タグ

広告に関するhiki-tareのブックマーク (1)

  • 広告目的の DPI 解禁についてつらつら

    DPI というのは,プロバイダがインターネットの通信パケットの中身を覗いて分析すること。盗聴です。これまでは,P2P の帯域制限に使われていたけれども,商業目的でパケットの中身を覗き見ることができるようにするんだとか。くわばら,くわばら。 インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。だが、個人の行動記録が丸裸にされて人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。 ちなみに,こゆ話が出ると,憲法の話(通信の秘密)を問題にする人も出てくるだろうと思うわけで,それはま,それでいいんだけれども,細かい話をすると,今回の話は私人間の問

  • 1