タグ

2017年3月28日のブックマーク (21件)

  • 私は『ママ友』の必要性を全く感じていない - wezzy|ウェジー

    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    育児関係で知り合った人でも妙にウマの合う人はいるけど、所詮「ママ友」だからもう1歩踏み込めないのよね。/女子が利害関係で「友達」を選別する事には小学生の頃から慣れっこ。でもそれいつまで続けるんだろ……。
  • 子どもに読ませたくない! 欺瞞だらけの絵本作家による脅しだらけの最低絵本 - messy|メッシー

    Eテレ『みいつけた!』で「おてて絵」のコーナーがはじまるたび、嫌~な気持ちになります。子どもたちがつむぐ物語を、〈のぶみ〉氏がイラスト化しているからです。 絵作家であるのぶみ氏は、高校時代は池袋連合という暴走族のトップになり、その後〈女が多い〉という動機と父親の替え玉受験で、保育士&幼稚園教諭育成の専門学校に進学したという異色の経歴の持ち主。そこから絵作家を志したきっかけは、気になる女子の気をひくために絵を描いたら喜ばれたからなのだとか。 絵柄の好みは人それぞれですし、技術的な良し悪しもわたしはあまり興味がありません。何が一番嫌なのかと言うと、のぶみ氏の「こうすればグッとくるんだろう?」という思惑が透けて見える、子どもをナメきった世界観。特にそれが色濃く表れているのは、〈母親が死んで幽霊になった〉という過激な設定で大ヒットを飛ばした、のぶみ氏の代表作『ママがおばけになっちゃった!』

    子どもに読ませたくない! 欺瞞だらけの絵本作家による脅しだらけの最低絵本 - messy|メッシー
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    のぶみ人気あるみたいだけど、私はまだ読んだ事無いわ。おててえほんの絵の人だったのね。/ディック・ブルーナの絵本に『うさこちゃんのだいすきなおばあちゃん』というのがあるけどそれは説教臭くないからセーフ?
  • 離婚後「わが子に会えない」と苦悩する片親たち。日本の離婚システムの欠陥とは/西牟田靖×枡野浩一トークイベントレポート - messy|メッシー

    2017.03.22 離婚後「わが子に会えない」と苦悩する片親たち。日離婚システムの欠陥とは/西牟田靖×枡野浩一トークイベントレポート 片方の親が子どもを連れて去っていき、どうにか子どもと会おうとしても、「あなたをお子さんに会わせるわけにはいきません」と警察や行政機関や弁護士などから告げられてしまい、苦しみ悩む親たちがいる。そのような“わが子に会えない”父親たちの生の声を集めたが西牟田靖さんの『わが子に会えない 離婚後に漂流する父親たち』(PHP研究所)だ。 西牟田さんが書を書く契機になったのは、まさに西牟田さん自身が、「離婚後に、わが子に会えない父親」になってしまったからだった。 西牟田「幼い娘に会えなくなったときは、まるで自分自身の両手両足がもがれたような気持ちになりました。自分の身体の一部分がどこか欠損してしまったような……。辛くて辛くて、体重も一挙に10キロ程落ちましたし、

    離婚後「わが子に会えない」と苦悩する片親たち。日本の離婚システムの欠陥とは/西牟田靖×枡野浩一トークイベントレポート - messy|メッシー
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
  • 親子断絶防止法に欠けている視点とは? 弁護士が解説 - wezzy|ウェジー

    「子を自分だけのものにできました日最高」という匿名ブログが話題になっている。夫と子どもの教育方針について口論するうちに、子どもと夫を切り離し、自分の好みで育てるために離婚したくなったというブログ主が、弁護士と相談し、実際にはなかった言葉のDVなどをでっちあげ、「婚姻費用分担調停」を結んだ、という記事だ。この記事には、事実と受け止めブログ主を批判するコメントから、現在議論が白熱している「親子断絶防止法案」に賛成する人間が反対する人びとを貶めるための創作ではないかという指摘まで、様々な反応がみられた。実際にブログで取り上げられているようなことは起こりうるのだろうか。 打越「全体的に違和感を覚えます。弁護士は『離婚したい』という相談を受ければ、調停など離婚を実現するための進め方を考えます。例外的に有責配偶者側から、例えば子を捨てて不倫相手に走っていった夫から離婚したいと相談を受ければ、『いま

