タグ

autohotkeyに関するhiki-tareのブックマーク (3)

  • http://blog.lilyx.net/2008/10/25/autohotkey/

  • AutoHotKey - プログラミングスレまとめ in VIP

    概要 † AutoHotkeyを流行らせるページより~ AutoHotkeyはホットキーへの機能の割り当てなど常駐ソフトの作成に特化したスクリプトエンジンである。 多彩なコマンドが用意されており、GUIを持ったプログラムの作成も可能。 GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2の下で配布されるフリーソフトで、C++で作られている。 公式サイト(http://www.autohotkey.com/)にて、インストーラー版とZIPアーカイブ版の2種類が配布されている。 インストーラーを実行すると、スタートメニュー、新規作成メニュー、関連付けに変更が加えられる。 自動化 - 所謂マクロ。 ホットキー - スクリプトを常駐、特定のキーやボタンが押されたときにひとつ、あるいは複数の機能を割り当て。 Hotstring - 日語での利用には多少工夫が必要。 GUI -

  • 馬鹿は馬鹿なりのAutoHotKey-その1 - 覚えられませんっ

    前回思わず「ライト感覚」なんて言葉を出してしまって加齢臭を漂わせている俺であるが、気を取り直してAutoHotKeyだ。こいつは名前の通りホットキーソフトとして使えるだけでなく、マウスジェスチャーも割り当てられるしキーの入れ替えや無効化もできるしスクリプトによる操作の自動化もできるしでスキルさえあれば相当万能、使う人が使えば嵐を呼び雷鳴がとどろき天地鳴動しゲイツ氏も裸足で逃げ出そうかというほど強力なソフトである。 俺はこのソフト、2004年の秋頃に一度試してみた。流行らせるページ跡地などで設定例を見つつやってみたんだが、俺程度の使い方であれば何もこんなめんどくせえソフト使わなくってもいいんじゃね?と思ってあきらめた。でまあ、今回リトライしてみたのだが、様々なサイトさんを参考にさせていただき、ようやく自分なりの使い方が見えてきた。で、わかった。このソフト、少なくとも俺程度の軽い使い方なら、め

    馬鹿は馬鹿なりのAutoHotKey-その1 - 覚えられませんっ
  • 1