タグ

2019年10月26日のブックマーク (2件)

  • 徹子の部屋に呼ばれたゲストが徹子を撃ち殺したらどうなるの?

    撃ち殺したと思いきや徹子の目がぎょろっと犯人の目を睨んで「惜しいわね。でも私の心臓はそこには無いのよ?」とか言ってタマネギから伸びた触手で犯人を捕らえてべちゃったりするの?

    徹子の部屋に呼ばれたゲストが徹子を撃ち殺したらどうなるの?
    high-d
    high-d 2019/10/26
    中川ホメオパシーみがある。
  • 学校教育なんてもういらない - なみのりすと

    なんとなくですが最近「学校教育なんてもういらないんじゃないか」と思っています。 正確には「これまでの学校という義務教育システムは不要になる」といったほうがいいかもしれません。 「知識」はネットで得る時代 学校でほんとうに正しい「社会性」を学べるか 学校でなくても「社会性」は育つ 学校に残された役割 1.オンライン学習のフォローアップ 2.地域文化教育、地域貢献の場 3.運動機会の提供 学校のあり方が変わる 「知識」はネットで得る時代 学校教育で身に付ける必要がある「知識」については、すでにネットで得ることができるようになっています。 例えば「スタディサプリ」というオンライン学習サービスでは、月額980円(税抜)という低価格で小4~中3の授業動画が見放題です。 その授業動画は、予備校や塾ですでに指導実績のある「プロ中のプロ」によるもので、クオリティは保証されています。 【公式】スタディサプ

    学校教育なんてもういらない - なみのりすと
    high-d
    high-d 2019/10/26
    こういう話は「何のために学ぶのか」という問いを前提としないと、権威的なシステムの奴隷を生産しつづけることになる。公教育の「公」の中身を議論しないと。学校不要論はその後。