タグ

同人と観に関するhighcampusのブックマーク (16)

  • [重力が衰えるとき]より 原田宇陀児さんの語録

    highcampus
    highcampus 2011/11/09
    「雫」原田宇陀児
  • 同人ジャンルとしてのギャルゲーの終焉の日は近い? - rikio0505’s blog

    highcampus
    highcampus 2011/08/03
    ギャルゲー発売のスパンに同人活動のサイクルが合わなくなってきた、同人誌の素材としてのギャルゲー需要の低下、ギャルゲー自体の重厚化・難化、ギャルゲー人口そのものの減少、東方プロジェクトへの流出
  • 『BLACK PAST』掲載「宇野常寛×虚淵玄対談■すれ違いの先にある奇跡」及び村上裕一の『魔法少女まどか☆マギカ』論考「受胎の記憶---ループと忘却のメカニズム」感想まとめ。

    相楽 @sagara1 遅まきながら『BLACK PAST』を入手したので話題のまどマギ論考、村上裕一「受胎の記憶 ---ループと忘却のメカニズム」を読んだ。徹底的に東浩紀の提示した「ゲーム的リアリズム」に沿って、とことんほむら&まどかの関係性「だけ」から読み解く論考。極論の面白さがあった。 2011-07-05 22:29:44 相楽 @sagara1 例えば美樹さやかについては「唯一好きな男(上条)のために願いを使った人だが、その結果自らが魔女化する最悪の結末を辿った」と随分と問題を簡略化してくれやがった挙句に「これまでの我々の見立てによれば、作にはまさに空気系の呪いが取り巻いており…… 2011-07-05 22:29:53 相楽 @sagara1 (続き)従って男をめぐって争うなどということは制度的に排除されるしかなかった。ほとんどルール違反といった体である」と凄まじい自己完結だ

    『BLACK PAST』掲載「宇野常寛×虚淵玄対談■すれ違いの先にある奇跡」及び村上裕一の『魔法少女まどか☆マギカ』論考「受胎の記憶---ループと忘却のメカニズム」感想まとめ。
  • COMIC1☆5のapricot+は本当に長蛇の列だったんだろうか? | SのDIY的生活

    COMIC1☆5に行ってきました>挨拶 早速レポートを…、と思ったのですが、 気になったことがあったので、レポートは後回しに。 ■【同人即売会COMIC1まとめ】蒼樹うめてんてーの『まどか☆マギカ』を手に入れるため長蛇の列! そして完売! ■【まどか】コミック1の『蒼樹 うめ』のサークルに、めっちゃ長い行列 一般待機列の写真を混ぜんなよ とりあえず、東京ビッグサイトの施設以外の写真は全て一般待機列です。 あとどっちとは言わないが、他人様の顔にはモザイクぐらい入れろ それはそれとして。 なんかコピペサイトがCOMIC1☆5のapricot+の列を 規格外の長蛇的なことを書いていますが、 実際に並んでみて、そこまで長蛇の列だったか?という印象。 私の体験した長蛇の列というと、某サークルが牛歩で、炎天下の中3時間列に並んだ とか、某企業で、1時間半ぼっち喰らったというものなので、 そもそも基準

    COMIC1☆5のapricot+は本当に長蛇の列だったんだろうか? | SのDIY的生活
    highcampus
    highcampus 2011/05/03
    蒼樹うめ
  • udkの雑記帳 - 恋愛ゲームシナリオライタ論集30人30説 あとがき#2 by すかぢ論論者 udk -

    NEW ENTRIES [12/25] これからのコンテンツ業界の話をしよう―ソーシャルゲーム・アニメ・ライトノベル市場分析―【C91新刊】 [10/26] サクラノ詩を終えて [10/26] サクラノ詩――櫻の森の上を舞う―― 体験版 感想 すかぢ論2.0(序)梯子の上にある風景 [10/23] サクラノ詩 発売に寄せて―11年の刻を経た私― [08/11] 近況(2014年8月) [08/11] C86新刊告知 『当はこのループ作品がすごい!』 ループ作品評論の決定版! [10/27] 叛逆の物語 感想 ~救済と犠牲の物語あるいは願望の成就と代償の物語、虚淵式ハッピーエンドの物語~ [10/24] WORLD END ECONOMiCA レビュー ~ライトノベルからノベルゲームへの越境~ [07/22] 君と彼女と彼女の恋。 レビュー ~恋愛ゲームを評論する"メタ恋愛ゲーム"が提起し

    highcampus
    highcampus 2011/01/11
    「まえがき」っぽい告知エントリは僕も書いているけど、「あとがき」も書こうかな。
  • 同人について語ったustに腹が立った::Colorful Pieces of Game