    親子断絶防止法に欠けている視点とは? 弁護士が解説 - wezzy|ウェジー
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    また独善的な法案なのね。
  • 孫が可愛くて仕方が無い : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 子育て,お母さん日見聞録 うちの母もこれに同意してました。 ひ孫がいるわけじゃないのに……。 長く更新できずスミマセンでした 実はお母さんが帰国してしまったのです。 中国を去る時から、バオバオ出産と今まで、 ずっと一緒だったので寂しい限りです。 で、バオバオの世話を自分が手伝うようになって、 制作のペースが取れず、なかなか更新できませんでした。 申し訳ありません。 お母さんの存在は偉大だったと、帰った今分かります。 当に当に助かりました! ありがとうお母さん! お母さんの帰国の日は、私が成田空港まで送ったのですが (月はバオバオの世話があるので)、 スカイライナーに乗った瞬間、お母さんがやったことが バオバオの動画を見ることでした さっきまで一緒だったのに……バオバオ愛すごい…… 漫画のお母さんには、もうしばらくおつきあい下さい。 →→→次もお母さん見聞録更新です

    孫が可愛くて仕方が無い : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    同じ孫でも他人(嫁)の産んだ子は結構どうでもいいんだなって、姉妹の孫達の事は面倒見るのも厭わないけどうちの子らの面倒は見たがらない義母を見てて思うわ。実家の母はうちの子ら溺愛。
  • 女性がさんざん求めていたのに業界は動かなかった。 イクメン(笑)がもとめたらすんなり実現。

    ウィスコソシソ州 @aratama_bashi @KanalocoLocal タイミング的に女性が要望するとあんなに叩かれるのに男性だと通るんですね…って炎上する気が若干しないでもないですが、普通の自販機に混ぜちゃうってのはいい発想ですね。 2017-03-26 11:06:06

    女性がさんざん求めていたのに業界は動かなかった。 イクメン(笑)がもとめたらすんなり実現。
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    やっぱり置いてあるわよね。育児支援関係は当事者が情報にやけに疎いだけで実はちゃんと存在してる物がしばしばある様な気がするわ。
  • さっき、とても怖かったこと

    0時過ぎにアパートでお風呂に入っていた。 すると、 男の声で、 何時だと思ってんだー!毎日うるさいんだよ!夜中に!出てこい!殺すぞ!と叫びながら、ドアをドン、ドンと叩く音が聞こえた!怖い! 叫び声の合間に、女の人の細い声で、ねえ、やめて、やめようよ、ねえ、、と泣いてるような声もしてた!さらに怖い! 叩かれてたドアは、音の響きからして我が家じゃなかったと思う。 隣のアパートと向かい合っていて距離が近いので、自分の住んでる建物なのか、隣で起きたことなのかもわからないんだけど怖い怖すぎ!! その後、誰かが警察を呼んだらしく、音もなくパトカーがやってきてなにかごにょごにょやっていたようだけど、、住人としてとても気になるので、なんだったのか知りたい!!どこの部屋の、何が気に入らなくて、あんなことになったのか?あの男は誰なのか?どうしたらいいんですか! 自分も警察に電話して聞いたら教えてくれるのか?

    さっき、とても怖かったこと
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    建物の材質が共鳴してるのよね。だからリアルに聴こえる。
  • 女性向け同人誌に「電書で売れば解決」は的外れ。

    最近女性向け同人界隈で買い手のモンスター行為の話題が相次いだ。 そこで「電子書籍で売れ」ってブコメをよく見かけたが、全く的外れなコメントであると思う。 多分こういう人は普通の書籍か、精々男性向け同人誌しか知らないのであろう。 女性向けは、やたらと凝ったラグジュアリーな装丁をやりたがる。 綺麗な表紙絵、気合いの入った特殊加工、お高い特殊紙の数々。作り手の夢を詰め込んだノベルティグッズ。 男性向け大手が抜きとしてのシンプルさに変化していくのと相反して、女性向けは総じて装丁に金を注ぎ込む。 エロエロなドエロもそう。漫画に比べれば売れにくい小説だって例外ではない。 何故同人向け印刷にあれほど紙変えや特殊加工のオプションがあるのか、少し考えれば分かるだろう。 彼女らがそれを自分のに使うからだ。印刷屋にとっては彼女たちの希望に応えた方が注文が増えるからだ。 果たして電書でそれらの凝りに凝った装

