タグ

2012年7月16日のブックマーク (10件)

  • 「Steam」の登録ユーザーが遂に3500万人を突破、さらにValveロゴに登場するあの“ハゲのおっさん”に異変が……! « doope! 国内外のゲーム情報サイト

    今月6日のニューストピックスにて同時接続者数が遂に400万人を突破したとお伝えしたValveのデジタル販売プラットフォーム「Steam」ですが、日ValveがSteamの登録ユーザー数が3500万人に到達したことを明らかにしました。 多くのトラブルに見舞われた2004年のローンチ以降、着実な進化を歩んできたSteamがセールスやサービスの充実度、ラインアップなどあらゆる面でデジタル販売のパイオニアとして君臨し続けていることはご存じの通りですが、現在では21言語に対応し237ヶ国で利用され、1800を超えるゲームタイトルを内包する巨大なプラットフォームへと成長を遂げています。 なお、マイルストーン達成との関係は薄いものの、小規模なベータテストが開始されたDota 2のクライアントから、“Open Your Mind”ロゴに登場するあの“ハゲのおっさん”ロゴに変化が起こっていることが明らかに

    highcampus
    highcampus 2012/07/16
    振り返って来るタイプのロゴはこれかー 見間違いじゃなかった
  • Valveのゲーム起動画面に登場する謎の男についての秘密が明かされる | Negitaku.org esports

    Valve 社のゲーム起動画面に登場する謎の男についての秘密が明かされました。 Valve 社のゲームの起動画面に現れる、頭にバルブがはめこまれた謎の男性について不思議に思った人が Gabe Newell 氏に eメールで尋ねたところ、同社の Ray Ueno 氏から以下の返信が返ってきたそうです。 Ray Ueno 氏からの返信 私は Gabe のチームと共に”ロゴに現れる男性”の画面を開発しました。 1995 年に Valve 社が設立された時に、ブランドの象徴となるような物を作る必要がありました。 私たちが使っていた俳優の斡旋会社は”スーパーモデル”の様なタレントしか紹介して来なく、私たちは”がっしりした”のと”普通の”モデルをリクエストし続けたのですが、 彼らが紹介してきたのは”イケメン”で、”痩せていて”、”完璧な”顔写真の人でした。 そこで私たちは彼らに街に出てそこら辺を歩いて

    Valveのゲーム起動画面に登場する謎の男についての秘密が明かされる | Negitaku.org esports
    highcampus
    highcampus 2012/07/16
    この頭にバルブ付けた男がこないだ急に振り返ってこっちを見てきたんだけど僕の見間違いなんでしょうか。
  • へぼるーそん ロサンゼルスで開催されたアニメエキスポについて、ビジュアルノベルに焦点を当てたレポートを書いてみた

    アメリカのロサンゼルスにて6/29~7/2の期間で開催された、北米最大級のオタクの祭典アニメエキスポ(Anime Expo 2012)。 前回の記事では、イベントにて発表された日の美少女ゲーム英語版を扱う2社(JAST USAMangaGamer)のリリーススケジュールに関する情報を掲載しましたが、今回はイベントそのものの模様、パネル講演やブース出展について書いてゆきます。 イベントから少し時間が経ってしまいましたが、海外のアニメイベントでも注目の集まる、コスプレや(日から来た)ゲストの動向・コンサートといったものではなく、このブログで主に扱っている「ビジュアルノベル」関連の内容を中心としていますので、最後までお付き合い頂ければ幸いです。 ・ブース編その1(MangaGamer)

  • 第60回 朝日広告賞 一般公募の部 朝日新聞社広告局 - @ADV

    Tweet 一般公募の部の応募総数は1,429点。候補作品が28点に絞られた段階で講評が行われ、活発に意見が交わされた。 「新聞広告はこうあるべき、という視点と、旧来の殻を破ってほしい、という両方の視点で審査したい」(岡田直也氏) 「広告制作者の目線ではなく、一般生活者の目線で、評価したい」(副田高行氏) といった審査基準が述べられた中、最高賞に輝いたのは、セールス・オンデマンドの課題を扱った作品。 【朝日広告賞】 セールス・オンデマンド 〈アイロボット社が開発したロボット掃除機『ルンバ』〉 3点シリーズ 前田彩 「新しい機能を持った提案性の高い商品と表裏一体の企画ができている。楽しい仕上がり」(児島令子氏) 「シリーズで展開する意味がある」(佐々木宏氏) 「家庭に新しいものがやってきた、という感じが表現できている。スペースの使い方、写真の仕上げ方など、難しいことをうまくや

    highcampus
    highcampus 2012/07/16
    "小学館 〈小学一年生〉中川紗佑里、八木澤純「実際の掲載は難しい表現だと思うが、批評精神があって、上手に社会と遊んでいる感じが、コンペならではという感じがした」(岡田氏)"/岩波書店さすが
  • アニメのサントラとか主題歌をDVD・BDの特典として付けることをどう思いますか?

