タグ

saitoに関するhigeorangeのブックマーク (14)

  • Opera 10.50 pre-alpha - saitonのブログ

    クリスマスプレゼントです*1。 デスクトップとコアチームは現在まで 18 ヶ月の間、10.50 コードネーム Evenes の開発に取り組んできました。Presto 2.5 を搭載した Opera 10.50 の開発初期段階にある pre-alpha 版をクリスマスプレゼントとして公開し、素晴らしい機能の数々を皆さんと分かちあいたいと思います。 Presto 2.5 新 JavaScript エンジン Carakan は全く新たに書かれ、JIT コンパイラを使用するよう設計されています。 キャッシュの扱いにも変更が加えられていて、起動、終了速度にも改良が見て取れるでしょう。 M2 を使っている人は、多くの改良の恩恵にあずかれるでしょう。 VEGA (新グラフィックエンジン) も採用されています。VEGA は 10.10 では SVG の描画にだけ使われていましたが、10.5 では Web

  • Opera Turbo の試し方 - saitonのブログ

    英語で書いてあるのですが、ちっとも速くない、とか blog に書かれているのを幾つか見かけたので、味わい方についてメモをしておく。 ステータスバー左端のボタンを押さないと Turbo はオンになりません。アイコンが赤くなれば Turbo がオンになっている状態。 ページを読み込むと、「何倍」という表示がされますが、これは目安と考えて良いでしょう。どれだけデータが圧縮されて転送量が減ったかは、マウスをアイコンの上にかざすとポップアップ表示されます。 みんなが大好きな結論から言うと、日で一般的な広帯域環境では速さを実感し難い。 テスト版ですからテストしてみましょう。NetLimiter が推奨されていますが、無料お試し版では 28 日間の試用期限があるので、他にもいろいろ使える NEGiES を入れてみるのがお勧め。(日のアプリケーションです) Opera Turbo に使われている技術

    Opera Turbo の試し方 - saitonのブログ
  • http://twitter.com/saito/status/1041833385

    higeorange
    higeorange 2008/12/06
    うまいこと言った
  • Opera 10 Alpha 1 公開 - saitonのブログ

    Peregrine takes flight... Opera 10.0 Alpha 1 is here! とアダムが告知をしています。 Next のページでも要点が絵入りで紹介されていますのでどうぞ。 Next のページ下部には、Alpha で新エンジンのお披露目、来年に予定されている Beta で新機能の導入、その後に正式版、というロードマップの概略も出ています。 Play with the new Opera engine - Choose Opera での紹介。 Presto 2.2 and Opera 10 — a first look - Dev.Opera での技術解説もあります。 正式な ChangeLog はこちらから。 Changelog for Opera 10.0 Alpha 1 for Windows Changelog for Opera 10.0 Alpha

    Opera 10 Alpha 1 公開 - saitonのブログ
  • Memo of Saito

    Opera オフ会資料 To view contents, use media=projection enabled browsers. 時間が余ったら、これでも見てよ。

  • Opera - Selectors - saitonのブログ

    Internal build に触れられない大多数の人のためにと、Opera Open the Web の David Storey が blog で、Upcoming CSS3 support in Opera と題した記事を書いている。 以下は最新の内部版で新たに対応したもの。 :root :not() :nth-child() :nth-of-type() :first-of-type :target (これは未だバギー) 以下はコア・エンジンには実装されているが、何らかの理由(いわゆるリグレッションだろう)で現在は不動にされているもの。 :empty :nth-last-child :nth-last-of-type :last-child :last-of-type :only-child :only-of-type selection pseudo-element だけは未対応

    Opera - Selectors - saitonのブログ
  • Opera - Info Panel - saitonのブログ

    来るべき Opera 10.00 における*1ページの Info Panel 表示は、ピーターが公開し要望を求めているような形になると思われる。 彼が書いているように、これは決定形ではなく、まだこれから十分変更可能なものなので、要望のある方は直接彼の blog にコメントすると反映されるでしょう。 また、近いうちに Opera のサイトの改変も予定されているそうだ。そこでは現行の Opera もサポートしていないテキストシャドーやボーダーラディアスを始めとする各種 CSS 3 マークアップや、マイクロフォーマットも試されるかも知れないと示唆されている。それらの実装に際しては、ブラウザ嗅ぎ分けは行われない方針だともいう。 ということは、Opera 10.00 ではそこで使われる規格に対応するだろうと考えられる。 デイビットのページは体を先取りして、いくつかの属性を付けてテストしている。Op

    Opera - Info Panel - saitonのブログ
  • Opera - Security - saitonのブログ

    Advisory: Vulnerability in createSVGTransformFromMatrix (JavaScript, SVG) Advisory: A JPEG image with a malformed header can crash Opera 9.10 以前の古い Opera に 2 件の脆弱性があったとの報告が公開された。対策は、現行の最新版 Opera 9.10 へ更新する事。 opera.com/support では Severity: Moderate としている。 Secunia Advisory: SA23613 では Highly critical な危険性とされているので、Opera 9.0/.01/.02 などを未だ使っている人は、この機会に 9.10 へする事を強くお勧めします。 FrSIRT/ADV-2007-0060 でも Critic

