タグ

ブックマーク / srad.jp (34)

  • Firefoxの世界シェア、20パーセントを越える | スラド

    38.73% Browser: Firefox 3.0 16.69% Browser: MSIE 6.0 10.36% Browser: MSIE 7.0 6.07% Browser: Sleipnir 5.75% Browser: Firefox 2.0 4.57% Browser: Safari 4.00% Browser: Opera 9 2.94% Mobile: KDDI 2.16% Mobile: DoCoMo 1.88% Browser: Google Chrome 0.x 0.96% Browser: w3m 0.73% Browser: Firefox 3.1 0.63% Browser: Mozilla/4.0 browsers 0.62% Browser: Lunascape 0.49% Browser: MSIE 5.5 0.45% Browser: Firefox

  • バーチャル京都3Dマップ公開 | スラド

    京都新聞電子版によると、 立命館大学が「バーチャル京都3Dマップ」なるものを公開したという。 Google Earthを初めて試した時の驚きはないが、いくつかの建築物にはテクスチャを貼り付けてあり、関西在住のモノには 結構楽しめる内容に仕上がっている。昭和3年当時の風景と見比べることも可能。 ただ、Google Earthでは東寺の五重の塔がかろうじて建物と認定されているのに、 「バーチャル京都3Dマップ」ではぺったんこのままというのが残念でならない。

  • 2006年のモバイル重大ニュースは? | スラド

    今年のモバイル系の重大ニュースはどんなものがあったかと、個人的に目に付いたものを順不同に挙げてみると 番号ポータビリティ(MNP)の開始 ソフトバンクによるボーダフォン買収に始まる「予想外」な出来事 ワンセグ放送の対応端末が増える ノートPCバッテリーの発火騒動 モバイルSuicaの開始、お財布ケータイ搭載端末・対応店舗の増加(DCMXが100万ユーザ突破) 移動端末からのネット利用がPCを上回る Windows Mobile 搭載スマートフォンが続々リリース(W-ZERO3[es], hTc Z, X01HT 等) iPod の更なる躍進と MS Zune の販売開始 当にあったクローン携帯 GoogleYahoo!、mixi や gree などのWebサービスが携帯へ参入する流れも強くなってきた感じがします。 大人には聞こえない着信音なんて話題も盛り上がりました。皆さんにとって

  • 2006年、Linux界隈の重大ニュースは? | スラド

    今年のLinux界隈であるが、カーネルで大きな動きがあったわけでもないので、とりあえず印象に残っている ニュースを列挙すると、 OracleLinux自体のサポートに乗り出す。 MicrosoftがNovellと提携。 ReiserFSの作者、Hans Reiserが殺人容疑で逮捕。 GPLv3ドラフト公開され、策定プロセスが動き出すが、 Linusは反発。 オープンソースフリーライダー協会が設立され、 日OSSフリーライダー賞が発表される。 Linus Torvalds氏、 英雄に選ばれるが、もはや重要でない10人にも選ばれる。 と、こんなところ。Red Hatが無風状態でビジネスをしている中、OracleMicrosoftがかき回してきたので、ドキドキ感が 回復した気はする。MicrosoftとNovellとの提携はいろいろな意味でインパクトが大きいが、相変わらずBruce Pe

  • /.Jインタビュー: アルファギーク、宮川達彦に聞け! | スラド

    スラッシュドット・ジャパン・インタビューの第3回目は、優れたハッカーとして知られるmiyagawaこと宮川達彦さんにお願いしました。 宮川さんはMovable Typeで有名なシックス・アパート株式会社の執行役員ですが、ニュースコンテンツの再配信サービスBulknewsやフィードアグリゲータPlaggerなど、優れたセンスを発揮した数々のハックで知られています。東京のPerlユーザにとっては、Shibuya Perl Mongersの前オーガナイザーとしても馴染深い方でしょう。最近サンフランシスコに生活の拠点を移されたとのことですので、海外移住ハッカーならではのお話が伺えるかも知れません。 なお、インタビューの趣旨や質問の仕方など、詳細についてはこのストーリーの続きをお読み下さい。 皆さんの中にはご存じの方も多いと思いますが、家/.では定期的にメール・インタ ビューを実施しています。P

