2019年11月3日のブックマーク (11件)

  • 「ホームレスは臭いから排除」と言う人が抱えている「強烈な不安」(小川 芳範) @gendai_biz

    東日に甚大な被害をもたらした台風19号が接近していた10月12日の午後、台東区の自主避難所で路上生活者が区職員によって受け入れを拒否されました。 この事件をめぐっては、国会で安倍晋三首相が対応の不適切さを(間接的に)認め、その後台東区長が区議会で謝罪と対応の改善についての答弁を行うなど、世間の注目が集まりました。 この事件について最初に知ったとき、私は驚きと憤りの感情を覚えましたが、すぐに、でも待てよ、考えてみれば、「例のやり方」ではないかという既視感めいた感覚も覚えました。 「住所はどこですか」という巧妙な問い 私は都内の支援団体で生活困窮者への支援活動に携わっていて、ホームレス状態にある方の生活保護利用申請に同行することがよくあります。 申請はたいてい区役所内の生活福祉課などと呼ばれる課の窓口や相談室で、相談員による聞き取りなどを経て行われるのですが、それに先だって受付で相談を申し込

    「ホームレスは臭いから排除」と言う人が抱えている「強烈な不安」(小川 芳範) @gendai_biz
  • 萩生田大臣「身の丈」発言を聞いて「教育格差」の研究者が考えたこと(松岡 亮二) @gendai_biz

    萩生田大臣「身の丈」発言を聞いて「教育格差」の研究者が考えたこと 大学入試改革が、格差を拡大する可能性 「身の丈」発言と謝罪 萩生田光一文部科学大臣の「身の丈」発言に注目が集まっています。 発言があったのは生放送のBSテレビ討論番組。2020年度実施の大学入学共通テストの概要が紹介され、新しく導入される民間英語試験によって受験生の間に「格差」が生じるリスクが取り上げられました。 シンプルに言えば、費用の異なる民間英語試験を2回まで受けることが可能という制度設計や、試験会場が満遍なく準備されていない状況が「不公平」を生むという指摘です。経済的に恵まれていない家庭では試験の受けられる回数も減るだろうし、試験会場から遠方の地域に住む受験生は試験を受けづらいというわけです(交通費の負担も大きくなります)。大臣はこう反論しました。 「そういう議論もね、正直あります。ありますけれど、じゃあそれ言ったら

    萩生田大臣「身の丈」発言を聞いて「教育格差」の研究者が考えたこと(松岡 亮二) @gendai_biz
  • 独特のスタイルで世界に挑むDos Monosの正体に迫るインタビュー。LAレーベルとの契約、“バグ”だらけのMVで攻め込む姿勢 | Qetic

    TopMusic > 独特のスタイルで世界に挑むDos Monosの正体に迫るインタビュー。LAレーベルとの契約、“バグ”だらけのMVで攻め込む姿勢 独特のスタイルで世界に挑むDos Monosの正体に迫るインタビュー。LAレーベルとの契約、“バグ”だらけのMVで攻め込む姿勢 Music | 2018.06.15 Fri 荘子it、TAITAN MAN、没からなる3人組ヒップホップユニット Dos Monosが、先日アメリカ・LAのレーベル〈Deathbomb Arc〉との契約を発表したことは記憶に新しい。 〈Deathbomb Arc〉は音楽メディア・ピッチフォークにて“Best New Music”を獲得したJPEGMAFIAや、史上2度目となるヒューゴー賞にノミネートされたヒップホップ・トリオ、clipping.などが所属するレーベル。日人アーティストが同レーベルと契約を結ぶ

    独特のスタイルで世界に挑むDos Monosの正体に迫るインタビュー。LAレーベルとの契約、“バグ”だらけのMVで攻め込む姿勢 | Qetic
  • エコノミストリポート:迷走する英語入試 「4技能重視」は誤解と利権の産物 グローバル人材は掛け声倒れに=阿部公彦 | 週刊エコノミスト Online

