タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/dg_law (8)

  • nix in desertis:世界史用語の変化

    10年以上前に高校世界史の勉強していた人向け。用語の表記変化一つとってみても,実はこれだけ変わっている。内容が変化したものも一部収録した。 ・ハム語系→(古代)エジプト語系 =これについては理由をよく知らないのだが,聖書に則った言い方は古色蒼然としている,ということだろうか。セム語族とくくってアフロ=アジア語族という言い方も出てきた。そもそも,高校世界史において語族があまり重要視されなくなってきた。 ・日語・朝鮮語:ウラル=アルタイ語族から追放 =1語族1言語の,孤立した言語に。 ・古バビロニア王国→バビロン第1王朝 =以前から併記されていたが,後者が有力に。 ・新バビロニア王国→カルデアが併記されるように。 =前出とあわせて。こちらもいつかカルデアが優先されるようになる可能性がある。 ・カッシート,ミタンニ:印欧語族から外れる,重要度低下 =どちらも近年の研究により,語族不明に。さらに

  • nix in desertis:まどマギ関連と批評関連

    実はとっくの昔に『くどわふたー』クリアしててレビューだけ書けてないとか,ブックレビューも1冊たまってるとか,『狼と香辛料』の最新刊も読み終わったのでシリーズ総括したいとか,EU3HttTも二周したのでこれも所感をまとめておきたいとか,魁皇の引退記事も絶対に書かねばならないとか,書くネタは腐るほどあるのだが,一つも終わってないのは仕事が忙しかったからである。こればっかりはどうにもならない。はてブからの拾い物ばかりで飽きるかもしれないが,7月中はご勘弁願いたい。 ・魔法少女まどか☆マギカがつまらなかった理由(増田) → まどマギが1クールという時間の制約により,既存のコンテクストに大きく乗っかっているため,単体では説明不足の部分が多いこと。また設定が人工的でシナリオが設定に優越している点などは認められるし,ここから批判することは可能だと思う。(逆にその人工性の高さは脚の技巧的うまさを示してい

    highcampus
    highcampus 2011/07/31
    "評価厨・考察厨・二次創作(感情移入)厨の違いみたいなの(増田)[…]この考察が個人の分類としてあまり意味が無いのは,人は作品ごとに観賞する態度を変えるからである"
  • nix in desertis:エロゲにおける生徒会

    なんでオタクって生徒会好きなの?(【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)) これに対し「ヲタは高学歴にも多く,高学歴は自然生徒会経験者が多い。図書委員経験者も多い。そういうこと。かく言う自分も高校時代に図書委員兼文化祭実行委員。」というブコメをつけたが,一つもスターを得られなかった。観測範囲狭すぎたか……俺の高校時代の記憶を辿る限り,どこの生徒会もヲタだらけだったんだけどなー。少なくとも>>37の「生徒会とかみんなに人気があるリア充しかなれないだろ、お前らとは対極みたいな存在」は,私の観測範囲では全く異なっている。割と押し付け合いになることが多く,投票も無気力である。「物語に都合がいいんだな」はまだ正しい。 なお,世間の誤解を解いておくと,生徒会に文化祭や体育祭の運営資金・部活動への部費の管理・振り分けをさせる高校はけっこう多いし,校則にもかなり介入できる。少なくとも,うちの高校はそ

    highcampus
    highcampus 2011/07/18
    かくいう私も中学時代は図書委員長・生徒会でね
  • nix in desertis:封建制度とは何か

    人類が文明を築くとそこから数千年経って,複数の民族・地域を従える巨大な帝国がいくつか誕生した。しかし,ほとんどの帝国はその後崩壊し,いくつかの小国が乱立するようになっていく。この帝国が崩壊し小国乱立に向かうタイミングが,古代と中世の境目とされることが多い。 なぜ古代の帝国は崩壊する定めにあったのか?端的に言えば,維持コストの問題である。帝国が成立すると喜ぶのは広域に活躍する商工業者で,なぜならこれらは治安の維持を前提として発展するからだ。無論,国家としても商工業の発展は徴税の増収,支配者層の生活の質的向上など,メリットは大きい。しかし,いかんせん科学技術が未発達で,行政組織も洗練されているわけではない古代なので,治安の維持にかかるコストを考えると,商工業の発展は必ずしもコストパフォーマンスが高くない。よって,何かしらの事情で国家財政が揺らぐと,帝国は立ち直ることが困難となりあっけなく崩壊す

