タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (25)

  • グーグル、社員への物理セキュリティキー導入でアカウント保護に効果

    Google従業員のアカウントへのフィッシング対策の鍵となっているのは、実際の物理的な鍵であるようだ。 Krebs on Securityが報じたところによると、Googleは2017年初頭より物理的なUSBベースのセキュリティキーの使用を開始し、それ以来、同社の8万5000人以上の従業員の誰からも仕事用アカウントのフィッシング被害は報告されていないという。これらのキーは、2要素認証の代わりに使用される。2要素認証では、ユーザーはパスワードを使ってウェブサイトにログインした後、通常、テキストまたはアプリ経由でスマートフォンに送信される追加のワンタイムコードを入力する必要がある。 Googleではセキュリティキーがすべてのアカウントのアクセスに使われている、と同社関係者はKrebs on Securityに述べた。 同関係者はKrebs on Securityに対し、「Googleでセキュリ

    グーグル、社員への物理セキュリティキー導入でアカウント保護に効果
  • サムスン「Gear S」レビュー(前編)--3G対応、「Tizen」搭載スマートウォッチ

    (編集部注:米CNETによるサムスン「Gear S」のレビューを前編と後編の2回に分けて翻訳して公開します。後編は12月26日に公開を予定しています。後編は12月26日に公開しています) 他の機器を必要とせずに完全に独立して動作し、電話をかけられ、インターネットにいつでも接続でき、ユーザーを支援する腕時計型ガジェットという夢は、少なくとも聞いた限りは素晴らしく思える。たいていのスマートウォッチは、ポケットに入れた携帯電話と常にペアリングしておく必要がある。このため、スマートウォッチは携帯電話のアクセサリとして捉えられがちだ。しかしその状況が変わろうとしている。いくつかの製品は大胆にもこういった制約を取り払い、携帯電話機能を内蔵した一人前の機器になろうとしている。 サムスンの「Gear S」もその1つだ。この製品は同社がわずか1年ちょっとの間に発売した6つ目のスマートウォッチだが、今までとは

    サムスン「Gear S」レビュー(前編)--3G対応、「Tizen」搭載スマートウォッチ
    hikobae
    hikobae 2015/04/14
  • 「Internet Explorer」にゼロデイ脆弱性--攻撃も確認される

    すべてのバージョンの「Internet Explorer」(IE)に存在する新しいゼロデイ脆弱性が既に攻撃に利用されていることを、Microsoftは米国時間4月27日遅くに認めた。 Microsoftが発表したアドバイザリによると、この脆弱性を悪用するとリモートコード実行が可能になり、「標的を絞った限定的な攻撃」でこの脆弱性が利用されているという。IE6からIE11まで、すべてのバージョンのIEがこの脆弱性の影響を受けるが、脆弱性を25日に最初に報告したセキュリティ企業のFire Eyeによると、現在、攻撃の標的になっているのはIE9とIE10、およびIE11のようだ。 Fire Eyeによれば、これらの攻撃は、これまで知られていなかった「解放済みメモリー使用」(use after free)の脆弱性を利用し、「Windows」の「Data Execution Prevention」(D

    「Internet Explorer」にゼロデイ脆弱性--攻撃も確認される
  • 「検索結果と広告の区別を明確に」--米FTCがグーグルや米ヤフーなどに警告

    検索エンジンを手掛ける企業は、どの検索結果が実際には広告であるのかを明確化するよう留意しなければならない。米連邦取引委員会(FTC)が米国時間6月25日、このように警告した。 Google、米Yahoo、AOL、「Bing」を提供するMicrosoftなど、検索エンジンを手掛ける企業への書簡で、FTCは広告と検索結果を区別する必要性について、2002年に出したガイダンスを更新した。最初の書簡を出した2002年以降、FTCはガイドラインが守られなくなってきたと認識している。 「これらの書簡では、近年、有料の検索結果が広告として見分けづらくなってきたことを指摘しており、FTCは検索業界に対し、この区別を明確にするよう求めている」とFTCは述べている。 この問題を避けるために、こうした企業は視覚的な目印やラベルなどの方法を使って、どの項目が広告であるかを明確化しなければならない。これは、検索結果

