タグ

*セルクマとベストとベターに関するhighcampusのブックマーク (3)

  • しゃかいの ボスキャラを たおせ! - 詩になるもの

    あーもー僕は怒ってる! 社会において物事の質を見てない奴らが多すぎる! 別に僕が質をちゃんと見てるって言えないかもしれないけど、ちょっと読んでくれよ。 「なんで目の前の些末な悪事に怒りながら、その奥で悪事を生み出すものに対して怒らないの?」 もうね、アホかと。バカかと。悪事を生み出すものに怒るってことをわかりやすくゲームで説明するわ。 えっとな、アクションゲームで、よく雑魚キャラをはき出してくるボスキャラがいるでしょ。例えば、ロックマンX2のシグマ最終形態とかな。そんな時どうする? 最低限自分がダメージをらわないだけ雑魚キャラを攻撃して倒してから、ボスキャラの体力を削るだろ? もしくは雑魚キャラから受けるダメージ無視でボスを殴り続けるわな。はき出される雑魚キャラを永遠に倒し続けてボスキャラを倒そうとしないのはただのバカだと思うだろ? もしくは弾幕シューティングを想像してみろよ。向こう

    しゃかいの ボスキャラを たおせ! - 詩になるもの
  • 僕の労働観 - 詩になるもの

    詩になるものにアップした記事の転載。はてダの方がユニークユーザーが多いし、反応もあるかもしれないから転載してみた。 詩になるもの:僕の労働観 ひとしきりあって。 労働観について、少しだけ書いておきたいことがあります。 「もし働かないで十分に生活していけるなら、自分は働かないでいるだろうか」 この疑問にどう答えるかで、その人の労働観についてある程度知ることができると思います。 この問いは、その人が目指すベストな状態について訊ねているわけです。 労働以外の活動に重点をおいた生き方がベストだと思うなら、働かないという答えになります。 労働に自分のアイデンティティを強く見いだすことがベストと感じるなら、働くと答えられますね。 身近な人に訊ねて見ればいいでしょう。「働かない」と答える人が多いと思います。 僕も、「働かない」と答えます。 さて、上記は”もし”の話でした。現実ではどうでしょう。 「働かな

    僕の労働観 - 詩になるもの
  • 詩になるもの:僕の労働観

    ひとしきりあって。 労働観について、少しだけ書いておきたいことがあります。 「もし働かないで十分に生活していけるなら、自分は働かないでいるだろうか」 この疑問にどう答えるかで、その人の労働観についてある程度知ることができると思います。 この問いは、その人が目指すベストな状態について訊ねているわけです。 労働以外の活動に重点をおいた生き方がベストだと思うなら、働かないという答えになります。 労働に自分のアイデンティティを強く見いだすことがベストと感じるなら、働くと答えられますね。 身近な人に訊ねて見ればいいでしょう。「働かない」と答える人が多いと思います。 僕も、「働かない」と答えます。 さて、上記は”もし”の話でした。現実ではどうでしょう。 「働かない」と答えた多くの人が労働していますね。 就労前の学生なども、自分たちが労働しないで生きていけるとは考えていないでしょう。 それは、多くの人が

    highcampus
    highcampus 2007/11/26
    大概の人はお金のために働かなきゃならんけど、どうせならよりよく働きたいだろうし、そのための改善は常にしていこう、個人が改善できなきゃ政治がなんとかしろ、という話。
  • 1