タグ

2005年2月20日のブックマーク (13件)

  • 「引用」は無断でやるのが当たり前 [絵文録ことのは]2003/12/12

    よく「無断引用禁止」等々と書かれていますが、引用は無断でするものである、と著作権法にちゃんと書いてあります。新聞社などが無断引用禁止と主張するのは「法を逸脱」しています。 「あそびをせんとやうまれけむ」の「無断引用お断り」(2003.12.11)記事に 引用ってのはもともと無断でしていい範囲のモノとあるのは、まさにそのとおりです。 これについては、『クリエーター・編集者のための引用ハンドブック』(ユニ知的所有権ブックス、谷井精之助・北村行夫・宮田昇・豊田きいち・原田文夫、¥1,900)というが非常に参考になります。 このは著作権の専門家の方々が実務的な経験を踏まえて書かれたもので、実際に出版業界などではこれが基となります。 内容(「BOOK」データベースより) 「無断引用」「引用の許可をください」という無知ゆえの珍妙な表現が後をたたない。「引用」とは、要件を適法に満たすことで他人の著

    hihi01
    hihi01 2005/02/20
  • http://www.asvattha.net/soul/index.php?itemid=411

    hihi01
    hihi01 2005/02/20
  • 2プラス2で何が起きていたのか: 極東ブログ

    まったく予想していない展開でもなかったのだが、日米安全保障協議委員会(2プラス2)を取り巻く動向にちょっとふいを突かれた感はある。私の読みが外している可能性も高いのだが、国内報道が中国への利害関係から総へたれ状況になりそうなので、簡単にまとめておきたい。なお共同文書"Joint Statement of the U.S.-Japan Security Consultative Committee"そのものはすでに公開されているが(参照)、外交文書なので読みづらい。 話題に入る前に、国内報道の見取り図を書いておきたい。あまり単純に言うのもなんだが、国内の報道はこんな配置に見える。朝日新聞は中国内の特定派の代理店化している。すらっと読んでいるとムっとくるのだが、逆に割り切ってしまえば、中国の手の内が見えるインフォとなってありがたい。日経済新聞は中国にへつらっているせいか曖昧な報道しかしていな

    hihi01
    hihi01 2005/02/20
  • 2005-02-20

    なので後回し。 また、これか。 ⇒極東ブログ「窪田弘被告という人生もまた良し」 山は心労と見ている⇒切込隊長武浪愚(撫弄倶) 〜俺様王国: 西武鉄道問題、大企業が滅ぶとき 今朝は、主要な問題である2プラス2をどこも扱っていなかった。その時点で、今日の社説は全パスしたいというか、読む気が失せた。 特に産経…orz ま、それはそうだが、今やるべきことか。 朝日新聞か。 今日この社説を書く産経は、おばか。 三面記事のように思う。 この問題は重要だが…それだけ難しい。 突き詰めれば、国がトップダウンで進める国総法体制は成熟経済、地方分権の下で時代遅れだということだ。 そう言ったら、おわり。 「おーい、外信、なんか書け」だったのか。たるい。 パス。お説教と社説は違うよ。 そういうスタンスじゃなくて、きっちり、強く民主党を支持したらどうか。民主党のこの問題のインテリジェンスは悪くはないよ。 あほくさ

    2005-02-20
    hihi01
    hihi01 2005/02/20
  • http://newton.kias.re.kr/statphys/2004/sp22/new-talk/STATPHYS2004.pdf

    hihi01
    hihi01 2005/02/20
  • 衝撃破壊の統計則

    hihi01
    hihi01 2005/02/20
  • http://hideki.blogdrives.com/archive/cm-02_cy-2005_m-02_d-13_y-2005_o-0.html

    hihi01
    hihi01 2005/02/20
    最近リベラルと保守との差はなにかという問題にはまっています。
  • Kiraのブックマーク - はてなブックマーク

