2019年7月9日のブックマーク (12件)

  • Iraqi 'emo' youths reportedly killed by conservative militias

    Iraqis who consider themselves to be 'emo' try to conceal their identity now after a spate of attacks Dozens of Iraqi teenagers have been killed in recent months by militias who consider them to be devil worshippers, human rights activists claim. The young people are described as "emos", a term used in the West to refer to youths who listen to rock music and wear alternative clothing. Reports say

    Iraqi 'emo' youths reportedly killed by conservative militias
  • サンプリングを語る by RHYTHMER

    Tweet Share Line 韓国では最近、Beenzinoの最新シングル『Dali, Van, Picasso』がサンプリング問題で物議を醸していました。この曲は往年のジャズ・ミュージシャン、Chet Baker(チェット・ベイカー)の『Alone Together』をサンプリングして作られていたのですが、Beenzino側(作曲をしたPeejay)はチェット・ベイカー側にサンプリング使用許可を取っていなかった、つまり無断使用だったということで問題になったのです。 今回の件に限らず、韓国ではサンプリングに関する論争が定期的に勃発しています。そんな中、ブラックミュージック専門サイトRHYTHMERが、サンプリングに関する考察記事を出しました。サンプリング問題について今後どう受け止めていくべきか、大変考えさせられる記事です。一生懸命翻訳したので、ぜひご一読ください。 長年のネタ、サンプリ

    サンプリングを語る by RHYTHMER
  • 「郊外」から日本を考える 磯部涼×小田光雄が語る崩壊と転換の兆し | CINRA

    未来の「ニュータウン」「郊外」はどうなっていくのか? 多摩ニュータウンで2年にわたり継続して開催されてきたCINRA主催のイベント『NEWTOWN』において、筆者も企画に関わった現代アート展が行われてきた。展覧会は、『NEWTOWN』というタイトルを正面から受け止め、ニュータウンそのものを文化的、歴史的、美術的に掘り下げ、現代の視点から提示する試みだった。 そもそも、なぜ「ニュータウン(≒郊外)」を美術展の主題として扱うのかと言えば、今「郊外」という場所が私たちの共通前提になっていると考えられるからだ。全国的に拡大した郊外空間は、少子高齢化や移民問題も含め、現代社会の局面を先鋭的に露呈させている。その意味で、美術ばかりでなく様々な文化的表現において、時代の背景をなすこの状況を完全に避けて通るのは難しい。 現代アート展『SURVIBIA!!』(『NEWTOWN 2018』内) / 「subu

    「郊外」から日本を考える 磯部涼×小田光雄が語る崩壊と転換の兆し | CINRA
  • 「川崎」にある、多文化共生の姿──若者たちは何を夢見るのか|特集|三田評論ONLINE

    2015年、東京近郊のベッドタウンであり工場地帯でもある神奈川県川崎市川崎区で起こった、いわゆる川崎市中1男子生徒殺害事件は、その後の影響も含めて、改めて同地区が日における多文化共生の最前線に位置することを実感させた。 当時、件の事件は残忍な手口もあって、報道が過熱した。遺体の膝には擦り傷がついており、跪かせて背後から刃物で首を切ったと見られたため、やはり世間を騒がせていた過激派組織〝イスラム国〟の処刑方法を真似たのではないかという見方が出る。さらに、そこから〝川崎国〟なるキャッチフレーズが週刊誌で使われるようになり、そのインパクトに煽られるように世間の下世話な関心は高まっていった。 犯人グループの3人の内、2人が外国にルーツを持っていたことも騒動に拍車をかけた。川崎区は工場地帯として発展したため、外国人労働者の多い地区である。〝イスラム国〟の非道さはイスラモフォビアと結びついたが、〝川

    「川崎」にある、多文化共生の姿──若者たちは何を夢見るのか|特集|三田評論ONLINE
  • カミングアウトしたデストラーデの元通訳が語る、あの頃のライオンズと私 | 文春オンライン