    女性向け同人誌に「電書で売れば解決」は的外れ。
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    コピー本でもすごいのあるわよね。
  • 左折で右に切る奴

    なんで? 危ないじゃない。 大型車なら、まだわかる(ほんとに上手いドライバーは右に切らずにきれいに左折してるが)。 軽に乗ってるのに、なんでふくらむの? 自動車学校で習わなかった? 左折のときには左に寄りましょうねって。 後ろ走ってると幻惑されて怖いんだわ。

    左折で右に切る奴
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    子供の頃マリオカートやってた時も左折するとき何故か体が右に傾いてた覚え。
  • 紙オムツ自販機の実現とコンビニ紙おむつ問題、そこにあるのは性差か、それとも。 - スズコ、考える。

    こんな記事がTLに流れてきました。 男性が言えば通るのか…という声 いろんなコメントが寄せられる中で、女性が言っても通らないことが男性だと通るのか…という声も少なからず見られました。 少し前に流れた同じYahooニュース ツイッターで起こったこの声についての記事では「買う人がいないから」「ストックを切らすのが悪い」という辛辣なコメントも多く見られました。 男性が提言すれば実現するのに…という声はこの、2つの声への対応の差から生まれたものなのかな、と思います。 2つの声の違い この2つの提言、男性発信と女性発信、という違いに括られて語られているようなのですが、実際はちょっと違ううような気がしています。 紙おむつ自販機の記事では 「こんなモノがあったらいいな」という子育て中の父親の声を受け、地元のNPO法人「こまちぷらす」(森祐美子代表)や企業が連携、約1年かけて開発した。 (中略) こまちぷ

    紙オムツ自販機の実現とコンビニ紙おむつ問題、そこにあるのは性差か、それとも。 - スズコ、考える。
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    報道のし方に問題があるような。/PTAの件は、子供を人質に取られてるとか、言ったら仕事増えそうだなとかかしら。田舎だと会議で発言するより有力者に直接お願いする方が捗る感あるわ。
  • 子供をからかったりくすぐったりして嫌がる反応を見て面白がる親…度を超すとその子のトラウマになる事もあるという話

    紙魚エビ🏳️‍⚧️🏳️‍🌈トランス差別反対 @bookfishswim 子どもをからかったりくすぐったりして、嫌がる反応を見て面白がる、でも子どもが耐えきれなくなってマジギレすると逆ギレする奴がいる。 力関係を楽しんでるんだろうな。 大人同士でもセクハラとかパワハラする奴、こういう感じだったりするよね。 2017-03-25 09:09:49

    子供をからかったりくすぐったりして嫌がる反応を見て面白がる親…度を超すとその子のトラウマになる事もあるという話
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    女性でもこういう事する人いるわね。肉体的暴力の他、子供の容姿を無邪気にdisるとか、好きな子の名前を執拗に聞き出そうとする、しかもそれを相手のお母さんやママ友に吹聴して歩くなどがあるある(男性もするけど
  • バオバオ以外は別にどうでも…… : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    それから数日後… 上から覗いてみたり、周りを探したりしたんですが、見つかりませんでした……。 門の上ってのは、やはり抜けた乳歯的な風習なのでしょうか? バオバオの「へその緒の箱」には 産まれたときに病院が入れてくれた、小さい切れ端が入っているのみです。 バオバオさん近影。 あれから3ヶ月たったけど、切る前に戻ってないような… 月のお母さんのエピソードはここで一区切りです。 次は瀋陽の里帰りで会いましょう、お母さん!! →→→月の更新は3月29日ぐらいです

    バオバオ以外は別にどうでも…… : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    門の上になんか普通態々捨てないから、なんか理由はあるんでしょうね。あと髪を剃ればもっといい毛が生えてくるという迷信は日本にもあったわ。七五三に向けて伸ばしてたら家族の手で全剃りされたとかいう話も。
  • アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。