    2020年度からの新大学入試で英語は民間業者の試験が導入される(東京都文京区で) 大学入試が変わる。2020年度から「共通テスト」という新しい試験が始まり、英語ではGTEC(ジーテック)や英検など民間試験が導入される。期待に満ちた新しい船出のはずだが、高校の現場は大混乱に見舞われている。TOEIC(トーイック)の撤退や英検の仕様変更、大学の方針転換などがシステムへの不信を生み、情報の錯綜(さくそう)や開示の遅れにもつながって受験生の間では不満が湧き起こっている。 改革の目玉とされる民間試験の導入だが、いったい何が変わるのだろう。推進者によれば「これまでは『読む』『聞く』の2技能。これからは『話す』『書く』も加えた4技能」だという。しかし、4技能といっても、実質的に新しいのはスピーキングの実技テストくらい。それだけを理由に大学入試の英語が民間業者に丸投げされるのである。しかも、試験が近づいて

    エコノミストリポート:迷走する英語入試 「4技能重視」は誤解と利権の産物 グローバル人材は掛け声倒れに=阿部公彦 | 週刊エコノミスト Online
  • Aesthetics of the Everyday (Stanford Encyclopedia of Philosophy)

    First published Wed Sep 30, 2015; substantive revision Mon Nov 18, 2019 In the history of Western aesthetics, the subject matters that received attention ranged from natural objects and phenomena, built structures, utilitarian objects, and human actions, to what is today regarded as the fine arts. However, beginning with the nineteenth century, the discourse has become increasingly focused on the

  • Japan’s “Mundane Halloween” Party and the Glorious Aesthetics of the Everyday

    My mundane Halloween costume next year. Peter Dazeley/The Image Bank/Getty Images Plus In 2014, Japanese website Daily Portal Z began holding a “jimi Halloween”—“mundane Halloween”—celebration. According to the blog Spoon & Tamago, those who started “mundane Halloween” “kind of wanted to participate in the festivities of Halloween, but were too embarrassed to go all out in witch or zombie costumes

    Japan’s “Mundane Halloween” Party and the Glorious Aesthetics of the Everyday
  • ハイデガー「黒ノート」についての三島の文章の紹介 - 日々の泡

    三島憲一「ハイデガーの『黒ノート』をめぐって ――反ユダヤ主義と現実感覚の喪失」を読む - ルルドの泉で 「ハイデガーとナチズム」を巡る議論に新たな波紋を投げかけているのが、今年2月と3月にようやく刊行された彼の断章集、通称『黒ノート』(Schwarze Hefte)だ。ハイデガーは1931年以降、死の直前にいたるまで『黒ノート』と言われる断章を書き綴っていた。 ノートは全部で34~36冊*1。大部分はマールバッハのドイツ文学資料館に保存されている。今回は1931~1941年ぐらいまでの十四冊ぶん、総計1300ページが三巻にわけて刊行された。 黒ノートが物議を醸しているのは、今回の千三百ページのなかに数カ所だが、「反ユダヤ主義的な」表現や主張が彼独自の用語と密接に関連して記されていたことである。 言うまでもなく、ハイデガーとナチズム、またはハイデガーと反ユダヤ主義との関係について、このノー

    ハイデガー「黒ノート」についての三島の文章の紹介 - 日々の泡
  • ハイデガーの「黒いノート」に記されていた、驚きの内容とは(轟 孝夫)