    イオンズファンの間で、「歴代最強助っ人」といえば、間違いなく1、2位に名前が挙がるのがオレステス・デストラーデだろう。1989年から1992年、1995年に西武ライオンズに在籍。90年から92年の、3年連続塁打王を獲得し、チームの3年連続日一に大貢献した。その通訳として、常に隣で支えたのがコウタ(当時:石島浩太)だった。 「常勝軍団」と言われた黄金期ライオンズの猛者たちの中で、戦友の一人として共に闘っていたが、その胸の内には誰にも言えない“当の自分”を隠し続けていた。幼少時から気付いていた、男性として生きている違和感。「性同一性障害」を自覚していながらも、プロ野球界という社会の中で認めてもらうためには、絶対に気付かれるわけにはいかなかった。必死で男性であり続けた。 1997年に西武を退団したのち、ニューヨーク・ヤンキース、ニューヨーク・メッツ、読売巨人軍と渡っても同じだった。だが、

    カミングアウトしたデストラーデの元通訳が語る、あの頃のライオンズと私 | 文春オンライン
  • シンガーソングライター・butajiさんの暮らす街「駒込」【教えて!あなたの街の飲み心地】 - SUUMOタウン

    著: パリッコ 酒場ライターのパリッコさんが気になる街へ行き、そこで暮らす人と楽しく飲みながら街の魅力を探る企画「教えて!あなたの街の飲み心地」をお届けします。 ◆◆◆ 共通の知人を介し、シンガーソングライターのbutajiさんと初めてお酒を飲んだのは、3、4年前のことだっただろうか。 もちろん、ミュージシャンとしてはそれ以前から知っていた。 その、あまりにも真摯に音楽と対峙する姿勢のせいか、寡黙で、ぼそりぼそりと言葉を選びながら、しかしすさまじく切れ味のある言葉を日常的に紡ぐような想像をし、勝手に緊張していたら、普段のbutajiさんはむしろ真逆の印象だった。 顔をクシャッと崩してよく笑い、酒を飲みながらとことんくだらない話に付きあってくれる。 上品で物腰が柔らかく、ついつい同世代か、むしろ後輩のような気持ちで接してしまうのだけど、たまに、実は自分より10歳も年下であることを思い出しては

    シンガーソングライター・butajiさんの暮らす街「駒込」【教えて!あなたの街の飲み心地】 - SUUMOタウン
  • ブラック・ミディ(black midi)『Schlagenheim』に聴く、恐れ知らずのロック・サウンド | Mikiki by TOWER RECORDS

    『Schlagenheim』に聴く、ブラック・ミディという異形のファンク by imdkm ブラック・ミディの音楽を言葉で形容するのは難しい。それは言葉がみつからないからではなく、あまりにも言葉があふれてきてしまうからだ。あのジャンル、あの時代、あのバンド……とさまざまな連想が浮かんでは、微妙なズレに彼らの〈新しさ〉を確認することになる。 よく彼らの音楽はマス・ロックと言われるが、そうは思えない。マス・ロックといえば、タッピング奏法による複雑でメロディックなリフとか、変拍子やめまぐるしいリズム・チェンジを含む構成が思い浮かぶ。たしかに、たとえば5拍子と6拍子を往還する“953”や、ギターやベースの印象的なリフが反復し絡み合う“Western”はそれに近いかもしれない。 しかし、不穏なコードのストロークが淡々と繰り返される“Speedway”“bmbmbm”、シンプルなリフがグルーヴのニュア

    ブラック・ミディ(black midi)『Schlagenheim』に聴く、恐れ知らずのロック・サウンド | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 元徴用工問題絡めたのは得策でない~専門家|日テレNEWS NNN

    韓国に対する日政府の輸出規制措置。8日夜の深層NEWSに出演した貿易と日韓関係の専門家は、日政府が今回の措置の説明に元徴用工訴訟の問題を絡めていることは得策とは言えないと指摘した。 元経産省貿易管理部長・細川昌彦氏「輸出管理の論理で説明すべきだった。これが国際的社会には最も頭にすっと入るロジックではないかなと思う。そうしなかったから問題」 神戸大学大学院・木村幹教授「(措置の理由に元徴用工訴訟問題は)明らかに不必要であって、しかも政治的目的であると言われても仕方ないものが混じっているというのは、説得力を落としてしまう。そういう意味では、ものを動かすかどうかという問題以外に、戦略としてあんまり上手な建て付けになっていないように見える」 元経済産業省貿易管理部長の細川昌彦氏は、韓国政府の対応を変えさせようとするのなら、日韓だけの駆け引きだけでなく、国際社会の納得を得て、その圧力で動かす必要

