タグ

2010年9月6日のブックマーク (12件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 三菱図書館システムMELIL旧型の欠陥、アニメ化 - 岡崎図書館事件(7)

    ■ 三菱図書館システムMELIL旧型の欠陥、アニメ化 - 岡崎図書館事件(7) 21日の日記で示したMELIL/CS(旧型)の構造上の欠陥について、その仕組みをアニメーションで表現してみる。 まず、Webアクセスの仕組み。ブラウザとWebサーバはHTTPで通信するが、アクセスごとにHTTP接続は切断される*1。以下のアニメ1はその様子を表している。 このように、アクセスが終わると接続が切断されて、次のアクセスで再び接続するのであるが、ブラウザごとに毎回同じ「セッションオブジェクト」に繋がるよう、「セッションID」と呼ばれる受付番号を用いて制御されている。 なお、赤い線は、その接続が使用中であることを表している。 次に、「3層アーキテクチャ」と呼ばれる、データベースと連携したWebアプリケーションの実現方式について。3層アーキテクチャでは、Webアプリケーションが、Webサーバからデータベー

  • 岡崎市立中央図書館、Webサイトで発生した障害の原因を「大量アクセス」と発表 | スラド IT

    akiraaniの日記、はてブによると、岡崎市立中央図書館は9月1日「岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について」とする文書を発表し、その中で、先ごろ同市内の男性が逮捕された同図書館におけるサービス障害の原因を「一般利用とは異なり、短時間に大量のアクセスが行われて」いたことであるとし、「利用者の方におかれましては、情報収集のために使われる手段が、他の利用者に迷惑をかけていないかどうかについて、ご配慮をお願いいたします。」としている。 この事件については、コンピュータ・セキュリティの専門家や朝日新聞などによる調査の結果、一定の条件を満たすと図書館側のサーバへのアクセスが10分以内に1000件程度という極めて低い水準であっても異常な動作が起こる不具合があり、サーバの処理能力がわずかしか使われていなくても利用不能となっていたことがすでに判明。「自作プログラムでのアクセスは

  • - srgia.blog - 「電源を切る」ために「スタート」する?

    巷でよく言われるWindowsUIの問題です。シャットダウンするために「スタート」するのはいかがなものか。最近はあまり聞きませんかね。Windows95が出た頃はよく言われていました。 スラッシュドットジャパンで知ったのですが、ちゃんといきさつがありました。Why do you have to click the Start button to shut down?。 (拙訳) なぜシャットダウンするためにスタートボタンをクリックしなければならないのか? 短い答え:車を止めるためにイグニッションキーを回さなければならないのと同じ理由です。 長い答え:初期の頃、タスクバーにスタートボタンはありませんでした。(未来の歴史コラムでは、あなたは初期の頃にタスクバーがタスクバーと呼ばれていなかったことを学ぶでしょう。) スタートボタンの代わりに、左下のコーナーに三つのボタンがありました。ひとつは

  • 物理学的に盗聴できないことが保証された携帯電話ソフトウェア | スラド セキュリティ

    情報通信研究機構と三菱電機が、「量子鍵配送を用いたワンタイムパッド携帯電話ソフトウェア」を共同開発したらしい(情報通信研究機構のリリース)。 光回線を使い量子鍵配送で2者間に暗号鍵を配り、通話者はそれぞれの組織に設置した量子鍵配送装置から携帯電話に暗号鍵をダウンロードして暗号通信を行う。そして、通話の暗号化に用いる暗号鍵は使い捨てにするというもの。 これはWindows Mobile上のソフトウェアとして実装されており、音声データと同じ長さの暗号鍵で暗号化するため、二者間の通話内容を10分間暗号化するために1,200,000バイトの暗号鍵を事前共有しておくことが必要となるらしい。

  • SDカードの新規格、データ転送速度は3倍に

    ベルリン発--SD Card Association(SDA)が、広く普及しているフラッシュメモリカードの新規格策定に取り組んでいる。新しい規格では、データ転送速度が現在のSDHC/SDXCカードの3倍近くになる。 SDAのマーケティング委員会のメンバーであるAkihiro Kasahara氏は、当地で開催されたエレクトロニクスショーIFA2010でインタビューに応じ、2011年第1四半期には仕様が固まるはずで、それから1年ほどで製品が登場する見込みだと述べた。 現在のSDカードはデータ転送バスの転送速度が最大104Mバイト/秒となっているが、実際の読み出しおよび書き込み速度はこれよりも若干遅い。現時点で仮に「SD 4.0」と呼ばれている新たな仕様では300Mバイト/秒まで転送速度が上がると、SDAで通信担当ディレクターを務めるKevin Schader氏は述べた。 転送速度を上げるために

    SDカードの新規格、データ転送速度は3倍に
    hikobae
    hikobae 2010/09/06
    SDカード
  • 「形式手法適用調査」報告書 : 情報処理推進機構:ソフトウェアエンジニアリング

