タグ

*セルクマと心理に関するhighcampusのブックマーク (5)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Togetter - 「Fate/stay nightにおける選択肢の話。責任という快楽」

    「美少女ゲームの臨界点」を読んで始めた「Fate/stay night」の選択肢まわりの話。 「責任という快楽」関連エントリ: 2004-09-19 - 東浩紀の文章を批評する日記 http://d.hatena.ne.jp/motidukisigeru/20040919 ヒューマンインターフェイスとしてのギャルゲ。ルーチンワークの快楽。 - モノーキー 続きを読む

    Togetter - 「Fate/stay nightにおける選択肢の話。責任という快楽」
    highcampus
    highcampus 2010/07/18
    美少女ゲームの臨界点/責任という快楽/自分用メモ
  • 詩になるもの:体育会系の理不尽さ

    ひとしきりあって。 体育会系ってそういう事だろ?博士の憂 - シートン俗物記 体育会系ってそういうことだろ? その2 博士の帰還 - シートン俗物記 僕もここで挙げられている"体育会系"というものが好きではない。この機会に体育会系の理不尽さについて、考えていることを書いていきたいと思います。 まず、理不尽、理屈じゃないということは、それが言語化できないということです。一言で言ってしまえば、体育会系のコミュニケーションというのは、非言語化されたコミュニケーションなのです。 「~しなければならない理由を教えてください」「~してはいけないのは何故ですか」といった質問に対して、明確な理由が答えられない。「しきたりだから」「そういうもんなんだよ」と言ってあしらうしかない。言葉で説明できないところによってたつものなんですね、体育会系というものは。 ここで注意しておきたいのは、Dr-Setonさんも言

  • 記事へのGJ!について - 詩になるもの

    ◎三行でまとめた 記事へのGJ!は、その内容に対してか労力に対してかの二種類に分かれる。 僕はつい、内容が自分にとって既知か未知かで善し悪しを判断してしまう。 これからはお互いに誰かの主観である既知とか未知とかを気にせずにブログを書いていこう! http://d.hatena.ne.jp/funnystone/20071107/1194422856 以下は上記の三行を詳細に書いたもの。 リンク先の記事と論点はずれるけど、記事に対する良い反応(以下GJ!)について。 GJ!の中から二種類挙げると、以下の二つが多いと思うんだな。 自分にとって新しい内容で、書いてくれたことで知識や視点が一つ増えて良かった 内容は知ってて自分も同じこと思ってたけど、それを書いてくれてスッキリした で、二つの反応は記事主を評価してるとこは同じなんだけど、対象と伴う感情が違うわけ。 前者は「内容と、その内容を思いつい

    記事へのGJ!について - 詩になるもの
  • 面白い作品の探し方 - 詩になるもの

    ひとしきりあって。 http://d.hatena.ne.jp/sangencyaya/20071024/1193156271 上のエントリのチェック男子の項が気になった。 元々は以下↓の記事にチェック男子が取り上げられていた。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070222/119584/ 友人とつながり合い(mixi)、さまざまな意見を書き込み(2ちゃんねる)、多くのユーザーに見られているサイトを検索し(Google、ソーシャルブックマーク)、ユーザーによって作られた百科事典で調べ物をし(Wikipedia)、ユーザーが投稿する動画を見る(YouTube)、ユーザーのお薦めする書籍や音楽を購入し、ダウンロードする(amazoniTunes Store)。 そこまで列挙するのはこじつけじゃないか、と思いつつ。作品を購入する

    面白い作品の探し方 - 詩になるもの
  • 1