    なんかよく聞くよねこれ。私、正直こう語られるときの半分以上は「私、税金にこまってるんですぅ〜」という高年収アピールだと思ってる。まぁ実際貰ってんならアピールしても良いと思うけど。 そう言えばその昔、某所で「俺さぁ、稼ぎまくってて税金の計算が滅茶大変で困るよ!」とか聞いてもないのに嬉しそうに喋りかけてきた知らないおじさんがいて、そんなに稼いでるなら税理士付けるやろ、つうか税金の計算なんて決算期しかしないんじゃないの?とか思ったこともあったねー。関係ないけど。 というか必ず題に入る前に違う話を書くのをいい加減止めろと思う。どうなってるんだ。このブログ書いてるやつは。読んでる人だって大切な時間を割いて読んでくれてるんですよ!!!いい加減にしてください!!!11!!1!! 話は沢山聞くものの分かりやすくまとめられた資料がないので作ってみました。 このグラフを作るのにこちらのデータを使用させていた

    hihi01
    hihi01 2005/02/20
  • クリエイティブ・コモンズのライセンス解説

    目次 ライセンスの選択 帰属(Attribution) 非商用(Noncommercial) 派生作品の禁止(No Derivative Works) 同様に共有(Share Alike) ライセンスの採用 ライセンスの利用 翻訳メモ 関連リンク ライセンスの選択 あなたの作品をクリエイティブ・コモンズのライセンスの下で提供するというのは、 自分の著作権を放棄することを意味するわけではありません。 あなたの権利のうちいくつかを、或る条件の下でのみ、 作品を受け取る人に対して与えるという意味なのです。 それはどんな条件でしょうか。 以下に示すオプション一覧の中から、 あなたが条件を混ぜ合わせて自分の要求にマッチするものを作ってください。 クリエイティブ・コモンズのライセンスは全部で11通りあります。 帰属(Attribution) あなたは他の人に対してあなたの著作物を——またそれを元にした

    hihi01
    hihi01 2005/02/20
  • 2004-06-30

    ウェーバーだの古代ユダヤ教だの聖書だのとか言うと、誤解されまくり、だろうな。ま、それもどうでもいいのだが。 アラビアンナイトはどうか? マドリュース版、バートン版で全部読むっていう人はいるのだろうか? あれは、面白い。っていうか、思考の変化を要求させられる。 なんか、通じないこと書いているよな、俺。あはは。 と言えば、冗談みたいだが、普通百回くらいは読む。そんなに変なことじゃない。 理解するなら、十回でいいし。解説付けるなら五十回でいい。 じゃ、なぜ、百回読むのかというと、海馬までウェーバーになるためですよ。この世界がウェーバーのように見えるようになるまで。もー、悟りの境地ですな…って宗教社会学の全体を百回読んでいるうちに人生はおしまい。でも、ハンチントンなんか読むよりましかもよ。 大塚学のある内は学生はプロ倫を百回くらい読んだもの。大塚先生の後光ですな。 で、問題は、あそこから、古代ユダ

    2004-06-30
    hihi01
    hihi01 2005/02/20
  • 2004-06-30

    ウェーバーだの古代ユダヤ教だの聖書だのとか言うと、誤解されまくり、だろうな。ま、それもどうでもいいのだが。 アラビアンナイトはどうか? マドリュース版、バートン版で全部読むっていう人はいるのだろうか? あれは、面白い。っていうか、思考の変化を要求させられる。 なんか、通じないこと書いているよな、俺。あはは。 と言えば、冗談みたいだが、普通百回くらいは読む。そんなに変なことじゃない。 理解するなら、十回でいいし。解説付けるなら五十回でいい。 じゃ、なぜ、百回読むのかというと、海馬までウェーバーになるためですよ。この世界がウェーバーのように見えるようになるまで。もー、悟りの境地ですな…って宗教社会学の全体を百回読んでいるうちに人生はおしまい。でも、ハンチントンなんか読むよりましかもよ。 大塚学のある内は学生はプロ倫を百回くらい読んだもの。大塚先生の後光ですな。 で、問題は、あそこから、古代ユダ

    2004-06-30
    hihi01
    hihi01 2005/02/20
  • http://hideki.blogdrives.com/archive/17.html

    hihi01
    hihi01 2005/02/20
    これはとても重要な問題です。もっと日本のブログ界隈でとりあげるべきです!
  • http://blog.livedoor.jp/unended_quest_1976/archives/14435513.html

    hihi01
    hihi01 2005/02/20