タグ

2012年3月25日のブックマーク (9件)

  • 成人式に行った不登校児の末路 - sinnsi is diary!!

    コンサートホールの中には一万人が押し寄せていて、ステージ上では講演が行われているまっただ中であった。 「今、日は東日大震災で……」 市長は、成人式の祝辞なのにも関わらず、九州という地で震災ネタを持ち出している。 恐らく、汎用性の高さゆえに何度も焼き直して使っているのだろう。 「私たちが産まれ! 成人するまで成長するのは! 『腕時計をネジ単位まで分解して』! 『25メートルプールでかき混ぜ』! 『腕時計が完成するに等しい確率』なのです!」 一方、成人代表女性の迫真に満ちた言葉は、インターネット上から拾ったネタを基にした陳腐なものであった。 それは自分自身の言葉とは言いがたく、レポートをwikipediaで丸写しするように、教養が感じられない。 「……外に出るってさ」 講演が始まってから30分もすると、VV君は私に伝言を語りかけ、それに従って私は席を立つ。 彼はスーツの上からでも分かるほど

    成人式に行った不登校児の末路 - sinnsi is diary!!
  • au 迷惑メールフィルタがザルと化す(最終報) - @sonar_jp

    2/27日以降、迷惑メールフィルタが全機能不全に陥った件の最終報告 au お客様サポート より連絡があった。 指定受信リスト(なりすまし・転送メール許可)からの自携帯アドレス登録解除により 迷惑メールの到達がほぼなくなったことと おまかせ規制レポートの到着が 事象発生以来初めてあったこと。 このことから フィルタの機能は回復したと判断する という旨の報告を 今回こちらからもせねばならない。 まずは、サポセンの調査結果を聞く フィルタの動作状況に 異常はない 個別迷惑メール情報(アドレス・日時等)からの調査結果から やはり 指定受信リスト(なりすまし・転送メール許可)に 自携帯アドレスが登録されていることに起因している というもの。 「異常はない」ってのは、ほとんど意味のない報告だ さらに なりすまし判定処理においては、 「Return-Path」および「From」ヘッダのチェックに加え 「

  • 【ウヨ歓喜】打倒日教組へ在特会・チーム関西と大阪維新の会が共闘 教育基本条例早期制定求め緊急集会 : てきとう

    2012年03月24日10:00 カテゴリネトウヨ日維新の会 【ウヨ歓喜】打倒日教組へ在特会・チーム関西と大阪維新の会が共闘 教育条例早期制定求め緊急集会 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/03/23(金) 21:38:34.28 ID:DbqdSpQ10 ?2BP(7537) 『教育条例』全国へ飛んでいけ〜〜〜! 教育条例早期制定を求める緊急集会PartⅡ 日時 平成24年3月25日(日) 会場 大阪府議会会館 基調講演 ・南口龍一先生 阿倍野高校教諭・大阪教育連盟副執行副委員長 パネルディスカッション(敬称略) ・南口龍一 ・中曽千鶴子 元国立大付属小学校講師・チーム関西メンバー ・大橋一功   大阪府議・大阪維新の会府議団政調会長 ・辻淳子     大阪市議・大阪維新の会市議団副団長 ・ほか特別ゲスト(連絡中) 進行 ・長谷川潤 元大阪府中

    【ウヨ歓喜】打倒日教組へ在特会・チーム関西と大阪維新の会が共闘 教育基本条例早期制定求め緊急集会 : てきとう
    highcampus
    highcampus 2012/03/25
    関係ないけど、>>43の"Wikipediaは本文ではなく履歴に真実が隠されている"という一文が気に入った
  • Rewrite

    「リトルバスターズ!」以来のKeyメインタイトル作品。カリスマ麻枝氏のシナリオ引退宣言があり、今後のKeyはどうなっていくのかという興味と不安の中、業界の超大物ライターである田中ロミオ氏と竜騎士07氏が制作参加するという公式発表は、当時相当の驚きをもってファン層に受け止められました。ホームページ上での発表日が4月1日だったことから、これはエイプリルフールネタだろという噂が気で流れたほどですね。良し悪しは別にして、反響を得るという点では極めて効果的な手法でした。 ジャンルとしては、学園ものといえば一応学園もの。これに、壮大なファンタジー要素がくっつくというところですね。その点では、従来のKey作品と基的に路線は一緒であると言えます。……テイストはかなり異なりますが。 あと、完全なる全年齢対象版です。ところどころほんのちょっとしたお色気シーンやサービスCG?的なものはありますが、どちらにし