    こんにちは。日植物燃料株式会社、代表の合田です。 アフリカの呪術師との戦いには辛くも勝利したものの、もちろんアフリカは日の常識が通用するところではありません。 当たり前ではありますが、「郷に入っては郷に従え」という格言通り、私たちは「現地の常識」に従う必要がありました。 今回はそんな話です。 ————– すこし前、東大の研究員の方とモザンビークで共同研究をやっていた時の話です。 ある時、私は急遽日に戻らないといけなくなり、現地で同居していた東大の研究員Tくんに100万円ほどを預けて帰ることになりました。 まとまったお金が必要な時は、現金を手元に置くしかないのです。ちなみに、日円での100万円は現地のお金で4〜5千万円分に相当するほどの大金です。 (モザンビークの集合住宅) 普段はお金を金庫に入れていますが、翌日すぐに使う予定だった100万円だけは、金庫から出してTくんに預けました。

    アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    アフリカ行くならはてなの皆さんが大嫌いな曽野綾子せんせいの御本を読んでから。
  • 女性がさんざん求めていたのに業界は動かなかった。 イクメン(笑)がもとめたらすんなり実現。

    ウィスコソシソ州 @aratama_bashi @KanalocoLocal タイミング的に女性が要望するとあんなに叩かれるのに男性だと通るんですね…って炎上する気が若干しないでもないですが、普通の自販機に混ぜちゃうってのはいい発想ですね。 2017-03-26 11:06:06

    女性がさんざん求めていたのに業界は動かなかった。 イクメン(笑)がもとめたらすんなり実現。
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    プレゼンだいじ。
  • 子育て中、最も孤独と闘うであろう「夜泣き」の時間 そんな時こんな場所があればいいなという妄想に賛同者続出

    リンク いっぱいかあさん 赤ちゃんの夜泣き対策に妄想を - いっぱいかあさん 先日ツイッターでこのような呟きをしたところ、多くの方に見ていただきました。 息子の夜泣きがひどかったとき「夜泣きで困ってるお母さんたちが集まる夜泣き小屋みたいなところがあればいいのになあ」って思ってました。赤ちゃんがどんなにうるさく泣いてても、ちょっと話せる人がいて、1人じゃないって思える場所です。今でも、泣く娘を抱く1人の夜は同じことを思います — かねもと (のむくう) (@kanemotonomukuu) 2017年3月7日 そのことをマンガにしてみました。 15 users 20

    子育て中、最も孤独と闘うであろう「夜泣き」の時間 そんな時こんな場所があればいいなという妄想に賛同者続出
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    あったらいいけど虫のいい話だよね。これに馴染めるのは産後入院中に大部屋でカーテン開け放って同室者と交流した強者だけよ。/リアルに行政主導でやろうって事になったら補助金泥棒で終りそうなヨカン
  • アニメやゲームには体力が要る、それか私が歳を取っただけなのか - シロクマの屑籠

    【早期予約特典あり】 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 弐 1 (特装限定版) (A4クリアファイル付) [Blu-ray] 出版社/メーカー: バンダイビジュアル発売日: 2017/02/24メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (8件) を見る 我が家では、アニメを前に全員が静まりかえっていることがよくある。 大人も子どもも、固唾を呑んで「けものフレンズ」や「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に魅入られ、ときおり、叫ぶようなコメントが部屋に響く。真剣に眺めている時間は、たぶん、貴重なものなんだろう。 ただ、そうやって一生懸命にアニメを見ている時間は疲れる。精神力と気力を使い果たし、見終わった後にはドッと疲れが来る。ネット上のアニメ愛好家のなかには、“「けものフレンズ」と「鉄血のオルフェンズ」は正反対の作品”と言う人がいるし、言いたいこともわかるが、視聴後にクタクタにな

    アニメやゲームには体力が要る、それか私が歳を取っただけなのか - シロクマの屑籠
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    ACCA13区監察課のオサレなOPが好きなんだけど、映像の流れるスピードに着いて行けず目が回るのが悲しいわ。昔はエヴァのカチカチするOP観ても平気だったしポケモン事件の時も倒れなかったのに。
  • 「夫婦は一生添うべし」が当然ではない理由