    「黒いノート」の衝撃 今年の4月から1年間の予定でドイツ・ミュンヘンに滞在している。もっともその目的は一昔前のように、単純にこちらで何か最新の研究動向を仕入れて日で紹介するといったものではない。 そもそも私の研究対象のハイデガーは日のほうがよほど研究は盛んで、逆にドイツではほとんど関心の対象から外されているので、こちらで何かを学ぶという感じにはまったくならない。それでは留学の意味がないじゃないかと思われるかもしれないが、さすがに図書館の文献資料はこちらのほうが豊富だし、またドイツ社会におけるハイデガー受容のあり方を実感できるのも自分の研究にとっては非常に貴重な経験だ。 こちらでは夏学期以降、ミュンヘン大学で私を受け入れてくれたブフハイム教授のセミナーに毎週、参加してきた。その授業は学部、修士課程、博士課程の学生が論文のプランを発表して、指導教授や参加者のコメントを受けるといったものであ

    ハイデガーの「黒いノート」に記されていた、驚きの内容とは(轟 孝夫)
  • Japan’s rising sun flag has a history of horror. it must be banned at the Tokyo Olympics | Alexis Dudden

    It causes intentional harm to those who suffered.’ South Korean protesters tear Japanese rising sun flags at a protest in Seoul, South Korea, September 2019. Photograph: Lee Jin-man/AP ‘It causes intentional harm to those who suffered.’ South Korean protesters tear Japanese rising sun flags at a protest in Seoul, South Korea, September 2019. Photograph: Lee Jin-man/AP

    Japan’s rising sun flag has a history of horror. it must be banned at the Tokyo Olympics | Alexis Dudden
  • フェミがオタク叩きをする根幹思想”社会構築主義”とは?

    馬の眼🐴 @ishtarist 宇崎ちゃんポスターについて、オタクフェミ相互理解のための補助線 #BLOGOS blogos.com/outline/413806/ この記事、ほんまにすごいほぼ完璧な整理。 これ、ほんと世界観の違いなんだよなぁ。で、実はオタクって、むしろ来のリベラルに近いんだよ。 でもこちら側の偏見が、彼らを遠ざけてる。 馬の眼🐴 @ishtarist そして、これと同レベルの両陣営に配慮した総括が、ポスター批判側から出せるかどうかじゃないかな? まあ、もし出せるとしたら、ラディカルフェミニズムをなんらかの形で放棄したときだろうね。 馬の眼🐴 @ishtarist ラディフェミ(≒社会構築主義)は「表現の自由」よりも「内心の自由」をターゲットにしているのはその通り。個々人の「主観性」を「社会構造のエージェント」と考え、その「社会構造」を攻撃する。 攻撃すべき「社

    フェミがオタク叩きをする根幹思想”社会構築主義”とは?
    hikakinnouraaka
    hikakinnouraaka 2019/11/03
    とうとう社会構築主義批判まで始めたの笑う/社会構築主義は近代的主体批判・間主観的世界観の構築という人文科学の一大プロジェクトなのでフェミがどうこうとかいう次元の話ではないのですがそこまで戦線広げるんだ
  • 【 #ゲンロン友の声 】子どもを生み出すことへの躊躇いをいかにして退けましたか?|ゲンロンの楽屋から

    こんにちは。ゲンロンの出版物・メルマガ等いつも楽しく拝見しています。娘さんのいらっしゃる東さんへ大変恐縮な質問なのですが、東さんは自身の子どもが生まれるに際して、反出生主義的な言説(子どもが幸福になれるか分からないのに子どもをこの世界に生み出すことへの躊躇い)をいかにして退けましたか?上記の質問は、先日の東さんの生放送「東浩紀がいま考えていること」のなかで”親にとって子が生まれることは偶然であるが子どもにとっては絶対的”であることの非対称性について言及されていた際に思ったことです。この非対称な親と子の関係の下で、上記の躊躇いはいかに乗り越えられるのか、また親は子どもの幸福という倫理的責任をどこまで引き受け、どこまで開き直るべきなのか、東さんのご意見を伺えたら幸いです。(東京都・20代・男性・友の会会員) ぼくの娘が生まれたのは2005年です。当時は反出生主義という言葉はありませんでした。し

    【 #ゲンロン友の声 】子どもを生み出すことへの躊躇いをいかにして退けましたか?|ゲンロンの楽屋から