    「検索結果と広告の区別を明確に」--米FTCがグーグルや米ヤフーなどに警告
  • MS、「サービスとしてのコンパイラ」である「Roslyn」の最新情報を公開

    Microsoftは、サービスとしてのコンパイラである「Roslyn」テクノロジを社内で試験運用しており、Roslynを使って「Visual Studio」の社内デイリービルドをコンパイルしている。 この最新情報は、Microsoftが米国時間12月16日付けのブログ記事で明らかにしたもので、同社がRoslynテクノロジに関する情報を公開するのは1年以上ぶりのことだ。 MicrosoftRoslynとは、C#およびVisual Basic(VB)コンパイラを再設計し、「サービスとしてのコンパイラ」(CaaS)環境をサポートする取り組みだ。今のコンパイラはブラックボックス化されているが、MicrosoftRoslynで、コンパイラ経由で処理されるすべての情報をAPIから利用できるよう、コンパイラの可視化に取り組んでいる。 Microsoftが12月16日付けのブログ記事「C# Frequ

    MS、「サービスとしてのコンパイラ」である「Roslyn」の最新情報を公開
    hikobae
    hikobae 2014/01/24
  • 新言語「Go」と「Google Chrome」の融合--目指すはウェブアプリケーションの高速化

    Googleは、ウェブと自社のビジネスのためにコンピューティング業界を変革しようと常に熱心であり、生まれたばかりであるが今後重要なものとなる可能性のある2つのプロジェクト、同社の実験的なプログラミング言語「Go」とウェブブラウザ「Google Chrome」を結び付けようとしている。 具体的には、Goで書かれたプログラムを、Googleの「Native Client」ソフトウェアが組み込まれたウェブブラウザ内で直接実行できるようにする基盤を構築しようとしている。Native Clientは、ブラウザベースのプログラムを、今日広く使われているJavaScriptで可能なスピードよりも速く実行できるように設計されている。未だ初期段階ではあるものの、Chromeに組み込まれており、ほかのブラウザではプラグインとして利用できるようになっている。 Goのソースコードを覗いてみると、Native Cl

    新言語「Go」と「Google Chrome」の融合--目指すはウェブアプリケーションの高速化
  • Kindle価格の謎を解く--ジョブズの伝記はなぜ値上がりし、また値下がりしたのか 

    (以下の調査結果は28日午後10時時点のものであり、その後、変化している可能性があります) 10月25日に日でのサービスを開始したAmazon電子書籍サービスKindleだが、米国のAmazon.comでアカウントを作成し、米国Kindleストアを利用していた既存ユーザーから、「日向けの価格が値上げされた」との声が上がっている。 インターネット上のまとめサイトには、日でのKindle ストアオープンによって洋書が割高になることを示すページが作成され、IT系ニュースサイトも関連記事を掲載した。Amazon.co.jpの「クチコミ」には、「amazon.comの洋書が値上げ」というトピックが立ち上がり、28日午後10時現在、157件の投稿が表示されている。 米国Kindleストアの値付けが話題となったのは、今回が初めてではない。2011年10月24日、アップルの共同創設者の唯一の公認伝

    Kindle価格の謎を解く--ジョブズの伝記はなぜ値上がりし、また値下がりしたのか 
    hikobae
    hikobae 2012/10/31
  • マウス底面で画像を読み取るLG製マウススキャナを使ってみた

    2011年にLGから発表されたスキャナ付きのマウス「LSM-100」。マウスの底面にスキャナを搭載した製品で、なぞった部分の画像やテキストを読み取ることができる。日では未発売だが、米国の「Amazon.com」などで購入することが可能だ。同機を手に入れることができたので実際に操作してみた。 LSM-100の見た目は通常のマウスとほとんど変わらず、実際にPCのマウスとしても使用できる。スキャナとしての使い方もシンプルで、付属のCDでソフトウェアをインストールし、USB接続したマウスの左側面にあるスキャンボタンを押すだけだ。ソフトは日語にも対応しているので、各種機能や操作方法もすぐに理解できる。 スキャンの方法としては、書類や写真の上にマウスを置いてからスキャンボタンを押し、マウスを書類の下から上にジグザグに、滑らかにカーブさせながらなぞっていく。スキャン中、PCの画面上にはスキャンした領

