タグ

ブックマーク / www.weblio.jp (2)

  • 狐とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

    ★1.狐が、友人・知人などに化ける。 『今昔物語集』巻27-29 源雅通中将の家に同じ姿形の乳母2人が現れ、中に幼児を置き、左右の手足を取って引き合う。一方は狐であろうと考えた中将が、刀をひらめかして走りかかると、1人の乳母はかき消すように失せた。 『遠野物語』(柳田国男)94 菊蔵という男が、姉の家で振る舞われた残りのを懐にして、帰る途中で友達の藤七に出会う。藤七が「相撲を取ろう」と誘い、2人はそこで相撲を取る。藤七はいつになく弱く、菊蔵は3度とも勝つが、気がつくとがなくなっている。狐が藤七に化けてを取ったのだった。 『義経千桜』「道行初音旅」 源義経が、朝廷から下賜された重宝初音の鼓を静御前に預けて別れる。鼓の皮となった狐の子が、家臣佐藤忠信に化けて静御前につき従い、守護する。 *狐がに化ける→〔二人〕8aの『今昔物語集』巻27-39。 *狐が伯父に化ける→〔変身〕8bの『

  • 浜中のケヤキキョウダイとは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

    浜中は、小国川の河口に広がる戸数七〇戸ほどの小さな集落である。この習俗は、満一二歳と一三歳の少女らが、十二月二十日過ぎの吉日を選んで籤【くじ】を引き、キョウダイ契りを結ぶ相手を決める。ただし、近年は二十八日に行うことが多い。籤は藁【わら】を二つ折りにし、同じ藁を引き合った者同士がキョウダイの契りを結ぶ。籤を引く場所は、産土【うぶすみ】神社の境内の場合もあるが、公民館の場合もある。籤引きの世話は、前年および前々年のケヤキキョウダイが行う。 籤でキョウダイが決まると、籤を握ったまま川へ下り、岸辺から川へ流す。籤が川を下って見えなくなるまで見送り、先輩から大晦日【おおみそか】の宿のしきたりや守るべきことなどの注意を受ける。その後神社の境内まで戻るが、その時決して後ろを振り返ってはいけないとされている。 大晦日の午後、まだ陽のあるうちに早めの夕を取り、かねて定めた宿に寝具を持って集まってくる。大

    highcampus
    highcampus 2011/12/11
    風俗習慣/山形県鶴岡市大字大岩川字浜中
  • 1