    9/19 17:26に大幅に訂正。 怒りすぎてて、いろんなものがグダグダになっていたので、書き直しました。 誤解もあると言われたのでust関係のところを冷静になって見直したのだけど、問題があると自分で思った。多分、自分が周辺のツイートとも絡み曲解してしたっぽいので、昨日のustに関する怒りは謝罪し、削除しておきます。 9/19の朝、Twitterのハッシュ#doujin24と絡んでustでプロと同人が一緒に同人ソフトについて語っていた。討論内容はグダグダな上に結構ムカつくところもあったのだが、ともかく、気になったのが「同人の定義」が極端に曖昧なことと「儲けること(商業活動)」だった。 というのも、約20年前、僕は天外2を作っているときに不幸な出会いがあり、当に同人が大嫌いだった。 そして、同人に対していわれなき悪意を持っていたが、これを木っ端みじんにしたのが故・岩田次夫さんだった。僕のあ

    highcampus
    highcampus 2010/09/19
    "1)同人は利益が第一義ではない。作品を作ることが目標であり、利益が第一義の企業とは違う" "2)(1)より、同人はお客を選ぶことが許される。"
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    highcampus
    highcampus 2010/09/12
    Judge(枕流担当)さんのあとがき補足的なもの
  • ノベルゲーム考:立ち絵の重要性って・・・ - FANTA-G

    2008.09.27 ノベルゲーム考:立ち絵の重要性って・・・ (6) カテゴリ:カテゴリ未分類 前回、ノベルゲームの「声」に関して語りましたが、実はもう一つ、疑問に感じていたことがあります。 それは「ノベルゲームの立ち絵ってストーリーの後半になると必要がなくなるんじゃないか?」というもの。 私の同人サークルFantaで実は8年前に「Chering」というノベルゲームを出したのですが、実はこれにある実験をしてみました。それは物語の後半に行くにしたがって立ち絵を少しづつ消していき、終盤にはビジュアルシーン以外、キャラクターの絵が出ないという・・・ これ、クリアまでやってくれた感想を何人かの人に聞いたところ「そうなの?全然気が付かなかった」と。 これで確信したのはノベルゲームって、最初に脳内でキャラを構成できると、後のキャラ表示はほとんど「無意味になる」ってことでしょう。テキストから想像できる

    ノベルゲーム考:立ち絵の重要性って・・・ - FANTA-G
  • 例大祭SPに参加するかどうかの判断材料まとめ

    例大祭SPは告知当時、問題点や不明な点が多く、その時Twitterで例大祭スタッフと思われる方を見かけ、SPについて言及していたため、そのやりとりをまとめました。 ↑が最初のきっかけですが、現在はスタッフさんのツイートだけでなく、例大祭SPに関する情報があれば追加しています。 サークル参加予定の方には、このまとめだけでなく公式サイトの情報も熟読し、立ち回り方を判断してほしいと思っています。 続きを読む

    例大祭SPに参加するかどうかの判断材料まとめ
  • 例大祭SP界隈を知るためのまとめ

    ■博麗神社例大祭 以下「例大祭」東方Project作品オンリー同人誌即売会 公式サイト: http://www.reitaisai.com/ ・既に7回を数える東方オンリーイベント。回を追う事に規模が拡大している。 ・一般的に東方界隈で「例大祭」と言えばこちらのイベントを指す。 ・初期の頃は参加者が同人誌即売会慣れしていない度合いが高く、回を追う毎に全ての参加者が鍛えられていったという、ある意味希有な存在である。 ■『博麗神社例大祭SP(スペシャル)』 以下「例大祭SP」東方Projectオンリー同人誌即売会&参加者SPイベント 公式サイト: http://reitaisai.jp/ ・前述「例大祭」の関連イベントに見えるが、その公式サイトから一切のリンクが無い。 ・その割に申込先は「博麗神社社務所」であり、普通に見れば上記「例大祭」の運営団体が行うイベントに見える。 ・ドメインは「例大祭

    例大祭SP界隈を知るためのまとめ
    highcampus
    highcampus 2010/05/20
    こんなことがあったのか/例祭が年2回以上ある神社もあるらしい
  • コミケは入場料を取るべきだ(旧題:コミケについて外野の無責任な意見を少し)

    コミケが大盛況で史上最高の来場者数(56万人)になった、なんてニュースをテレビでやっていた。東京モーターショーの来場者数が130~150万人だから、4割くらいか。 来場者が多すぎて周辺地域にもずいぶん迷惑をかけているそうだし、会場の混雑も無茶苦茶になっているという。東京モーターショーは次第に来場者が減りつつあるが、16日間開催のスケジュールを守っている。この我慢の姿勢が奏効して、土日+人気メーカー+人気車種という条件が重ならない限りは、落ち着いて会場を回れるようになった。今思うと80年代はひどかった。 もちろんモーターショーとコミケは違う。じっくり立ち読みされたって、サークルとしてはあまり嬉しくないだろう。きちんと車を見てもらって好印象を与えることが利益になる自動車メーカーとは事情が異なる。コミケ参加サークルが、現状の人口密度にすら満足していなかったりするのは、理解のできるところ。 それで

    highcampus
    highcampus 2010/03/23
    "システムを実態の方に寄せたら幸福の総量が増えるだろう" 元コミケスタッフ:太田たこすさんの解説→http://bit.ly/9L6p9K
  • 今時の同人ゲーム、驚愕の事実