    元徴用工問題絡めたのは得策でない~専門家|日テレNEWS NNN
  • Mizutani Naoko(水谷尚子 on Twitter: "幸福の科学は、アムネスティにも明治大学に記者申請も出さずに、これを書いたわけですね。正式に抗議します。カルトの宣伝に、私を使うな!ヘイトをまき散らすイタコ集団、反吐が出る。 https://t.co/DC3iKQ21gb"

    幸福の科学は、アムネスティにも明治大学に記者申請も出さずに、これを書いたわけですね。正式に抗議します。カルトの宣伝に、私を使うな!ヘイトをまき散らすイタコ集団、反吐が出る。 https://t.co/DC3iKQ21gb

    Mizutani Naoko(水谷尚子 on Twitter: "幸福の科学は、アムネスティにも明治大学に記者申請も出さずに、これを書いたわけですね。正式に抗議します。カルトの宣伝に、私を使うな!ヘイトをまき散らすイタコ集団、反吐が出る。 https://t.co/DC3iKQ21gb"
  • 【NEWS】 ワニウエイブとニイマリコ(HOMMヨ)によるユニットGhostleg 1stアルバムから収録曲「幽霊になるとき」のリリックビデオを公開 & アルバムのリリースを8/10とアナウンス - indiegrab

    indiegrab > NEWS > 【NEWS】 ワニウエイブとニイマリコ(HOMMヨ)によるユニットGhostleg 1stアルバムから収録曲「幽霊になるとき」のリリックビデオを公開 & アルバムのリリースを8/10とアナウンス 【NEWS】 ワニウエイブとニイマリコ(HOMMヨ)によるユニットGhostleg 1stアルバムから収録曲「幽霊になるとき」のリリックビデオを公開 & アルバムのリリースを8/10とアナウンス ワニウエイブとニイマリコ(HOMMヨ)によるユニットGhostlegは8日、現在制作中の1stアルバムから、収録曲「幽霊になるとき」のリリックビデオを公開した。 後日PVも公開予定とのこと。 また、このリリックビデオ中でアルバムのリリース日が8/10であるとアナウンスされている。 『₲#0$✞!f!© /!✞3r4©!3$』/ Ghostleg 2019年8/10リリ

    【NEWS】 ワニウエイブとニイマリコ(HOMMヨ)によるユニットGhostleg 1stアルバムから収録曲「幽霊になるとき」のリリックビデオを公開 & アルバムのリリースを8/10とアナウンス - indiegrab
  • 芸人の闇営業問題に識者らが指摘 「暴力団の宴会なら普通はバレない」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 吉芸人の闇営業問題に対する識者らの意見を、週刊ポストが伝えている 暴力団は写真撮影などには非常にナーバスなので「普通はバレない」という 今回は「相手が半グレの詐欺集団だったからバレたんじゃないか」と指摘した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    芸人の闇営業問題に識者らが指摘 「暴力団の宴会なら普通はバレない」 - ライブドアニュース
  • ニューヨーク・タイムズは日本を「独裁政権」と呼んだのか、気炎を吐いても息さわやか - ネットロアをめぐる冒険

    朝日のこんな記事が湧き上がっていました。 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は5日、菅義偉官房長官が記者会見で東京新聞記者の質問に対する回答を拒むなど、そのメディア対応を指摘したうえで、「日は憲法で報道の自由が記された現代的民主国家だ。それでも日政府はときに独裁政権*1をほうふつとさせる振る舞いをしている」と批判した。 「日、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判 [報道の自由はいま]:朝日新聞デジタル 私はこの「独裁政権」という強い書きぶり*2が大変気になったので、元記事を調べてみました。今回はまあ、ご意見求むという感じなので、お手柔らかにお願いできれば幸甚幸甚。 "authoritarian regimes" をどう訳すか ニューヨーク・タイムズの元記事は以下のものです。2019年7月5日。 www.nytimes.com 「この記者はたくさんの質問をする。日において、

    ニューヨーク・タイムズは日本を「独裁政権」と呼んだのか、気炎を吐いても息さわやか - ネットロアをめぐる冒険