  • nix in desertis:エロゲー史における歴史の重層性の一例

    先に書いておくと、今年は4/1のアレはやりません。新入社員にはそんな時間的余裕がなかった。 ・「セカイ系とは何か」から派生した議論まとめ(togetter)  「東方ブレイクについて語りながら、黄昏フロンティア知らない人には遭遇しました」これは当にあるから困る。それ以前の問題として、第二次東方ブームからしか捕えられない人。もう一種、東方アレンジといえばボーカル付だと思っている人の多さ。お前ら、知らないならもう語るな、と。一方で、東方はいろんな面で特殊であるにもかかわらず、語るには無視できない規模になりつつある存在なのもまた確かであり。この間の自演乙に関して神主が「マスコミが東方の扱いに困ってるのが嬉しい」とツイッターでさでずむにつぶやいていたが、人はいたって楽しそうである。 もう一歩一般化した話をすると、特定の時代の雰囲気をつかむというのは意外にも非常に困難なことであり、それは公

    highcampus
    highcampus 2011/03/07
    「セカイ系とは何か」から派生した議論まとめ(togetter)
  • nix in desertis:第135回『東浩紀のゼロアカ道場 伝説の文学フリマ編』講談社BOX編、講談社

    全体を通しての感想としては、俺は現代文学の批評向いてないということだ。今の文学批評ってこんなことやるんすね。分析の道具は古い文学批評から哲学、社会学に渡り、悪く言えば大雑把、その割にガチに現実に肉薄しているとは今ひとつ思えない文章が、読めども読めども続く。プロフィールを読むと筆者達もガチの批評家でときにはヲタだったりするわけだけど、ということはディシプリン自体がそうなんだろうなぁという結論を下さざるをえない。 東浩紀のゼロアカ道場 伝説の「文学フリマ」決戦 (講談社BOX) 著者:東 浩紀 (道場主) 販売元:講談社 発売日:2009-03-03 クチコミを見る 以下、各同人誌に関して。やたら長文注意&所持推奨。project1980と筑波批評に関しては、どうにも守備範囲が違うので自分からは特になし。どうでもいいけど、この記事をどこのカテゴリに入れるか悩んだ挙句、一応ブックレビューにナ

    highcampus
    highcampus 2011/02/08
    "「代理」「代行」という観点に立つだけで『AIR』『Fate』『CROSS CHANNEL』『マブラヴ』というエロゲ業界を代表すると言ってもいい四つのエロゲーが見事に結びついている"
  • nix in desertis:宇宙麻雀

    いただきじゃんがりあんRというゲームにある麻雀の特殊ルール、宇宙麻雀おもしろい。ある人はまるでドンジャラというが、より思考能力や戦略を問われることをゲームにおいて進化と定義するのなら、宇宙麻雀麻雀というゲームの正統進化の一つだと、私は思う。宇宙麻雀と通常の麻雀の違いを書くと、こうなる。 ・東南西北で順子が作れる。しかもループしている。(ex.東南西、北東南で順子) ・白發中も同様。つまり、白發を持っていれば、中をチーできる。 ・各牌の1と9がつながっていてループしている。つまり、891や912が順子になる。 ・上家だけでなくどこからでもチー可能。 ・ドラのみで上がれる。 ・にもかかわらずナシナシ。(後付無し、いタン無し) 結果的に起こるのは、殺人的な早上がりと点数のインフレだ。そしてこの両者はなかなか両立せず、ゆえに早上がりで上がり続ける派と一撃必殺派に分かれる。前者は

    highcampus
    highcampus 2011/02/06
    "より思考能力や戦略を問われることをゲームにおいて進化と定義するのなら、宇宙麻雀は麻雀というゲームの正統進化の一つ"
  • nix in desertis:足踏みするエロゲ批評界

    エロゲーの未来について真剣に考える(フランス乞の奇妙なエクリチュール) そのはてブ 実は当該エントリについてはブコメで「何言ってるのこの子、と思ったらすでに大体同意な反論記事があった。」と書いている通り、こちらで大体同意な反論があるので、そちらに回す(ただしこの人は、過去の記事を読んでも、お朱門ちゃんを過大評価してるような気はする)。しかし、それとは別にいくつか気になることがあるので、これを機会にエロゲ論壇(笑、以後めんどくさいので(笑)省略)について言いたいことを書いておく。過去に何度か書いているので重複になるかもしれないが。 まずそもそも、論壇なんてものはなくても業界自体は売上が落ちない限り滅びることはない。そのことを忘れて「エロゲの未来」とか語っちゃうので、「何言ってんのお前」とか「文学(笑)だけがエロゲじゃねぇんだよ」とか言われてしまう。ちょっと話はそれるが、実のところ同じ

    highcampus
    highcampus 2010/01/15
    "いまだもってシナリオ中心、テキスト中心のエロゲーしか語られないというのは、エロゲの限界というよりも論壇の限界、という気がする"
  • 1