    マウス底面で画像を読み取るLG製マウススキャナを使ってみた
  • 訴訟でアップルに敗れたサムスン、社内文書で自らの正当性を主張

    サムスンの経営陣は従業員に対し、Appleとの争いにおいて最終的には自分たちが正しいことが証明されるだろうと語っている。 サムスンは全従業員に宛てた社内文書の中で、法廷に出向くよりも「Appleと交渉する」ことを望んでいたが、Appleは交渉に応じなかったと主張している。今や10億ドルを超える賠償金の支払いに直面しているサムスンだが、従業員に対し、同社は特許や意匠に関する法律ではなく消費者に訴えかけることを最優先する企業だと述べている。 「歴史が示すように、革新の追求ではなく特許や意匠に関する法律のあからさまな悪用を競争の主な手段としながら、消費者の心を捉え、継続的な成長を成し遂げている企業がまだあるはずだ」とサムスンは従業員宛ての文書に記している。 サムスンは米国時間8月24日、Appleとの歴史的な訴訟で敗北した。陪審員団は、サムスンがAppleの特許および意匠を数多く侵害し、「意図的

    訴訟でアップルに敗れたサムスン、社内文書で自らの正当性を主張
    hikobae
    hikobae 2012/08/30
  • SDカードの新規格、データ転送速度は3倍に

    ベルリン発--SD Card Association(SDA)が、広く普及しているフラッシュメモリカードの新規格策定に取り組んでいる。新しい規格では、データ転送速度が現在のSDHC/SDXCカードの3倍近くになる。 SDAのマーケティング委員会のメンバーであるAkihiro Kasahara氏は、当地で開催されたエレクトロニクスショーIFA2010でインタビューに応じ、2011年第1四半期には仕様が固まるはずで、それから1年ほどで製品が登場する見込みだと述べた。 現在のSDカードはデータ転送バスの転送速度が最大104Mバイト/秒となっているが、実際の読み出しおよび書き込み速度はこれよりも若干遅い。現時点で仮に「SD 4.0」と呼ばれている新たな仕様では300Mバイト/秒まで転送速度が上がると、SDAで通信担当ディレクターを務めるKevin Schader氏は述べた。 転送速度を上げるために

    SDカードの新規格、データ転送速度は3倍に
    hikobae
    hikobae 2010/09/06
    SDカード
  • IIJ、日本ベリサインらのサーバ証明書取得を代行

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月12日、サーバ証明書の取得に必要な一連の作業を代行する「IIJサーバ証明書管理サービス」の品目に、3種類の証明書を追加した。 IIJサーバ証明書管理サービスは、サーバ取得時に必要となるCertificate Signing Request(CSR)の生成や、証明書発行機関への申請作業を代行するもの。IIJのホスティングサービスを併せて利用するユーザーに対しては、サーバへの証明書インストール作業も代行する。 今回新たに追加したのは、日ベリサインが提供する「セキュア・サーバID EV」「グローバル・サーバID EV」と、GMOグローバルサインが提供する「クイック認証SSL」の3品目。日ベリサインの証明書は、従来よりも厳格な認証がなされるという。また、導入されたサイトにアクセスするとブラウザのアドレスバーが緑色に変化するため、ユーザーはより視覚的に