    Opera - Security - saitonのブログ
  • Acrobat Reader 脆弱性への対策 - saitonのブログ

    Adobe Acrobat Reader バージョン 7 プラグインの脆弱性を悪用されると、my.opera.com に置かれた PDF が原因で Opera コミュニティのアカウントが乗っ取られてしまうだけでなく、ローカルディスクに保存されているファイルを読まれてしまう恐れすらあるらしい。 Opera コミュニティを含む PDF ファイルをホストしているあらゆるサイトが、この脆弱性にさらされている。しかも攻撃はサーバ側では探知出来ないので、以下のような対策を my.opera では取ったという。 われわれのユーザを守るために、全ての PDF ファイルを別ドメインに置き、そこへリダイレクトする措置を取った。これが PDF ファイルを削除する以外にサーバ側で取れる唯一の対策だと私は考えている。

    Acrobat Reader 脆弱性への対策 - saitonのブログ
  • 良く分からないレビュー - saitonのブログ

    拡張あれこれで、Opera の方がよい10の理由の紹介をしています。元記事は私も読んだのですが、今一つ視点に目新しい所がなかった上、原著者が 10 マニアっぽいのでスルーしてました。 原著者は Top 10 〜とか、〜を勧める 10 の理由などというテーマでエントリを書く(視野の広い人にとっては、それはそれで良いアイディアだとは思います)方のようです。 また彼が挙げている「8 設定」については、あれこれさんがいぶかしがっているように、私も同意出来ません。とはいえ以下に引いた冒頭によると、原著者は普段 Firefox を気に入って使っている人らしい。初めて Opera を試してみた人の感想として読んだ次第です。 良い評価を聞いたので、最近 Opera ブラウザを実際に自分で試してみた。私は Firefox を愛しているので、こう言うのは苦しいのだが、感銘を受けた。

    良く分からないレビュー - saitonのブログ
  • Firefox から何を学べるか - saitonのブログ

    「Opera は Firefox から何を学べるか」と題して Google Operating System が記事を書いている。そこでは "Saying Goodbye to Opera" からの引用を取り上げた上で、Opera が Firefox に似たプラグインの仕組みを採用し*1、feed の扱いを向上させ、JavaScript の整合性を解消し、リッチ・テキスト・エディタの破綻を直し、UI を改善すれば、Opera と Firefox のどちらを使うかで自分達は迷うだろうとしている。 その提言より、彼が Saying... から引用している箇所を、引用先の後続の箇所と併せて読むと面白い。そこでは、Opera が Web 1.0 ブラウザなのは Opera の出来の悪さに依るのではなく、Google を代表とする多くのいわゆる Web 2.0 のサイトがシェアの低いと彼らの側が考え

    Firefox から何を学べるか - saitonのブログ
  • Anti-phishing - saitonのブログ

    次の Opera 9.1 には Anti-phishing の明確な警告画面が出るらしい。 Opera Backstage: Opera 9.1 will include Fraud Protection 現在セキュアなサイトで URL 欄右端に出ているカギ印のスペースを利用して、確認済みのサイトでは i 印、未確認もしくは怪しいサイトでは ? 印が出て、その上で Suspected Site Fraud という警告が出る。 これらの判定はデータベースへの問い合わせで行われる。 Firefox 2 のようにダウンロードしたブラックリストを利用したり、IE 7 のようにホワイトリストを利用する形式ではなく、その都度データ確認交信をする。 ユーザから送られた情報は、個々のユーザを追跡する用途には利用しない。IP アドレスは破棄され、クッキーやセッション情報は収集しない。生のデータを第三者へ渡す

    Anti-phishing - saitonのブログ
  • Safari in the future - saitonのブログ

    Macworld Daily News にあった Future Safari is feature-packed が引いている Three New Safari 3.0 Tricks Are Producing Leopard Lust は、WebCore を使った Mac 専用ブラウザの次期バージョンの目玉について詳述している。 textarea のリサイズは CSS3 にあるので、いずれ他のブラウザでも取り込まれるかも知れない便利な機能だ。タブ操作や検索語のハイライトは digg.com で指摘する人がいるように Opera がずっと前から実装しているものだ。 この Safari 3 は Firefox 3.0 や IE 7 と同じく、正式版を公開してくれないうちは、絵に描いたに過ぎない。 Pie in the sky 9.1. 'resize' property CSS3: The

    Safari in the future - saitonのブログ
  • AOL OpenRide - saitonのブログ

    これほど話題になっていながら、誰もインストールしたがらないアプリケーションというのも珍しい*1。「あの」AOL が昨日無料公開した OpenRide がそれだ。 私の Windows は動作要求環境に達していない。Windows XP SP2 と IE 6 を必要とするので使えない。そうだ、Firefox のふるさとであり、自前で Netscape を持っていながら、AOL は IE コンポ・ブラウザをこの期に及んで出してきたのだ。詳細は英語なら沢山ある紹介記事を見てもらえば分かるし、しゃれたプレゼンテーションでも良いだろう。少し待てば ZDNet の AOL OpenRide - what you might not know は今日にでも和訳されるであろう。 紹介記事やデモを見た限りでは、4 ペーン(4 分割画面)をリサイズするダイナサイザーの仕組みは面白そうだし、Web の統合アプリ

    AOL OpenRide - saitonのブログ
  • 1