タグ

ブックマーク / www.ogis-ri.co.jp (8)

  • UML 2 クラス図の概要

    by Scott W. Ambler, Copyright 2003 UMLのクラス図(Object Management Group 2003)は、オブジェクト指向分析・設計の大黒柱です。UML2クラス図では、システムのクラスと、その相互関係(継承、集約、関連を含む)、クラスの操作と属性を表します。クラス図は、概念/ドメインモデリングや詳細設計モデリングなど、さまざまな目的に使います。私自身はクラス図をホワイトボードに書くのが好きなのですが(簡単な道具の方がいろいろな使い方ができるので)、このページのほとんどの図は、正確な表記法が分かりやすいように、作図用のソフトウェアを使って書いてあります。 この成果物説明では以下の内容について議論します。 概念クラス図 設計クラス図 UMLクラス図の作成方法 推奨文献 1. 概念クラス図 図1に示すのは、大学システムにおける簡単な概念モデルのUMLク

    UML 2 クラス図の概要
    hikobae
    hikobae 2012/01/10
  • ソースコード品質評価ツール Adqua(アドクア) | 株式会社オージス総研

    ソースコードの健康診断、していますか? ソフトウェアの静的解析ツールやメトリクスを有効活用していますか? Adquaは、QAC/QAC++のデータを活用して、手軽に、客観的なソフトウェア品質診断ができるツールです。 『Adqua』は、組み込みソフトウェアの品質を定量的に評価できるツールです。具体的には、ソフトウェアを「信頼性」「効率性」「保守性」「移植性」「再利用性」の5つの品質特性の観点で得点化します。得点化した評価結果はHTML形式のレポートで出力されます。レポート上のリンクを辿っていくことで問題のある要素を容易に特定することができます。また、要素間の依存関係を解析し、DSM(Dependency Structure Matrix)をCSVファイルとして、UMLモデル定義をXMIファイルとして出力します。これにより、依存関係の複雑さを可視化し、設計レベルにおける問題発見や改善に活用する

    hikobae
    hikobae 2011/07/06
  • UMLとモデル検証 | オブジェクトの広場

    1.はじめに 私は主に組み込み分野における開発に携わってきました。近年、組み込み分野では、品質に対する要求はどんどん厳しくなっています。現在、品質向上のための様々なアプローチが行われています。今回は、人間にわかりやすいモデルを、抜け漏れなく検証するという観点で、UMLとモデル検証の組み合わせの可能性を探ってみました。 記事では、UMLの状態マシン図で記載したモデルに、モデル検証ツールspinを適用していきます。 spinとは、ベル研究所で開発されたオープンソースのモデル検証ツールです。検証対象のモデルの取りうる全ての状態において、検証条件を満たしているか確認することができます。また、複数のタスクで動作するシステムにおけるデッドロックの発生なども検出することができます。デッドロックの検出例は、書籍やWebサイトでも多く紹介されています。 組み込みシステムにおいては、現在でもRTOS(リアル

  • レガシーシステムの設計手法

    技術講座] レガシーシステムの設計手法 レガシーマイグレーションで、オブジェクト指向アプローチを採用するために 1. はじめに COBOL 技術者の引退や、ハードウェアのダウンサイジングに伴い、Java 技術者には、レガシーマイグレーション(注1)の業務が増える可能性がある。ところが、Java 技術者の育った文化と、レガシーシステム(注2)の文化は異なる。具体的には、それぞれの文化で使う専門用語は異なっている。さらに、専門用語よりも重要な相違として、専門用語の土台となる開発手法が挙げられる。 開発手法に焦点を当てると、多くのレガシーシステムは、データ中心アプローチやプロセス中心アプローチといった従来的な開発手法に基づいて開発されてきたといえる。したがって、レガシーシステムの仕様を理解するためには、こうした手法の特徴を知っておく必要がある。そこで稿では、現在のシステム開発で主流を成すオブ

  • ETロボコン2009モデル座談会 インデックスページ|オブジェクトの広場

    [レポート] ETロボコン2009モデル座談会 (株) オージス総研 組み込みソリューション部 大西 洋平 ETロボコン2009 モデル座談会(前編) ETロボコン2009 モデル座談会(後編) © 2010 OGIS-RI Co., Ltd. HOME TOP

  • オブジェクトの広場編集員が贈る勘違い集

    [特別企画] オブジェクトの広場編集員が贈る勘違い集 仕事や日常生活に勘違いはつきものです。 特に技術的な内容の勘違いは、自分一人ではなかなか気づかないもので、 あるとき先輩に指摘してもらったり、別件のことを詳しく調べてたりするときにふと発見することが多いでしょう。 記事では、そのような自分一人では気づきにくい技術的な内容の勘違いを、オブジェクトの広場編集員の実体験に基づいて集めてみました。 オブジェクト指向に関係する技術的な内容の勘違いとして、大きく 「オブジェクト指向開発における勘違い」、「UML の表記における勘違い」の 2 つに分類しています。 また、番外編として「日常生活における勘違い」も集めてみました。技術的な内容に疲れたときにでもお楽しみください。 なお、取り上げた勘違いの中には、まだ勘違いしているところもあるかと思います。もし、その点をお気づきになられた方はオブジェクトの

    hikobae
    hikobae 2008/07/11
  • OOエンジニアの輪! -INDEX-

    オブジェクト指向技術者の方々に毎回お話を伺いながら、次のゲストも紹介していただこうというインタビュー。10年に渡り43回のインタビューを実施、総勢44名もの方々からお話を伺うことができました。

    OOエンジニアの輪! -INDEX-
    hikobae
    hikobae 2007/04/19
  • 新人およびOO初心者に贈る「オブジェクト指向」本格入門 -INDEX-

    hikobae
    hikobae 2007/01/22
  • 1