    IIJ、日本ベリサインらのサーバ証明書取得を代行
  • マイクロソフト、VBScriptのゼロデイ脆弱性を警告--Windows XPなどが影響

    Microsoftは米国時間3月1日、新たな脆弱性を警告している。攻撃者が利用すると、「Internet Explorer」(IE)を稼働する古いバージョンの「Windows」の制御を奪うことができるもので、その概念実証エクスプロイトコードが公開されていた。 この脆弱性の影響を受けるのは、「Windows 2000」「Windows XP」「Windows Server 2003」を搭載するシステム。Microsoftセキュリティアドバイザリによると、脆弱性は、「VBScript」がWindowsヘルプファイルとやり取りする方法に存在するという。VBScriptは、ウェブページに埋め込まれた機能を実行するためのActive Scripting言語である。 攻撃例としては、ユーザーを何らかの方法で、特別な細工が仕掛けられたダイアログボックスを表示する悪質なウェブサイトを訪問するように導くと

    マイクロソフト、VBScriptのゼロデイ脆弱性を警告--Windows XPなどが影響
  • キヤノンと富士通が協業--プリンティング機器やIT機器の一元的な運用と管理へ

    キヤノンと富士通は2月16日、プリンティング機器およびIT機器の運用と管理サービスの分野で協業することに合意したと発表した。 プリンティング分野に強みをもつキヤノンとクラウド技術などIT分野に強みを持つ富士通がこれまで培ってきた技術とノウハウを組み合わせることにより、複合機やプリンタ、IT機器などの管理について「ワンストップ」で高品質なサービスを包括的に提供できるとしている。 具体的には、キヤノンのドキュメント入出力環境を最適化し包括的に管理・運用する「キヤノン・マネージド・ドキュメント・サービス(Canon Managed Document Services)」と、富士通IT資産をトータルにサポートする「ワークプレイス-LCM サービス」を組み合わせて、共同で提供する。 クラウドコンピューティング分野でも両社の持つ技術を連携させ、管理・運用サービスの基盤を進化させていくという。このマネ

    キヤノンと富士通が協業--プリンティング機器やIT機器の一元的な運用と管理へ
  • フォトレポート:タブレット型端末の歩み--「Newton」から最新スレートまで

    Appleが米国時間1月27日に「iPad」を発表した。大きさは高さ242.8mm×幅189.7mm×奥行き13.4mm、重さが0.68kg。9.7型ディスプレイを搭載する。価格は499ドルから。 タッチパネルを搭載したタブレット型の端末は、これまでにたくさん登場してきた。懐かしい「Newton」から振り返ってみよう。 提供:Apple Appleが米国時間1月27日に「iPad」を発表した。大きさは高さ242.8mm×幅189.7mm×奥行き13.4mm、重さが0.68kg。9.7型ディスプレイを搭載する。価格は499ドルから。 タッチパネルを搭載したタブレット型の端末は、これまでにたくさん登場してきた。懐かしい「Newton」から振り返ってみよう。

    フォトレポート:タブレット型端末の歩み--「Newton」から最新スレートまで
  • 「GodMode」以外にもあった「Windows 7」の隠し機能--マイクロソフト幹部が自ら公開

    Windows 7」の管理機能を集約する「GodMode」機能に興味を持った人にとっては、同OS内には他にも類似のショートカットが数多く隠されているという事実も、気になる話題かもしれない。 Microsoftで「Windows」部門のプレジデントを務めるSteven Sinofsky氏によれば、これらの機能は開発者向けにさまざまな内部設定へのショートカットを提供するもので、同様の機能は「Windows Vista」、さらにはそれ以前から存在していたという。同氏はCNETに対し、複数のブロガーによって発見されたいわゆるGodMode設定フォルダは、Windows内に数多く盛り込まれている開発者向け機能の1つにすぎないと述べた。 Sinofsky氏は電子メールによるインタビューの中で、複数ある類似の隠し機能により、ロケーションの選択から電源設定の管理や生体認証センサーの識別まで、あらゆる種類

    「GodMode」以外にもあった「Windows 7」の隠し機能--マイクロソフト幹部が自ら公開
  • 「IE」対「Firefox」の新たな局面--レンダリング性能を改善する新技術