    【注意】あくまでもそういう話を聞いた、という方のポストをまとめました。 編集人も実際にサークルをやっている人からそういった話を耳にした事は今まで全くないので、今回の事について真偽の程は分かりません。 その事を踏まえて話半分でお読み下さい。

    今時の同人ゲーム、驚愕の事実
    highcampus
    highcampus 2010/03/08
    まじでか。中国に製作をアウトソーシングとか、げんしけんですら言及してなかったぞ
  • 同人誌は「手に入らない」と諦めるものではない。 | 織姫

    そのえさんのblog、トゥルーStylish Private Note. の記事「同人誌は手に入らないものなんです。」を読んで。 同人誌……だけではなく、基的には何を手に入れるのもそうなんですが、手に入らないと諦めてしまうのもそれはそれで「違う」と思います。 基ベース(とりあえずいったん理想論で)は、買う側は欲しいと思う人が手に取れて、サークル側としては作った分がきっちり売り切れる。まずはここを基に置きたいと思います。「基的にみんなの幸せの総量が最大化される」パターン。 で、あとはリスクやコストを算段しつつ、ベストのラインを見つけ出すべきです。 作家さんへ「委託してほしい」とか「みんなが買えるような数量を出すべき」と意見を流すのは、通常のケースでは「作者さんにとっては情報量が存在する」わけで、批判されるような話ではありません。ただ、これを理由に「作家を非難する」のは多くの場合に外れ

    highcampus
    highcampus 2010/02/13
    "手に入らないのを当たり前と思うのではなく、手に入らないのなら「どうやれば手に入るのだろうか?」と考えてそういう環境を作る、それが幸せをつかむ(=萌えを手に入れる)道でしょう"
  • 同人誌は手に入らないものなんです。 - トゥルーStylish Private Note.

    この前、ラジオをやってた時に僕は 「同人誌は手に入らないものです、だから手に入れるために手を尽くすんじゃないか」 といった趣旨の発言をしました。これは以前から言ってますし、それが同人誌だと思ってます。 だから同人誌は買えない奴が出てきて当然だというのが自分の思考です。 で、この発言に思ったより反対意見側の反応があってですね、ちょっとびっくりしたんですよ。 それは違うだろーと。そんなバカなって感じです。 確かに、同人誌は最近買い安くなりました。 わざわざイベント会場いかなくても虎だメロンだ行けばたっくさんおいてあるしね。 でも、同人誌って個人或いは小さなグループが小規模な冊数刷ってるものなんだぜ? そんなものが普通に手に入るという思考になるのはおかしな話なんじゃねーの? そんなゆるい環境になれてしまっていざ自分の欲しいが手に入らなかった時に、 「みんなが買えるような数量刷るべき」とか、「書

    同人誌は手に入らないものなんです。 - トゥルーStylish Private Note.
    highcampus
    highcampus 2010/02/13
    確かに
  • 同人誌売ってる奴ってなんなの?

    「みんなに読んで欲しい」 「表現の云々」 ってのが超うそ臭いんだよね。 だったらネットで公開すれば良いのに。 の形で出したいんだ、とかいう奴もいるけど別にネットに公開した上でも出せばいい話だろうに。 結局、何のかんのいってお金とって売ってる時点でどう言い訳しようと商売だろ。 しかも大半は著作権侵害したエロばかり。 即売会なんかでは未だに「参加者」とか気持ち悪い概念で「みんな対等です」とか言ってるけどもはやそんなの成立して無いだろ。 コミックマーケットなんて日最大のブラックマーケットだよ。 挙句に同人誌書店に委託とかしてるやつなんなの? もう完全に商売じゃん。金目当てじゃん。 読みたいという要望があったから? じゃあネットで公開すれば良いよね? 人の権利侵害して金儲けする行為がここまで堂々と街中で行われてるのは先進国として異常じゃないの? 「儲けが出てるのはごく一部」「趣味の一環」

    同人誌売ってる奴ってなんなの?
    highcampus
    highcampus 2009/03/10
    なんなんだろう
  • 無償でモノを作ってエライ目にあいました

    まだまだ勉強不足が目立つ輩ですが、DTPやWEBのデザイン及び製作をして生計をたてています。 最近、webで知り合った人と一つサイトを作ろうという話になりました。 それは3年程付き合いのあった方から声をかけてもらったのがキッカケで、 その方と、その方の友人を紹介してもらい、3人で立ち上げることになったのです。 趣味ということなので無償で、コジンマリした場にしようということでした。 色々クリアすべき課題はありましたが、良いものができれば・と、 製作をはじめるまでの必要な人集め・企画出しにも可能な限り力を尽くしました。 私以外のメンバーは特にwebや企画や製作に慣れているという訳ではないので、 自然、私がメインでやるような形になっていました。 実際のサイト製作に入るようになった頃には、 デザイン(アイディアラフ)に対し、立上げメンバー・上述の2人が遠慮なくダメ出しするようになっていました。 彼

    無償でモノを作ってエライ目にあいました
    highcampus
    highcampus 2008/12/17
    やっぱり同人活動とかぶるところがあるんだなー
  • 1