タグ

2012年9月16日のブックマーク (11件)

  • 市来光弘の「格ゲー野郎ぜっ!!」No.001

    市来光弘の「格ゲー野郎ぜっ!!」No.001 [ゲーム] 「げむたま」コラム 業声優である市来光弘(いちきみつひろ)さんのコラム【格ゲー野郎ぜっ!!】...

    市来光弘の「格ゲー野郎ぜっ!!」No.001
  • エロゲのキスシーンっていいよね

  • Androidのホーム画面を気楽に晒すスレ : バカニュース

    Androidのホーム画面を気楽に晒すスレ 2012年03月16日08:00 IT コメント( 2 ) Tweet

    Androidのホーム画面を気楽に晒すスレ : バカニュース
  • 思わず懐かしくなってくるかもしれないエロゲのキャッチコピー集[2001~2003年版] : つでぱふ!

    とりあえず21世紀からスタート  2001年~2003年までのキャッチコピー集めました 「狩人の夜が始まる・・・」 『吸血殲鬼ヴェドゴニア(ニトロプラス)』 2001年1月26日発売 「言葉、男、狂気、少女、さよなら」 『さよならを教えて(CRAFTWORK)』 2001年3月2日発売 「離れえぬよう、流されぬよう、ぎゅっと・・・」 『みずいろ(ねこねこソフト)』 2001年4月13日発売 「魔法少女ハ独リ・・・」 『魔法少女アイ(colors)』 2001年6月22日発売 「潮騒だけが名物のような村で起こった、不思議なラブストーリー 長くて短い「夏」の物語」 『水夏 ~SUIKA~(CIRCUS)』 2001年7月27日発売 「家へ帰ろう──。」 『家族計画(ディーオー)』 2001年11月2日発売 「僕たちは、当の恋を、まだ、誰も知らない」 『僕と、僕らの夏(light)』 200

  • タンスから10年前のギャルゲポスターが出てきた

    コメント一覧 名前:名無しさん 投稿日:2012/09/16(日) 16:49:05 10年前はまだこっちの世界にいなかったな~それどころか毛嫌いしてたわ…… どうしてこうなったorz 名前:名無しさん 投稿日:2012/09/16(日) 17:17:19 ゲーム版GAは、ワンパターンだと思いつつもラストマップの主題歌合唱verのBGMに燃える。 名前:名無しさん 投稿日:2012/09/16(日) 17:42:36 こんなでももう21世紀だったんだよな。 人間て進歩しないなあと思った。 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2012/09/16(日) 18:00:34 マイメリーメイのためにドリキャス買った私が来ましたよと 若干思いで補正もあるかもしれんが、個人的に今でも最高のギャルゲだと思う あとPS2だが、同時期に出た夏色の砂時計もよくやってたなぁと思い出した 名前:名無しさん

    タンスから10年前のギャルゲポスターが出てきた
  • ありらいおんさんの同人誌と出版コードについて

    「ISBNやJANコードのついた物をコミケのサークルスペースで頒布できるのか?」について、myrmecoleonさんが昨今のコミケットマニュアル(申込書セット)やコミケットアピールの記述を調査した結果など。

    ありらいおんさんの同人誌と出版コードについて
    highcampus
    highcampus 2012/09/16
    "「既成の流通を通っているもの」というアピールの制約事項は、数回前に撤廃されています。"
  • 金魚姫な事件 - またたき街雑記

    今日、信じられない悪夢のような情報が 巷に流れました。 それはスタジオ・ジブリの新作、宮崎駿氏監督作品の発表 です。 僕は偶然新聞や情報番組で知ったのですが、 内容は「人間になりたい金魚の話」とか。 しかもプロデューサーの鈴木敏夫氏曰く、宮崎氏はその ヒロイン金魚を"金魚姫"とお呼びになっているというのです。 “こういう事”のないようにと 僕は「金魚姫のシャーベット」&「金魚姫の銀魚姫なココロ」の 資料もソフトバンククリエイティブさんから出していただいた 拙著「名倉靖博の世界」に掲載したのですが…。 「名倉靖博の世界」はスタジオ・ジブリ内でもどなたかのご厚意で 社内で購入希望者を募って下さっていたというお話は漏れ伝え 聞いておりますので、金魚姫の事はスタジオ内でも認知されている方が いらっしゃると思います。 今回の事はどの様に受け止めていらっしゃるのでしょう、 とても知りたいです。 宮崎さ

    金魚姫な事件 - またたき街雑記
  • * ふしぎシリーズ *

    ふしぎな・ふしぎシリーズは、お別れです! これは童話作家・柏葉幸子さんの新人デビュー作からの初期の作品です そのデビュー作『霧のむこうのふしぎな町』は、超ロングセラーなり、 ご存知あのジブリ・アニメ映画『千と千尋の神隠し』の制作発端となった曰付(いわくつき)の作です。 残念にも著者にとって命である著作権に関する数多くの心無い!侵害と違反に抗議し、 私の絵の使用禁止の処置を執行し、出版発行を差止め(正式には発行契約の解除)することになりました。 詳しくは後ほど・・・ 30年近く愛され続けてきた超ロングセラーでしたが、 それまでの沢山の愛読者や私のファンに、この機会に心より感謝申し上げます。 私の描いたが書店から消えても、きっと心の隅に、イメージとして残ることを願っています。 と、報告したところ、沢山の方々から続々メールが来ました! 皆さんやっぱり、あの頃の〔愛読書で心は永遠

    highcampus
    highcampus 2012/09/16
    霧のむこうのふしぎな町/千と千尋の神隠し/ジブリ
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
  • スパ帝国 | 小さく完璧なゲームを作ろう

    間違いやすい部分 翡翠の商人は次の様に進行する。 一番少ない枚数を言った人が選んで取る 残りの人で再度競りを行う(取った人の次から競り開始) 全員が一回ずつ取ったらラウンド終了 最初に枚数で順位付けして取るのでなく1人取るごとにまた一から枚数を競ってね! Tweet ゲーム内の要素は何を表しているか ナショナルエコノミーは元々マクロ経済シミュレータとしてプロトタイプを組み、冗長な要素を削ぎ落としてゲームに落とし込んだ製品である。つまり削られる前の「リアル」な状態があったわけで、そこでは現実の経済とゲーム内要素が一対一対応していた。 もちろんゲームは教材でもシミュレータでもない。そしてデザイナーはゲームの物語についての最終決定権がない。プレイヤーが「これはこういう世界なんだ!」と感じた意味こそが最終稿であり、デザイナーの考えた物語は発表した瞬間に脇に追いやられる。あらゆる分野のあらゆる作品が

  • アフォーダンス - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2020年8月) アフォーダンス(英: affordance)とは、アメリカの知覚心理学者ジェームズ・J・ギブソンがafford(与える、もたらす)という動詞の名詞形として作った造語である[1]。アフォーダンスとは、環境が動物に対して与える意味や価値である。生態光学、生態心理学の基底的概念であるが、近年では、生態心理学の文脈だけでなく、広く一般に用いられるようになってきている[1]。 概論[編集] アフォーダンスは、動物(有機体)に対する刺激という従来の知覚心理学の概念とは異なり、環境に実在する動物(有機体)がその生活する環境を探索することによって獲得することができる意味/価値であると定義される。 アフォーダンスの概念の起源はゲシュタルト心理学者クルト・コフカ

    アフォーダンス - Wikipedia
    highcampus
    highcampus 2012/09/16
    一言で言うとアフォーダンスになるのかな/"環境が動物に対して与える「意味」のことである。"