    形式手法は高信頼性を担保するための有効な技術です。1990年代後半から欧州では、形式手法を適用したシステム構築が進められました。一方、国内では、「扱える技術者が少ない」等の理由から、形式手法の適用は進んでいません。このような背景から、国内の開発現場への適用促進に向けた基礎資料作成のため、調査を実施しました。 報告書は、欧州を中心に海外調査を行い、形式手法を適用した海外プロジェクト104件の中から12件の事例、および形式手法ツールベンダの調査結果等について、とりまとめました。 調査した事例は、下記の通りです。 ・防潮可動堤開閉意志決定システム/オランダ ・航空管制システム(iFACT)/イギリス ・無人地下鉄車両の制御(パリ地下鉄14号線)/フランス ・パリ地下鉄プラットフォームドアの制御/フランス ・シャルルドゴール空港の無人シャトル制御/フランス ・北京地下鉄の自動列車停止システム

  • VMware Converter:物理マシンから仮想マシンへの変換ツール - VMware

    Desktop Hypervisor Manage apps in a local virtualization sandbox

    VMware Converter:物理マシンから仮想マシンへの変換ツール - VMware
    hikobae
    hikobae 2010/09/06
  • BBIQブログサービス終了のお知らせ

    BBIQブログは 2019年7月31日(水)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hikobae
    hikobae 2010/09/06
  • 手元のWindowsを仮想マシンに変換! 「VMware」ラクラクお引っ越し術 (1/4)

    今やMacWindows OSが動作するのは当たり前の時代となった。現在Windowsパソコンを使っている人の中には、「Windowsが動くなら、ちょっとMacも使ってみようかな?」と考える人も少しずつ増えてきているだろうが、そうした乗り換えの際に頭を悩ますのが環境移行の問題だ。 新たに買ったMacWindowsをインストールし直すことは、面倒くさい作業であることは容易に想像が付くだろう。 Windowsが動くMacは使ってみたいけど、環境移行に余計な手間はかけたくない──。そんな人に注目してほしいのが、環境移行ツールだ。 今回は12日に最新版のバージョン1.1がリリースされた、インテルMac用の仮想化ソフト「VMware Fusion」(関連記事)の、環境移行ツール「VMware Converter」(以下Converter)について紹介していこう。 VMware Converter

    手元のWindowsを仮想マシンに変換! 「VMware」ラクラクお引っ越し術 (1/4)
    hikobae
    hikobae 2010/09/06
  • Cafetish's Blog» VMware Converterで変換した仮想マシンを構成する

    前回の投稿のVMware Converterで変換した仮想マシンをVMware Serverから起動するに引き続き、VMware Converterで変換した仮想マシンを、システム準備ツール(”sysprep.exe”)を使用して構成する方法を紹介します。 1. sysprepファイルの取得 “C:\SUPPORT\TOOLS\”に”DEPLOY.CAB”があるかどうか確認します。ある場合は、これを解凍してsysprepファイルを展開します。 “DEPLOY.CAB”がない場合は、MicrosoftWindows XP Service Pack 2 展開ツールのページからダウンロードする必要があります。ダウンロードの手順は以下の通りです。 ページ 操作内容 Windows XP Service Pack 2 展開ツール “続行”をクリック 正規 Windows の確認 a. “1. 確認

    hikobae
    hikobae 2010/09/06
  • 【vmware】vCenter Converterで仮想マシンをコピーする

    前の記事で仮想マシンのハードディスク容量を増やす方法を書いたけど、VMware ConverterがVMware vCenter Converterに名前が変わって、機能も大幅に追加されたので、実際に使ってみた。 結論からいうと仮想マシンのコピーは簡単にできるけど、ハードディスク容量を拡張するのはできなかった。機能制限?有償のVMware Infrastructureと組み合わせるとたぶんできると思う。 以下一応インストールから変換までの手順。 ダウンロードはここから。 もうすでにアカウントは取得済みだと思うのでログインしてダウンロード。無料(フリー)。 変換はWindowsで行うのでVMware vCenter Converter StandaloneのWindows版をGetする。 できることはリリースノート(バージョン4.0)を見ればだいたい分かる(英語) VMware Server

    【vmware】vCenter Converterで仮想マシンをコピーする
    hikobae
    hikobae 2010/09/06
  • VMware vCenter Converter で P2V・・・できなかった - akishin999の日記

    自宅サーバの CentOS 4.7 を新しく買ったマシン上の VMware Server2 に移行しようと思って、VMware vCenter Converter Standalone 4.0.1 で P2V しようと思ったんですが、これって物理 Linux サーバから VMware Workstation や VMware Server のイメージへの変換ってサポートされていないんですね。 VMware vCenter Converter Standalone Documentation http://www.vmware.com/support/pubs/converter_pubs.html ↑からダウンロードできる User's Guide をよく読んだら 40 ページ目くらいに思いっきり For Linux P2V conversion tasks, the only suppo

    VMware vCenter Converter で P2V・・・できなかった - akishin999の日記
    hikobae
    hikobae 2010/09/06