タグ

2011年3月7日のブックマーク (5件)

  • ワナビライターと並びたくない

    めがね王だの、ソラノートだのなんなので、ワナビライターどうのこうのって話になっているが、 ネットで活動しているワナビライターが、WEB系ので記事を書くことが多くなっているのはご存じだろうか。 特にオタク業界ではそれが顕著ですね。アニメやライトノベルなんか特にそうで。 奴らが何かの表紙で雑誌に記事を書くと大変なことになる。 一緒に掲載されたくないから降りるという、取材相手やベテランライターがいるからだ。 巻き込まれると、とても面倒くさい。自分も共にライターから降りることになりかねない。 特に、ネットで一定以上のコミュニティ能力を発揮しているやつや、 大学のサークル絡みで推薦してくるようなライター使った場合は、は当に面倒くさいことになりがちだ。 連れてきたヤツ共々、一緒に消えてくれと思うくらい。 でなければ雑誌が消えてしまう。 そうそう。 ワナビライターの特徴といえば、盛り上がっているネタの

    ワナビライターと並びたくない
    highcampus
    highcampus 2011/03/07
    なんかもやもやする
  • ワン恋~LOVE ONE~

  • 悪の元凶はメガネ王でもえがちゃんでもなく「支援者」だ

    3年前にえがちゃんが格的に暴れだした時にオレは相当頑張って周囲に警告を発していて、まあはてな界隈ではそこそこの共感は得られたのだけども、一方で「ベンチャー(?)の芽を潰すな」とか「私怨乙」とか「黙ってコードを書け」などと言われてショックを受けたのを覚えている。脅迫めいたメッセージが殺到した事もあってアカウント自体を閉じてしまった。オレは匿名の書き手だったのでアカウントを閉じれば被害は収まったが、実名でえがちゃんを批判していた人(HolyGrailさんなど)はそれなりに辛い時期を過ごしたんじゃないか。 世の中とは不思議なもので、凄惨な犯罪を起こした人間にも一定のファンがつくような仕組みになっている。例えば池田小を襲って8人を殺害した宅間守は犯行後に刑務所にファンを名乗る女が押し掛けてその中の一人と結婚しているし、秋葉原通り魔事件の加藤智大はいまだに2chのスレで神格化されている。 残念な事

    highcampus
    highcampus 2011/03/07
    "金や人脈を持っている周囲の「大人の支援者」がえがちゃんやメガネ王の醜悪な行為を助長させているんだけども、今回の件でそれを指摘している人は驚くほど少ない"
  • nix in desertis:エロゲー史における歴史の重層性の一例

    先に書いておくと、今年は4/1のアレはやりません。新入社員にはそんな時間的余裕がなかった。 ・「セカイ系とは何か」から派生した議論まとめ(togetter)  「東方ブレイクについて語りながら、黄昏フロンティア知らない人には遭遇しました」これは当にあるから困る。それ以前の問題として、第二次東方ブームからしか捕えられない人。もう一種、東方アレンジといえばボーカル付だと思っている人の多さ。お前ら、知らないならもう語るな、と。一方で、東方はいろんな面で特殊であるにもかかわらず、語るには無視できない規模になりつつある存在なのもまた確かであり。この間の自演乙に関して神主が「マスコミが東方の扱いに困ってるのが嬉しい」とツイッターでさでずむにつぶやいていたが、人はいたって楽しそうである。 もう一歩一般化した話をすると、特定の時代の雰囲気をつかむというのは意外にも非常に困難なことであり、それは公

    highcampus
    highcampus 2011/03/07
    「セカイ系とは何か」から派生した議論まとめ(togetter)
  • キヤノン:ダウンロード

    itoshinoは何かを愛しく思う人のためのサイト。あなたの「好き」をカタチにするヒントをお届けします。

    キヤノン:ダウンロード