  • IE7日本語版が公式リリース | スラド

    日、Internet Explorer 7 の日語版が公式リリースされました。マイクロソフトのIEのページよりダウンロードすることができます。 ITMediaの記事によると、検索窓の「Windows Search Guide」では、Live Searchのほか、GoogleYahoo! Japan、@niftyに加え、楽天市場やAmazon.co.jpの検索にも対応しているそうです。 私個人はFirefox派なのですが、IEでもタブや検索窓が使えるようになった事ですし、今後使用頻度が増えると思います。 /.jの皆さんはどうでしょうか?

  • KDDIとGREEが、 11/16よりモバイルSNS「EZ GREE」を開始すると発表 | スラド

    KDDI株式会社とグリー株式会社は、11/16(木)からauの携帯電話から利用可能なSNS「EZ GREE」のサービスを開始すると発表した。(KDDIのプレスリリース) (GREEのプレスリリース) KDDIがGREEに3億6,400万円を出資するとのストーリーが、今年の7月31日にあったが、そこからわずか3ヶ月半でサービス開始にこぎつけたことになる。 日SNSは、mixiが大きなシェアを占めているが、今回の動きはGREE以外のSNSにどのような変化をもたらすのだろうか。また、MNPの開始でユーザの移動が活発になっている各携帯電話会社のマーケットシェアには、どう影響するのだろうか。

  • デザイン・テンプレートを変更しました | スラド

    日 18 時に,slashdot.jp のデザイン・テンプレートを変更しました. 以前のバージョンアップのときに書いたとおり,テンプレートを大幅に書き換え,CSS によるデザインになりました.slashdot.org のテンプレート・CSS をベースにして作成しています. コードベースは変更していませんので,機能的な差異はありませんが,CSS 化の影響でライトモードの扱いが変わっています.ライトモードは '省帯域モード' と、'シンプルデザインモード' の2種類の設定に分割されました. この2つは 同時に指定できます. 設定ページでこれらのモードを標準に設定できます.light=1 の指定はまだ有効です(両方指定された状態になります)が、いずれ無くなりますので注意願います. いくつかの環境でチェックを行いましたが,まだいくつかの問題が残っている箇所があると思います.表示に問題があると思っ

    higeorange
    higeorange 2006/10/30
    きれいになったね
  • Fedora Core 6 リリース | スラド

    適当なミラーから fedora-release-6-4.noarch.rpm とfedora-release-notes-6-3.noarch.rpm をダウンロードしてきて、 rpm -Uvh fedora-release-6-4.noarch.rpm fedora-release-notes-6-3.noarch.rpm で fedora-release をアップデートしてから yum clean all yum upgrade で FC6 へアップグレード。 多分 yum upgrade の際にパッケージの依存関係でいくつか依存エラーが出ると思うからその場合は適宜解決して依存エラーを無くしてやれば、再度 yum upgrade で一気に upgrade 出来るはず。 #リリース直後から上記手順で upgrade してそろそろ3時間が経過するが、まだパッケージのダウンロードが半分くらい

  • iTunesと連携してYouTube映像を自動再生する「veena!JukeBOX!」 | スラド

    524曰く、"BroadBand Watchの記事によると、iTunesと連携したアーティスト情報検索サイト「veena!」が、iTunes登録曲のアーティストに関するYouTube映像をランダムに連続再生し続ける「veena!JukeBOX!」をリリースしたとのこと。 ランダム再生するアーティストの対象は iTunes での所有アーティストのほか、ユーザーが作成したプレイリストのアーティストに絞ることも可能。 ちょっと使ってみたところ、結構ちゃんとアーティストのPVが再生されるので便利。全く関係のない映像や既に削除されてしまった映像が再生されたりするのが難点だが、職場のPC音楽を聴きたい時とかに良いかもしれない。"

