タグ

ブックマーク / genesis.hatenadiary.jp (8)

  • アニメ聖地巡礼30選 - 博物士

    昨日,とある文芸雑誌から「(アニメ等の)聖地巡礼で代表的なところを10か所挙げてください」との依頼を受けました。さて,どれを挙げるべきか…… 困りましたものでtwitterを利用してアンケート調査を実施しました。ハッシュタグ #アニメ十大聖地 を付けて投稿してもらうようお願いしたところ,呼びかけから24時間のうちに81件の回答が得られました。以下,その集計結果です。 01. 鷲宮 [54票] 02. 木崎湖 [47票] 03. 湯涌温泉 [44票] 04. 豊郷 [41票] 05. 秩父 [39票] 06. 城端 [36票] 07. 竹原 [35票] 08. 鎌倉・江ノ島 [34票] 09. 小諸 [31票] 10. 西宮 [28票] 11. 尾道 [22票] 12. 下田 [21票] 13. 飛騨高山 [14票] 14. 立川 [13票] 15. 白川郷 [12票] 16. 上田 [11

    アニメ聖地巡礼30選 - 博物士
    highcampus
    highcampus 2012/10/25
    舞台探訪
  • フロレアール - 博物士

    昨日,元長柾木との関連で触れた『フロレアール 〜すきすきだいすき〜』(13cm,1999年7月)。 なんか「すごいことをやろうとしていた」ことだけは強く覚えているのだけれど,細部を思い出せなかったので,ざっと読み返してみる。 (この先はネタバレがあります) 主人公は灯台守り。舞台はフランスの片田舎。人里離れた場所に,ヒロイン(メルン)と2人で暮らしている。 制作者自身が攻略チャートを発表している。これを見ると流れが分かるのだが,エンディング数は6つ,実際には3つの場面で構成されている。 http://13cm.jp/support/flocapt.html 1)日常シナリオ 主人公と少女がプラトニックな関係にある世界 2)非日常シナリオ 主人公と少女が淫靡な関係にある世界 シナリオが進むに従い,世界観に齟齬が生じてくる。その発端は,誰が外出するのか。(1)では主人公が出かけるのに,(2)で

    フロレアール - 博物士
  • 研究論文 「アニメ《舞台探訪》成立史――いわゆる《聖地巡礼》の起源について」 を発表しました - 博物士

    このたび刊行された釧路高専紀要の第45号におきまして「アニメ《舞台探訪》成立史: いわゆる《聖地巡礼》の起源について」と題する研究論文を公刊いたしました。 文(PDF)のダウンロードはこちら (または CiNii で) 釧路高専トップ > 図書館 > 研究紀要 > 第45号 > 拙稿(41〜50頁) はじめに I 前史 〔1980年代まで〕 アニメ = 非現実 初の海外ロケハン: アルプスの少女ハイジ 普通の女の子: クリィミーマミ (cf.: 大橋崇行 「魔法少女の夢」) II 日常性の芽吹き 〔1990年前後〕 視聴年齢層の上昇 舞台探訪の源流: 天地無用!魎皇鬼 虚構と現実の交錯: 美少女戦士セーラームーン III 日常性の発現 〔1990年代〕 現在を生きるボクらの物語: 耳をすませば ジャンル間の影響: ビジュアルノベル IV 舞台探訪の成立 〔2002年前後〕 様式の確立:

    研究論文 「アニメ《舞台探訪》成立史――いわゆる《聖地巡礼》の起源について」 を発表しました - 博物士
    highcampus
    highcampus 2011/12/26
    "私が投げかけたいのは「舞台探訪のことを聖地巡礼って言うな!」ということです。[…]《聖地》とか《巡礼》といった言葉につられて過度に「おたく」の特性を導いてしまっているのではないか"
  • 新海誠『星を追う子ども』 - 博物士

    昨日,ホテルで朝をもぐもぐしていたところ,テレビで背景画の描き方講座を紹介しておりました。「何だか新海ちっくな光線だなぁ」と思ったら,やはりチーム新海の背景美術の方でした。釧路では上映予定が無いので意識から外していたのですが,どうやら新作を公開中らしい。ということは名古屋であれば観られるかも……と調べてみたところ,名古屋駅の南方,徒歩15分ほどのところにある109シネマズでは午前10時35分からの上映がありました。これならば帰りのフライト(1505セントレア発)に間に合うということで観に行ってまいりました。 http://youtube.com/watch?v=T37GhIqsO28 背景美術と劇伴音楽については文句なし――なのですが,ストーリーにおいて気になるところが出てきてしまうのはいつもの新海誠でした。 また明日,と言っておきながら自ら崖上からの**を図るというのは,異文化出身とは

    新海誠『星を追う子ども』 - 博物士
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』の舞台探訪 (ケルン) - 博物士