    おはぎ @ohagi2334 劇伴の作曲は、映像作品という畑に種を蒔くことだ(岩崎氏)/作曲家・岩崎琢氏が危惧するサウンドトラックCDビジネスの今後 http://t.co/FvB4McQM 2012-07-16 12:10:37

    アニメのサントラとか主題歌をDVD・BDの特典として付けることをどう思いますか?
    highcampus
    highcampus 2012/07/16
    「輪るピングドラム」特典サントラは計8枚89曲の量と楽曲自体の質がよかったので満足している。ただBD初回特典のみ付属というあのビジネスモデルは「アニメ業界必死だな」感しかないなあ/出たら買うかっていうと微妙
  • 作曲家・岩崎琢氏が危惧するサウンドトラックCDビジネスの今後

    岩崎琢 Taku Iwasaki @taque68 サウンドトラックCDというのは作家の価値を計る一つの指針。勿論サウンドトラックである以上、付随しているタイトルの人気に左右されるものではあるが、この指針は他者を意識するという作家にとって大事な枷でありモチベーションでもある。それ故僕はCDを作らないBGM仕事は基受けたくはない。 2012-07-07 09:10:48 岩崎琢 Taku Iwasaki @taque68 ヨルムンガンド・サウンドトラックはイニシャルを見込み違えて一番大事な時期に在庫が不足したり、ブックレットの表記間違いがあったりなど、非常~に残念な事が多いのだが、ただ元々CDすら出さないという条件だったので、こうやって形になっただけでもまだましなほうだ、と思うことにしている(笑) 2012-07-07 09:12:09 岩崎琢 Taku Iwasaki @taque68

    作曲家・岩崎琢氏が危惧するサウンドトラックCDビジネスの今後
    highcampus
    highcampus 2012/07/16
    ヨルムンガンド
  • 殴り慣れ

    会社の飲み会で、「Aさん」が体を鍛えていると言う話になった。 実際どれくらい腹筋が固いのか調べるために、一人一人Aさんの腹を殴る流れに。 僕はその時点で「えっ」と戸惑った。 Aさんが殴って良いと言ったわけでもないのに、誰も躊躇しないで 順番に腹を殴りだしたのだ。 Aさんは確かに凄い腹筋で、どんなに殴ってもビクともしないし 「全く痛くないから大丈夫」とフォローしてくれたので少し安心はしたものの、 私が殴る番になった時はやっぱり怖くて、ふざける感じで殴ったら 周りから「もっと強く!」コールが。 強く殴る振りして手加減したらごまかせたが、私はこの会社がちょっと怖くなった。 冗談でも「人を殴る」というのは怖いものだ。 殴る理由が全く無いのならなおさら。 それなのに誰も戸惑わずガンガン殴る。 腕力が強い社員もいて、腰の入ったパンチを入れていたりもした。 なんというか「殴り慣れている」風だった。 学生

    殴り慣れ
    highcampus
    highcampus 2012/07/16
    テレビで芸人がよくやる流れだからその影響では
  • 裏方亭 「えれくと!」レビュー

    のレビューになります。6月の新作筆頭株でした。評価(☆→★→◎→○→△→×) シナリオ◎ グラフィック☆ エッチ☆ サウンド◎ ボイス★ ゲームシステム◎ 「シナリオ+エロ」じゃない。「シナリオ×エロ」なんだ。 この作品の辞書には、“シナリオ+エロ”という図式は存在しない。“シナリオ×エロ”という図式で構成されている。つまり、エロはストーリーの付加価値ではないということだ。 とにかく、エロシーンの総合的な満足度が高かった。何よりも原画を担当したピロ水さんの技量が凄まじい。50シーンも描いているがゆえに、アクロバティックな体位も相当数あるのだが、素人目には画風が崩れているとは思えない。エロく描ける原画家さんとの認識が定着しそうだ。また、個人的なところで恐縮だが、液体の表現が極めて好感触であった。 それらを引き立たせる艶のあるテキストも具合がいい。50ものシーンを用意しているのだから、エロに至

  • BGMによる場面転換制御をめぐって

    BGMによる場面転換制御をめぐって ――『アトラク=ナクア』のオーディオブリッジ演出を例として―― はじめに 1. PCゲームにおけるBGMの機能 (1). 楽曲の内容による感性基軸の音響的適合 (2). 楽曲の固有性による意味基軸の音響的表示 (3). 楽曲間の切り替えによる構造基軸の音響的制御 小括:シーンの一体性保障としてのBGM 2. 『アトラク=ナクア』におけるオーディオブリッジ (1). 「サチホ」の章における「Running Clouds」 (2). 「タカヒロ」の章における「Red tint」 (3). 「終章」における「Atlach_nacha ~ Going on」 むすびにかえて 《 はじめに 》 現代のAVGは、テキストと画像と音響のシステマティックに制御された複合表現として存在する。そしてその中では、文字表現における様々な挑戦、視覚表現における様々な技術的実験と並

    BGMによる場面転換制御をめぐって
    highcampus
    highcampus 2012/07/16
    "――『アトラク=ナクア』のオーディオブリッジ演出を例として――"
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。