    とはいえ、結婚したからといって孤独死しないとは断言はできません。結婚してもソロに戻るリスクはあるんです。そのひとつが離婚です。以前この連載でも取り上げましたが、離別した夫の自殺率が高い(「2035年「人口の5割が独身」時代がやってくる」)というデータは、既婚男性のに対する依存度が高いことをあらわしています。 離婚率は、戦前と比べて3倍に膨れ上がった。が…… 今回は、そんな「離婚」について取り上げたいと思います。2015年の人口動態調査によれば、離婚件数は22万6198件あり、人口千対離婚率(普通離婚率)は1.8となっています。ピークは、2002年の28万9836件(同2.3)で、最近はやや減少傾向にあるとはいえ、太平洋戦争直前のもっとも離婚率が少なかったときからすると、実に3倍に増えています。 ちなみに、人口千対離婚率ではなく、離婚数を婚姻数で割った比率(特殊離婚率)で見ると、2001年

    「夫婦は一生添うべし」が当然ではない理由
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    なんかうちの父や夫の天下国家語りを聞かされてる時みたいなうんざり感ある。
  • レギンス着用の少女、搭乗断られる ユナイテッド航空に批判

    ニューヨーク(CNNMoney) 米ユナイテッド航空が、レギンスを履いているという理由で女の子の搭乗を拒否したとして批判を受けている。銃反対を訴える団体の創始者、シャノン・ワッツ氏がツイッターで26日に投稿した内容から明らかになった。ただ、ユナイテッド航空は今回の件は従業員特典の利用者であり、通常の乗客に適用される服装規定ではないと説明している。 ワッツ氏はデンバー発ミネアポリス行きの便へのゲートで、ユナイテッド航空の職員がレギンスを履いた女の子たちの搭乗を拒否しているのを目撃した。体に密着し伸縮性に富む合成繊維を素材としたレギンスは搭乗時の服装にそぐわないというのが理由だという。 ワッツ氏はツイートで「ユナイテッドはスポーツウェアを着た女性も乗せないのだろうか」と疑問を呈した。同氏のツイートは3万2000人以上がフォローしている。 ユナイテッドは当初、自社の判断について「適切な服装でない

    レギンス着用の少女、搭乗断られる ユナイテッド航空に批判
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    レギンスが子供らしい服装とは知らなかったわ。
  • 女の子「仮面ライダー」誕生!史上2人目はポッピー - 芸能 : 日刊スポーツ

    仮面ライダー史上2人目のヒロインライダーが誕生する。松田るか(21)がヒロイン仮野明日那(ポッピーピポパポ)役で出演中のテレビ朝日系「仮面ライダーエグゼイド」(日曜午前8時)の4月9日放送回から、仮面ライダーポッピーに変身することが26日、分かった。 ヒロインのライダー変身は08~09年「仮面ライダーキバ」の柳沢なな(30)以来。自分専用の変身アイテムを使うヒロインの仮面ライダーはシリーズ46年目で史上初。松田は「お話をいただいた時は『とうとう来たか…!』と夢がかなった気分です」。 変身ポーズは監督と一緒に考えた。ピンクのライダースーツにも「仮面ライダーといえば男らしい格好良いデザインと思っていたので、ハートやリボンをちりばめた女の子らしいライダーもありなんだ」と喜んでいる。

    女の子「仮面ライダー」誕生!史上2人目はポッピー - 芸能 : 日刊スポーツ
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    弱そう。
  • Loading...

    Loading...
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    "また会社員であれば安定した休みがあります。「結婚後も定時に帰って2人の時間が持てる」「休みの日にはデートに行ける」などと現実的な将来が想像しやすい"はぁ?どこが現実的なのよ。
  • シャツがズボンから出ないようにするのは簡単なことではない

    男性30代。どんなに注意していても、シャツが出ていると注意される。頑張ってズボンに突っ込んでも10分で出る。もちろん、ベルトはしている。世の中の男性は、どうやって、シャツがズボンから出ないようにしているのだろうか??? 極めて不思議である。10分ごとにシャツをズボンに入れなおしているのだろうか?そんなの、はっきり言って非生産的で仕事にならない。 検索しても、パンツにシャツをIN!とか、いうふざけた回答しか出てこない。シャツがズボンから出ていない男性は、滑り止めを使っているのか? それでいて、必ず、だらしがないかのように女性にバカにされる。わからない。皆、どうやって生きているのだろうか。女性は男性に死んで欲しいのだろうか。

    シャツがズボンから出ないようにするのは簡単なことではない
    hilda_i
    hilda_i 2017/03/28
    ウイングさんかな。