    先月下旬のこと,『魔法少女まどか☆マギカ』の第1話「夢の中で逢った、ような……」Bパート冒頭に差し挟まれる建物はドイツに実在する,という話を教えてもらいました。ケルン(Köln)にある ヴェルトシュタットハウス(Weltstadthaus) というショッピングモールらしい,とのこと。 http://en.wikipedia.org/wiki/Weltstadthaus_%28K%C3%B6ln%29 イタリアの建築家レンゾ・ピアノ(Renzo Piano, 1937-)が設計を手掛け,ピーク&クロッペンブルク社(PEEK & CLOPPENBURG)が運営するファッションビルでした。 で,たまたま高校時代からの友人が現在ケルンに留学中なものですから,キャプチャー画像を送りつけて撮影をお願いしました。MARCHの一角を占める有名私大の 准 教授を相手に,こんなアホなこと頼んでごめんなさい(^

    『魔法少女まどか☆マギカ』の舞台探訪 (ケルン) - 博物士
    highcampus
    highcampus 2011/02/06
    "ケルン(Köln)にある ヴェルトシュタットハウス(Weltstadthaus) というショッピングモール"
  • 美少女ゲームの臨界点 :: 暮れゆく『雫』の時代 - 博物士

    注文しておいたが,ようやく届いた。波状言論 『美少女ゲームの臨界点――HajouHakagix』(ISBN:4990217705,同人誌出版)。2004年8月刊行の評論集。折しも学会誌の原稿を書いているところだったのだけれど,気分転換と称して少しずつ読む。 副題が〈はかぎくす〉となっていることからわかるように,葉鍵系*1に連なる作品群を歴史的に総括しようというもの。 表紙絵に目をこらすと右側には“A I R”の神尾観鈴。左の少年は……“To Heart”の藤田浩之だろうか? 装画を新海誠が手がけているのだが,彼こそが書の示した枠組みに終焉をもたらした人物の一人というのが皮肉である。わずか8年で駆け抜けた時代の表象。私はこの絵を,勝手に「茜雲のむこう、永遠の場所」と呼んでいる。 http://www.hajou.org/hakagix/ 「どうか幸せな記憶を。」 佐藤心+更科修一郎+元長

    美少女ゲームの臨界点 :: 暮れゆく『雫』の時代 - 博物士
    highcampus
    highcampus 2010/08/22
    東浩紀/"そこそこ自分たちのことを語れるだけの能力と自覚を身につけたオタク第二世代が,後ろを振り返って「さようなら」と言うための本です" "特に,更科修一郎と元長柾木は,有益な視座を提供してくれる"
  • PRINTAIL 「TAシール」 - 博物士

    今日は,札幌に遊びに来ていた天狼星さんを捉まえて会してきました。 それで,今回から投入したのがPRINTAIL(プリンテイル)に注文して制作した「TAシール」。120枚で980円。 http://www.ptail.com/service/taseal.php 昨今では趣味活動を介して知り合った人の方が多いのでネット名刺は既に用意してあったのですが,お金をかけるべきものでもないので,テンプレートで用意されていた雛形に文字を流し込んだものです。ただ,これだと名刺から人物像を思い出してはもらえないだろうなぁ――と思っておりましたところ,twitterのアイコンを15mm角のシールにしてくれるというので発注してみました。 1枚につき40面が印刷されたものが3枚で,送料込み980円。格安なのに仕上がりは上出来でした。これなら,名刺体は白黒印刷の方が映えるかもね。 ちなみに現在使用中のイラスト

    PRINTAIL 「TAシール」 - 博物士
    highcampus
    highcampus 2010/08/10
    これはいい/名刺に貼ったりできる
  • 傷つける性 :: ギャルゲー的セクシャリティ - 博物士

    古書店に発注していた『新現実 vol.2』(ISBN:4047213926,2003年3月)が届いた。さっそく,ササキバラ・ゴウ『傷つける性 団塊の世代からおたく世代へ――ギャルゲー的セクシャリティの起源』を読む。 ササキバラ論考の要旨 1. ギャルゲーと〈わたしのリアリティ〉 ギャルゲーとはどんなメディアか ノベル系ギャルゲーは,〈ゲーム〉としてではなく,〈ハイパー・ノベル〉として理解した方が実情をつかみやすい。それは誰かをめぐる〈物語〉なのである。ゲーム性は表面的部分にはなく,根的なところに掘り下げられている。 ギャルゲーのドラマ形式 〈ハイパー・ノベル〉は基的にミステリーの形式で作られている。ストーリー進行を支えるのは,〈ぼく〉のモノローグと女性キャラとの会話。女性キャラは,自身にドラマの要素(ミステリー)を抱え込んでおり,ストーリーの進行とともに明らかになっていく。 ミステリー

    傷つける性 :: ギャルゲー的セクシャリティ - 博物士
    highcampus
    highcampus 2010/07/05
    ササキバラ・ゴウ『傷つける性 団塊の世代からおたく世代へ――ギャルゲー的セクシャリティの起源』
  • 1