  • ミュージックマガジンから撤退します - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME

    以下、最初にご注意ですが、以下の文章は、現在書店に流通しておりますミュージックマガジン誌(以下「MM」)の「菊地成孔特集」を読んでからお読みください。まあ、最近は内実知らずに伝聞の上っ面だけで真剣にキレてしまうという病が蔓延っている世の中ですから、ソースにあたり、総てインプットする等という面倒はなかなか難しいとは思うのですが、公正を期するためにも。とかいう以前に、シンプルに言ってMM実際に読んでからの方が、以下の文章は遥かに面白いです。要するに、広告してあげている訳ですね(自分の特集して頂いたので&もう出ないので・笑)我ながら凄い律儀!!(笑) という訳で、ここ何年も読んでいないので現状がどうなのかは知りませんが、少なくともワタシの記憶では、90年代までは大変に権威のある素晴らしい雑誌だった訳ですし、後述しますが、高橋修さんが指揮を執られたK-POP特集は、K-POファンの一人として、掛け

    highcampus
    highcampus 2012/03/25
    "ジャズ評論家というのは極めて大雑把に、ジャズ喫茶のマスターさん兼業とそうでない方。に別れます。ビギナーの方、まずこれを押さえて下さい。"
  • mezamashiさんの「ぜったい猟域☆セックス・ロワイアル!! ~無人島犯し合いバトル~」の感想

    highcampus
    highcampus 2012/03/25
    「姉しよ」はセックスバトルものにカウントされるのかしら
  • 就職活動中の学生さんに知ってほしいこと - 極北データモデリング

    一次面接落ち=おめーなんかとは働きたくねえよww : 働くモノニュース 10 名前:就職戦線異状名無しさん:2009/03/08(日) 20:47:57 内心一次面接落ちが続くのが一番応える。 全否定された気分になる。 学生は不採用になった過程を知らされないから、こう考えてしまう人も出てくるのだろう。 採用過程を内側から見た人間としては、そんなことないんじゃないの、運悪く紙一重で落ちただけじゃないの、と言いたい。 今、新卒採用するとどうなるの 1,2月に2009年3月卒業予定者の採用活動をした。 卒業間際によい人が残ってるだろうか?と疑っていたが、実際面接やってみると、とんでもなくできた人がぞろぞろ来てびびった。 そして最終面接終了の時点で、採用枠の数倍の応募者が絞りきれずに残ってしまった。 我々が卒業したころと今とでは、学生はまったく違う生き物になっている。俺らはもっとあからさまにボンク

    就職活動中の学生さんに知ってほしいこと - 極北データモデリング
  • フェイスウィンドウの機能についての覚書

    フェイスウィンドウの機能についての覚書 ――キャラクターの視覚的表示方法をめぐって―― (はじめに) http://udk.blog91.fc2.com/blog-entry-689.html たいへん興味深い記事を拝見した。現代AVG表現の刺激的な側面に光を当てて、目端の行き届いた的確な洞察を提示している。 そういえばフェイスウィンドウ(顔窓)の働きについてはきちんと述べてこなかったが、おおまかにいえば「発話者表示の延長線上」と「カットイン表示の一形態」という二つの視点の間に収まる、あるいはその両極の振れ幅に直面することになるだろう。さしあたり簡単にまとめるなら、それぞれ「話者表示機能」と「存在表示機能」におおむね対応することになると考えているが、多様な実例に即して検討していくとなかなか一筋縄ではいかない論点であることが判る。以下、かなり散漫な(そして実証的検討を怠ったままの)書き方なが

  • amazonレビューは政治的主張をする人たちに乗っ取られつつあった - 情報の海の漂流者

    amazonのレビューに実際に購入したことを証明する機能がついたということが話題になっていた。 認証購入者レビュー 「Amazon 認証購入者」とは? 製品レビューに「Amazon 認証購入者」というマークが付いている場合は、 それはレビューを書いたカスタマーが Amazon.com でその商品を購入したという意味です。商品が Amazon.com で購入されたことを当社が検証できる場合にのみ、お客様はレビューにこのマークを付けることができます。Amazon 認証購入者のレビューを読んだお客様は、この情報を利用して、購買決定においてどのレビューが最も有用であったかを決定することができます。 レビューに「Amazon 認証購入者」というマークが付いていない場合でも、レビュアーがその製品を使っていないということを意味するわけではありません。その製品が Amazon で購入されたということを当社

    amazonレビューは政治的主張をする人たちに乗っ取られつつあった - 情報の海の漂流者
    highcampus
    highcampus 2012/03/25
    ほへー