    Microsoftは先週、いくつかのブラウザテクノロジを披露した。これにより、Internet Explorer(IE)が競争で一歩先を行く可能性がある。しかし、Mozilla Foundationが同団体の希望を実現させた場合、Microsoftは逆に後を追いかけることになるかもしれない。 問題となっているテクノロジは、グラフィックスとテキストに対するハードウェアアクセラレーションで、これはグラフィックカードの演算性能を容易に利用できるようにする「Direct2D」および「DirectWrite」と呼ばれるインターフェースを使用する。これらは「Windows 7」に組み込まれており、Microsoftは「Windows Vista」でも採用しようとしているが、「Windows XP」で採用する予定はない。 Direct2DとDirectWriteによるパフォーマンスの改善は、Micros

    「IE」対「Firefox」の新たな局面--レンダリング性能を改善する新技術
  • NECと富士ゼロックス、FeliCaケータイをカギに使うリモート印刷システムを実験

    NECと富士ゼロックスは5月8日、非接触ICカード技術「FeliCa」対応の携帯電話機をカギ代わりにして、出張先などから必要な文書を印刷するシステムの実証実験を5月に開始すると発表した。 実験ではまず、パソコンからサーバ上の文書管理システムに、文書ファイルをID付きで登録する。次いで、FeliCa対応携帯電話から同システムにアクセスし、印刷したいファイルのIDをFeliCaに保存する。そのあと遠隔地の拠点に移動し、現地のFeliCa対応プリンタにこの携帯電話をかざして、ファイルをネットワーク経由で印刷する。 両社は「あたかも多量の文書を携帯電話で持ち運んでいるかのように行動することが可能」と説明する 10月からは、FeliCa対応携帯に社員証機能を付加し、実験内容を拡大する予定。パソコンから文書管理システムへファイルを登録する際、FeliCa対応携帯電話で個人認証をしたり、社内の入退場管理

    NECと富士ゼロックス、FeliCaケータイをカギに使うリモート印刷システムを実験
    hikobae
    hikobae 2009/11/08
    スマートカード。「あたかも多量の文書を携帯電話で持ち運んでいるかのように行動することが可能」
  • NTTと日立、「どこでも安全で安心な」ストレージセントリックネットワークを開発

    NTTと日立製作所は11月20日、企業における「どこでも安全で安心な」PC利用環境を実現する「ストレージセントリックネットワーク」のプロトタイプを共同開発したと発表した。 ストレージセントリックネットワークは、iDC内でOS、アプリケーション、データを一元管理し、クライアントは広域IP網を通じてデータをやり取りする。セキュリティパッチやウイルス対策などを、iDC側で一括管理できるという利点もある。また、万が一、クライアントのPCが盗難にあったり、置き忘れたりした場合でも、PC内にファイルを保管していないことから、企業の機密情報の漏洩を防ぐことができる。 企業におけるITシステムの高度化にともなって、台風や地震などの自然災害や企業テロなどのネット犯罪に対する解決策が求められてきた。ストレージセントリックネットワークを利用することで、ビジネスコンティニュイティ/ディザスタリカバリ(BC/DR)

    NTTと日立、「どこでも安全で安心な」ストレージセントリックネットワークを開発
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
  • EU、欧州版「Windows 7」からIEを削除する措置に賛否の混じった評価

    欧州委員会は現地時間6月11日、欧州版「Windows 7」から「Internet Explorer」(IE)を削除するというMicrosoftの動きに対し、賛否の入り混じった評価を下した。 米CNET Newsが最初に報道したように、Microsoftは、欧州においてIEを削除したWindows 7を提供する計画を、PCメーカーに通達している。PCメーカーと消費者は、自らの手で何らかのブラウザを追加する必要がある。PCメーカーにとって、これは簡単なことであり、利益につながる可能性もある。しかし、既存のPCWindows 7にアップグレードしようとしている人にとっては、面倒な問題が発生するかもしれない。 規制当局は声明で、このMicrosoftの措置は、小売り市場においては後ろ向きなもののように思えるが、新品PC市場においてはもっと前向きなものである可能性がある、と述べた。95%の消費者

    EU、欧州版「Windows 7」からIEを削除する措置に賛否の混じった評価