タグ

ツールとレビューに関するhighcampusのブックマーク (5)

  • [電波とどいた?] - 2010/07c Diary

    ■ReaLiveMax (ADVエンジン, RealLive) _ RealLiveMaxを「研究用」としてげっとしてきたのでいろいろチェック。 _ 出力されたバイナリの拡張子が txt で、元ファイルが org ってのはなんかおかしい。 綴り間違いコマンドが、歴史的経緯によりそのままなんだけど別途正しい綴りの同機能コマンドを追加するのはダメなんだろうか。 そしてこまったちゃんな実行ファイルの管理者権限 manifest。正直この仕様は理解できない。重要なパス情報とかはインストーラだけでさわれれば良いもののはず。 埋め込まれてはないので削除ないしリネームすればいいんですけどね。 コンパイル用システムが、プロジェクト情報とその他の情報とごっちゃで一つの ini ファイルで、 さらにプロジェクトに必要なフォルダを絶対パスで保持してる。プロジェクトファイルは別にわけるべきだしパスも相対記録が妥当

    highcampus
    highcampus 2010/07/31
    KeyのADVエンジンRealLiveMaxを技術的観点からレビュー。スクリプト、マニュアル、テンプレート。/"現行の無償利用可能なADVエンジンの中で、いちばん競合するのはYU-RISだと思われます"
  • MVPen 使用レビュー Vol.1 ユニット本体 - 遅れてきたピンチヒッター     (ファミレス店長編)

    Vol.0 はこちら MVPen(エム・ブイ・ペン)をさっそく使ってみました。 自分なりの評価で、レポートしてみたいと思います。 まずは外観から。 表面はいろんなところで見れるので、僕はMVPenの裏面をアップしてみます。 3の爪のような部分は紙を挟み込むクリップ部です。 どうですか? G世代のみなさん、この直線で構成された、ギミックっぽいフォルムに心をくすぐられませんか? さてそんなことはどうでもいいとして、 人気blogランキングへ 普通に表面に話しを移します。 左右のフィンのようなものがついているところが、USレシーバー(ウルトラソニック・レシーバー) です。 真ん中の部分は普通のIRレシーバーです。 USレシーバーの2点でペンの座標を測定し、IRレシーバーの方はデジタルペンのON/OFF(線を引くか引かないか)の情報を受信しています。 このユニット体は充電式でUSB接続すると充

    MVPen 使用レビュー Vol.1 ユニット本体 - 遅れてきたピンチヒッター     (ファミレス店長編)
    highcampus
    highcampus 2009/03/20
    ペン/"A4の紙を使って、有効に使えるのはB5相当だと割り切って使おうと思います"
  • OSの再インストールをしたいけど、必要なドライバを探して入れるのが大変そう……。 | 教えて君.net

    OSの再インストールで面倒なのが、ドライバの入れ直しだ。環境によってはドライバがないとLANカードが認識されずウェブで公開されているドライバを入手しようにもネットに繋がらない……という八方ふさがりの状態に追い込まれることもある。 OSの再インストールをする場合は、事前に「Double Driver」でドライバのバックアップを取っておこう。ボタン1つでOSにインストール済みのドライバを一括バックアップできる。リストアも簡単に行えるぞ。 バックアップしたドライバは指定したフォルダに保存されるが、そのまま再インストールを行うと消えてしまうので、忘れずにUSBメモリなどに保存しておこう。 Double Driverをインストールし、左上の「Scan」ボタンをクリックするとインストールされたドライバの一覧が表示される 選択されていないドライバはマイクロソフト製なので、OSと一緒にインストールされる。

    highcampus
    highcampus 2009/01/16
    "OSの再インストールをする場合は、事前に「Double Driver」でドライバのバックアップを取っておこう。ボタン1つでOSにインストール済みのドライバを一括バックアップできる。リストアも簡単に行えるぞ"
  • 窓の杜 - 【NEWS】ジャストシステム、ブログ編集ソフト「xfy Blog Editor」正式版を無償公開

    (株)ジャストシステムは30日、WYSIWYG編集可能な高機能ブログエディター「xfy Blog Editor 個人非商用限定版」を無償公開した。Windows XP/Vistaに対応しており、個人かつ非商用に限り無償で利用可能。現在、同社のWebサイトから無料のユーザー登録を行うことでダウンロードできる。なお、動作にはJavaランタイム(JRE) 6.0 Update 3以降が必要。 「xfy Blog Editor」は、高機能なブログ編集ソフト。2006年8月より評価版として無償公開されていたが、今回のバージョンアップにより正式版となった。“FC2ブログ”“livedoor Blog”“ヤプログ!”“Seesaa ブログ”“ココログ”など国内のブログサービスへの対応が充実しているのが特長で、“Movable Type”“WordPress”でも利用可能。WYSIWYG編集にも対応してお

  • ブログ投稿ソフト比較 - きたへいの悠々自適

    結論から書くと、Windows Live Writerを使うことにした。 BlogWrite シェアウェアだけあり多機能。動作も軽快。 独自のHTMLエディタや表作成機能も搭載している。 残念なのは下書き投稿ができないこと(ローカルに下書きとして保存することは可能)。 下書き投稿機能さえあれば無敵なんやけどなぁ。 ubicast Blogger コンパクトにまとまった良ソフト。 可もなく不可もなくといった感じ。 下書き投稿機能は設定項目として存在しているが、ココログでは使えなかった。 画像処理関連が弱い。 動作がちょっと遅い。 xfy Blog Editor 一太郎のジャストシステムが作っている。 多機能だがとにかく動作が遅い。 特に画像を挿入する際、ファイル選択画面を開くのに毎回10秒ほど待たされる。 機能に関しては文句なしなので、今後の動作速度アップに期待。 Windows Live

    ブログ投稿ソフト比較 - きたへいの悠々自適
  • 1