map]
  • 見たページぜんぶの履歴が残せて、その履歴だけからGoogle検索できる Google History

    Windows2000の時代からずーーーーーっとほしかったものがついに出たのに誰も書いてくれないので自分で書く。 前からGoogleの検索履歴があとから検索できる Google Search History はあったけど、こんどの “Google Web History” はFirefoxの Google Toolbar と連携してみたページ全部の履歴をとっておいてくれて、さらにその履歴の中からだけ検索という芸当ができる。もちろん、ページの中のテキストも検索の対象に含まれます。 ということはつまり、Googleの検索で”自分の見たページだけから検索”ができるということ。あのページどっかで見たんだけど思い出せない、検索してもたくさん出てきてわからない、みたいなのは全部解決。del.icio.usにブックマークしたけど、サーバ重いし検索うまくできてるのかいまいちわかんないみたいなのも Goo

  • かんたんすぎ かっこよすぎ Yahoo pipes « ku

    yahooyahooには似合わないくらいにかっこいいサービスを出した。その名も Pipes: Rewire the web とすごいサブタイトルがついています。rewriteはいい過ぎだけど。(よくみたらrewriteじゃなくてrewireだった) Pipes is a hosted service that lets you remix feeds and create new data mashups in a visual programming environment. と書いてあって、要するにフィードを混ぜたりするツール。UNIXのようにXMLデータをパイプをつないで処理したりできると便利だよね、というのは IBM dW : XML : XMLの論考: マイクロフォーマットのパイプストリーム - Japan にも書かれていた話。IBM dW の話は一般的なXMLの話で、行を単

  • imagemagickをつかってAUの絵文字PNGファイルを作る

    ドコモの2階調レジスター風ビットマップ絵文字(実装の簡単さをとった結果だと思われる)と違って、AUの絵文字情報はベクトルデータとして定義されているようで、KDDI au: 技術情報 > 絵文字 からイラストレータのファイルとしてダウンロードすることができる。 今回はいつものように solaris10 for x86 の上でPNGに変換する。イラストレータのファイル形式である.AIは ImageMagickで読み込んでいろいろな形式に変換することができる。実は.AIの中身はテキストファイルで、もともとpostscriptファイルの派生フォーマットらしい。(参考:PostScript, EPS, PDF, AI … ahhhh, what’s the difference? — The PowerPoint FAQ) ためしに .AI のファイルの拡張子を .PDF に変えて acronb

  • 1