「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ本業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ
人材派遣会社アデコのWebサイトが2005年1月18日から6月2日まで不正アクセスされた可能性がある事件の概要が明らかになった(経緯は同社のサイトを参照)。クラッカは,Webアプリケーションの脆弱性を突く「SQLインジェクション」を利用し,Webサイトから申し込みをした利用者の個人情報を不正に入手した。奪われた個人情報は,氏名,住所,電話番号,生年月日,メール・アドレスで,最大6万1876件に上るという。 SQLインジェクションとは,Webアプリケーションの実装上の不備(不正な入力値を検出して無害化する処理の漏れ)を突く攻撃。2005年になり,この手口による攻撃が相次いでいる。 アデコによると,6月16日にWindows 2000ベースで構築していたWebサイトの性能が低下するなど動作が不安定になったことから社内で調査した。その結果,不正アクセスの痕跡を見つけたという。同社は直ちにWebサ
「検索エンジンGooでは千数百台のLinuxサーバーを使用している。eラーニングのシステムはオープンソースとして公開した」――NTT 第3部門(R&D戦略部門)オープンソースソフトウェアチーフプロデューサ 柴垣斉氏は6月22日,イベント「VA Linux Business Forum 2005」でNTTグループでのオープンソースへの取り組みについて講演した。 NTTグループでは,グループ会社がオープンソース・ソフトウエアを利用する際のサポートを行う「OSSサポートセンター」をバーチャルな組織として持つ。またNTT研究所にはオープンソースに関する研究開発を行う「OSSラボラトリ」がある。柴垣氏はこれらを束ねるプロデューサである。 柴垣氏は,NTTグループでのオープンソース利用例のいくつかを紹介した。グループのインターネット・サービス・プロバイダ(編注:ぷららネットワークスと見られる。関連記事
■ 環境負荷の高いIBM広告 電車でノートPCを使っているとき、ふと電池残量を見たところ、残り2時間半 と表示されていた。いつもなら4時間はあるはずなのに、もう電池性能が劣化 したのだろうかと疑問に思ったところ、廃熱ファンがブンブン回っているのに 気付いた。「タスクマネージャ」でCPU使用率を調べると70パーセント前後と なっていた。 Firefoxのプロセスが負荷を食っていたので、開いていた複数のタブをひとつ ひとつを閉じていったところ、ITPro のサイトを全部閉じたところで負荷は通 常に戻った。原因は、特定のバナー広告(Flashによるもの)だった。 図1は普段のCPU使用率である。この時点でFirefoxは多数のページを開いてお り、ITProの他のバナー広告のあるページも開いているところだが、概ねCPU 使用率は3パーセント以下程度である。
ジョブズCEO、スタンフォード大学で波乱の半生を語る 2005年6月14日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年06月14日 カリフォルニア州パロアルト発――米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は11日(米国時間)、スタンフォード大学の卒業生たちに向かって、大学中退は自分がこれまでに行なった最高の決断だったと語った。大学中退によって、創造的にならざるを得なくなった――夕食代を捻出する場合にさえ――からだ、とその理由を説明した。 一風変わった気取りのない卒業式のスピーチで、ジョブズCEO(50歳)はおよそ5000人の卒業生を前に、珍しいタイプの膵臓ガンを経験した(日本語版記事)ことで、毎日を精一杯生きなければならないことを再認識したとも述べた。 「人の時間には限りがある。だから他人の人生を生きて時間を無駄にするな」と、ジョブズCEOはスタ