  • ユーザーの意識からURLが消滅する日は近い? | スラド

    X-Forwarded-For曰く、"ITmediaエンタープライズに「URLを意識しなくなる日」という記事が出ています。最近のテレビや街頭の広告がインターネットとのつながりに変化を起こしているというこの記事は、キーワード検索やQRコードによるウェブサイトアクセスが当たり前になってきて、もうURLを直接入れる人なんていなくなったし、ブックマークを使うことも「トレンドではなくなりつつある」としています。とくにケータイではURLはおろか文字入力も面倒なのでQRコードの普及は間違いないと予測しています。そして記事の最後では、WWWの仕組み上URLがなくなることはないとしながらも、「インターネットユーザーの意識の中からURLが消滅し、崩壊する時は、すぐそばまで来ているのかもしれない」と結んでいます。そんな便利な未来がやってくるのでしょうかね。"

  • スラッシュドット ジャパン | クリエイティブ・コモンズ採用の音楽配信サービスが日本上陸

    よくわからなかったので、FAQ [creativecommons.jp]見てみた。 4つのアイコンの組み合わせライセンスを簡単に示すのね。 選べるのは、表示・非営利・改変禁止・継承の4つ。 ・「表示」アイコン このアイコンが付いた作品を利用する人は、作品を創作した人(著作者)の氏名、作品のタイトルなど、作品に関する情報を表示しなくてはならないことを表します。 ・「営利目的利用禁止」アイコン このアイコンが付いた作品は、営利目的で利用してはならないことを表します。 ・「改変禁止」アイコン このアイコンが付いた作品を利用する人は、作品を改変してはならないことを表します。 ・「同一条件」アイコン このアイコンが付いた作品を改変して利用する場合、改変することで新たに生み出された作品は、当初の作品と同一の条件でライセンスされなければならないことを表します。例えば、あなたが「氏名表示」と「営利目的利用

  • 立命館大、マイノリティリポートの未来の街頭広告を実現? | スラド

    Anonymous Coward曰く、"京都新聞の記事「通行人に応じ、パッと広告 立命大とリクルートが新技術」によると、立命館大理工学部の西尾信彦教授とリクルートが、通行人を識別してひとりひとりにカスタマイズしたターゲット広告を表示する大型広告システムを開発し、京都市で実証実験を行ったそうだ。数台のカメラとパソコンとプロジェクターで実現しており、通行人の歩き方にあわせて情報を詳細表示したりするという。 西尾教授によると、映画「マイノリティ・リポート」描かれた広告配信を現実化する最先端のユビキタス研究成果だという。"

  • コルク並みの比重しかない惑星が発見される | スラド

    papa-pahoo曰く、"AstroArts によると、とかげ座の方向 450 光年の距離に太陽系外惑星が発見された。この惑星「HAT-P-1」は、直径が木星の1.38倍と観測史上最大である一方で、比重は水のたった4分の1――同じ大きさのコルクより軽いという。 ところで、コルクというのは、コルクガシの樹皮をはぎ取って加工したものであるが、HAT-P-1 と同じ質量のコルクを生産するには何のコルクガシが必要なのだろうか‥‥。"

  • H-IIAロケット7号機打ち上げをインターネット中継 | スラド

    むしろ打ち上げ後、MTSAT-1R からの信号(それも実用のほう)がキチンと受信できるようになるまでの間、様々な手順が待っている [rocketsystem.co.jp](直接PDFへのリンクです)ので、こちらを問題なくこなすことができるか、というほうが気になります。 # もはや H-IIA・F7 のほうはあんまり心配してません(とかゆ (今回の中継の区切りで言うと)「MTSAT-1R を切り離すまで、の打ち上げ」は、荷物の MTSAT-1R にしてみれば“現場までの移動時間”に過ぎない訳で(ソコが一番リスクの高いトコロだというのは重々承知の上ですが)、衛星にしてみればここから先が心配のしドコロなのではないかと。 例えば打ち上げ時に損傷して計画通りの軌道に投入出来ないとか、パネル類やアンテナ等が展開出来ない等、打ち上げ成功後の不安要素も事欠かないのかなぁ、と老爺心ながら。 # しかし杞憂に

  • スラッシュドット ジャパン | キーを自由に配置可能なキーボード

    HyperCard, QuickDraw を開発して、現在は写真家をしている Bill Atkinson [billatkinson.com]氏が考案したという「Touch Plate」に近いですね。 Touch Plate は、最上面が透明のタッチセンサーで、その下に入力したい文字を示したシートを差し込めるという入力デバイスです。センサーをそっとなぞると、その場所に対応する文字が入力できるわけです。複数の文字をなぞると連続して入力することが可能です。シートを変更すると、キー配列を簡単に変更することができます。 英語なら、e,h,i,s,t などを近くに配置しておけば、the, this, that などの単語が簡単になぞれます。キーを叩くという動作をしないので、腱鞘炎にならないのが最大の利点だそうで。 今回の製品はキートップが自由に配列できるものの、キーを叩く動作は残っているので、腱鞘炎

  • スラッシュドット ジャパン | 二足歩行するタコ

    kaho 曰く、 "米カリフォルニア大学の研究者が,インドネシアの海で海底を二足歩行するタコを発見したとScienceに報告しています.(毎日新聞,プレスリリース(動画あり),論文要旨) このタコはメジロダコ(Octopus marginatus)と藻タコ(Octopus aculeatus)の2種類で,足を6上げて残りの2で歩く姿はなんともユーモラスですが,海底で海流に流されるココナッツや海藻のように見せることで捕者からの攻撃を回避しようとしていると考えられています. これまで2足歩行というと関節と骨格による陸上生物をモデルとしたものがイメージされてきましたが,今回報告されたようなタコが見せた"soft robotics"が新しいモデルを提供するかもしれません."

  • スラッシュドット ジャパン | Mozilla Firefox1.0.3に最高レベルの脆弱性

    mew曰く、"Secunia のアドバイザリによれば、現時点で最新リリース版のMozilla Firefox 1.0.3に二つの脆弱性が存在し、既に Exploit code も公開されている。 二つの脆弱性を合わせた重大度は、滅多に出ない最高レベル「Extremely critical」。 現時点でパッチは存在せず、対策は「JavaScriptを無効とすること」。 ひとつは「"IFRAME" JavaScript URL」に関するクロスサイトスクリプティング脆弱性。もうひとつは、リモートからのソフトウェアインストール機構(アドインや拡張など)に使われるJavaScript関数でのURL引数の検証漏れに起因する、任意JavaScriptコードの実行権限の奪取が可能となる脆弱性となっている。これらが組み合わさると、Firefoxユーザがこの脆弱性を利用したページの任意の箇所をクリックしただけ

  • スラッシュドット ジャパン | 生体認証とRFIDを組みあわせた夢のDRM

    いクリオネ曰く、"カリフォルニア大学の研究者が、指紋や光彩スキャンとRFIDを組みあわせることにより、友人に借りたDVDの視聴も阻止できる夢のデジタル著作権保護システムを開発している(Wired News)(家/.)。Rajit Gadh教授のグループが研究するこのシステムの仕組みは、 消費者がDVDを購入する際、店頭で指紋や光彩スキャンなどの生体認証情報をディスク一枚毎に採取し、各ディスク上のRFIDタグに書き込む。 再生にはRFIDリーダと生体情報スキャナおよびネットワーク接続を備えた専用DVDプレーヤを使う。購入者は視聴するたびにプレーヤに対してバイオメトリクス情報を入力し、プレーヤはRFID上の情報ならびにネットワーク上の認証サーバを用いて再生の可否を決定する。 単なるパスワードでなく生体認証を使うことで借りたDVDの再生も阻止できるだけでなく、視聴するたびにネットワーク認証

  • スラッシュドット ジャパン | USBマウスで筋力アップ?

    ktoshiharu 曰く、 "サンコー【レアモノショップ】にて筋肉マウスなるものが発売されている。 要するにUSBバスパワーで動作する低周波治療器がマウスに付いているというものだが、マウスを握っている時間が長いであろう/.erに運動不足解消の一環としていかが? 女性向けにはUSBネイルケアもどうぞ。"