サイバーエージェントとネットエイジが共同設立したGOCOOは、合コンを目的としたソーシャルネットワーキングサービス「Gocoo(ゴクー)」のサービスを6月末で終了する。理由は「諸般の事情のため」(同社)。 Gocooは2003年12月にスタートしたSNS。20歳以上なら誰でも無料で参加できるが、気に入った人とコミュニケーションする際に525円支払う必要があった。 6月10日に新規会員受け付けを終了するとともに、「ユーザーへの感謝の気持ちとして」(同社)サービスを完全無料化した。 関連記事 「SNSでITリテラシー底上げを」――総務省研究会 「mixi」の一人勝ちが鮮明となり、ビジネスモデルに課題をかかえるSNS市場。総務省の研究会は「SNSは人々のITリテラシーを高めるツールになる」と期待する。 関連リンク Gocoo
ハッカーの教科書 完全版 作者: IPUSIRON出版社/メーカー: データハウス発売日: 2005/05メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 507回この商品を含むブログ (56件) を見る 本書は 686ページという分厚さでまるで辞書のようである。 装丁もかなりこだわりを持って作られている印象を受ける。まだ見ていない人は書店で確かめてみるのも良いかもしれない。 はてなのデザイナーのid:tikedaもIT技術書では珍しい装丁に、ちょっと興味を持ったようでした。 さて気になる内容だが 1章 ルートのハッキング 解説編 2章 ルートのハッキング 実践編 となっている。 1章では ネットワークの知識を中心に、基礎的な仕組み・用語の解説がなされている。 ただし基礎といって侮ってはいけない。 コンピュータ初心者を脱出して、ある程度プログラムが書けるようになった人が、いまさら人に聞けないよ
Transitiveというシリコンバレーの新興企業が、PowerPCからIntelチップへの移行に関して、重要な橋渡し役となる技術をApple Computerに提供しているが、同種の製品を悩ませたパフォーマンスの問題を懸念する声もすでに上がっている。 Transitive(本社:カリフォルニア州ロスガトス)は、Appleの「Rosetta」というソフトウェアにコード変換エンジンを提供している。Rosettaは、現行のPowerPCを搭載するMac用に書かれたソフトウェアを、今後登場するIntelベースのマシンで動作させるためのソフトウェアだ。TransitiveのCEO、Bob Wiederholdは、「Appleとはかなり前から協力してきた」と米国時間7日に語った。 Rosettaは、あるプログラムの動作中に、PowerPC向けのの命令を対応するx86チップ用の命令に変換する。変換でき
ストレージ関連企業のIomegaでは、DVDの記憶容量を現在の100倍にする計画を検討している。これが実現すれば、およそ800Gバイトの容量を持つディスクが登場することになる。 同社は米国時間24日に、DVDにより多くのデータを記録するためのデータ圧縮方法に関する特許(米国特許番号6,879,556)を得たと発表した。この方法を使うことで、現行ディスク(約8.5Gバイトを記録可能)に比べて40〜100倍のデータを記録できるようになる。同社によると、この方法でつくられたディスクではデータ転送速度も5〜30倍に高速化するという。 この方法では、多層フォーマット上にデータをエンコードするために、反射型のナノ構造が用いられる。 Iomegaによると、同社ではこの製造工程の商用化を目指しており、またこれを使用したデータ記憶装置を製造するパートナー企業を探しているところだという。 この技術をつかったデ
日曜コラムです。こんばんは。 日本の 音楽配信は夜明けに 差し掛かっている、そう言ったのは確か、 ITmediaの 記事風広告でした。(ダメじゃん・・・) ・・・いや、スミマセン。 音楽好きの皆さんなら誰でも知っていますよね。日本の音楽配信は、 洞窟の中 にいるから夜明け来ても気が付かない、ということを。 日本の音楽配信を網羅(Mora)するハズだったサービスはどうですか? ヒットチャート(オリコン)に連動するから売れるハズだったサービスは? 世界のOSを牛耳るあの企業(MSN)が本腰を入れたというあのサービスは? 誰か、これらの音楽配信サービスを使ったことがありますか? いや、 「使う気にさせてくれたサービス」 が1つでもあったでしょうか? 私は以前の記事で、こんな風に表現しました。 ■2005/01/30 [音楽配信「売り手の精一杯の妥協」は、買い手に全く届かない。 音楽配信「売り手の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く