タグ

2020年9月13日のブックマーク (9件)

  • どこまでが「批判」でどこからが「圧力」か

    銀英伝まわりで 「社会学者が変えろと言ったら圧力だ!」 「『変えるべき』って発言している以上強制だ!」 っていってる人いるけどさ お前ら「表現の自由」どこにやっちゃったの? 「この作品のここはこうよくないから変えた方がいいと思う」 って批評自体がもう許されないものだと気で思ってんの? つうかこれほんとにこれからの社会で合意とってかなきゃいけない問題だと思うんだけど どこまでが自由な批判・批評で、どこからが圧力か ってその場その場でブレないそれなりの基準がいると思うわ みんな自分に甘くて相手に厳しいんだもん あいちトリエンナーレ潰そうとしたネトウヨにせよ 宇崎ちゃんに抗議したフェミにせよ 今回の社会学者にせよ 全員が「表現の自由」を持ってるというのが前提だろうよ お前らヴォルテール大好きなんじゃなかったの? 個人的な基準はこんなかんじ 異論は認める 圧力・法的な表現規制 ・国会議員・市議会

    どこまでが「批判」でどこからが「圧力」か
    hilda_i
    hilda_i 2020/09/13
    悟空がちょっとは妻子を大事にするようになったり、野原ひろしがみさえ愛を口だけじゃなく行動で示すようになった時代だもの、銀英伝だけ古風なままとはいかないんじゃないの?
  • ファクトチェック:出産費用「今でもゼロに近い」は不正確 支給される一時金42万円では足りない | 毎日新聞

    自民党総裁選に立候補した岸田文雄政調会長が公開討論会で「出産費用をゼロにする」と発言したことに対し、ツイッターに「国から42万円出るから出産費用は今でもゼロに近い」と、それを否定するような投稿があり、11日までに約3000回リツイートされ、「いいね」は約6000件付いた。健康保険から全国一律の出産育児一時金42万円が支給されるのは事実だが、出産費用の全国平均は50万5759円で一時金の額を上回っており、出産費用が「ゼロに近い」は不正確だ。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 岸田氏は9日の討論会で女性政策について「乳がん検査、子宮がん検査の費用、あるいは出産費用についても思い切って支援を行うことで実質ゼロにするなど、予算的な後押しも必要ではないか」と述べた。このニュースを引用する形で「&」というアカウントが同日夜「出産費用って申請したら国から42万出るから、そんなセレブ向け個人産院じゃ

    ファクトチェック:出産費用「今でもゼロに近い」は不正確 支給される一時金42万円では足りない | 毎日新聞
    hilda_i
    hilda_i 2020/09/13
    昔は出産費用ってもっと安く抑えられていたのだけど、それじゃ病院側としては足りなくて、出産一時金が上がるごとに出産費用も上がっていったって、何かで読んだ覚えあるけど何だか忘れたわ。
  • 『ディズニー映画「ムーラン」に対して日本ウイグル協会からの声明』へのコメント

    二十年前のアニメ版で既に少数民族の話ではなくて、いつの時代か分かんないけど中国田舎娘が男装して出征し、万里の長城を越えて侵略してくるフン族を撃退する話だったんだけど……。

    『ディズニー映画「ムーラン」に対して日本ウイグル協会からの声明』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2020/09/13
    二十年前のアニメ版がもう既にダメっていうならまぁ。謝辞の件は、そりゃ普通世話になったら書くものでは。撮影場所選びがおかしいというなら、なるほど。中国の砂漠地帯で他に使える場所はなかったのかとか。
  • ディズニー映画「ムーラン」に対して日本ウイグル協会からの声明

    ウォルト・ディズニー社は2020年9月4日より、ディズニーの新作実写映画「ムーラン」を、動画配信サービス「ディズニー+(プラス)」で公開開始しました。そして、作中のエンドロールの中で、「中国共産党新疆ウイグル自治区宣伝部」、「トルファン地区党委宣伝部」、「トルファン地区公安局」、「カラ・ホージャ(高昌)区党委宣伝部」、「ピチャン(鄯善)県党委宣伝部」に対する謝意が記載されています。日ウイグル協会はディズニー社に対して、深い悲しみと抗議を伝えます。 同地である東トルキスタンでは過去数年間で、300万人以上ものウイグル人や他の地元住民らが、中国で「再教育施設」と呼ばれる強制収容施設に収容され、著しい人道犯罪の犠牲になっています。「公安局」は逮捕や弾圧を、「党委宣伝部」とは中国のプロパガンダ政策をそれぞれ行う機関で、ウイグル人に対する人道犯罪とその隠蔽に最も責任のある機関なのです。そのため、今

    ディズニー映画「ムーラン」に対して日本ウイグル協会からの声明
    hilda_i
    hilda_i 2020/09/13
    二十年前のアニメ版で既に少数民族の話ではなくて、いつの時代か分かんないけど中国の田舎娘が男装して出征し、万里の長城を越えて侵略してくるフン族を撃退する話だったんだけど……。
  • 『『20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事』へのコメント』へのコメント

    数年前にDBチラ見したら、悟空が精神と時の部屋かどっかで悟飯の為に冷蔵庫を漁ってべ物を見繕ってるシーンで、悟空が悟空なりに子供の面倒見てる!って感動しちゃったわ。昔のDBZでは子供を見せびらかしはするけど

    『『20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事』へのコメント』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2020/09/13
    世話を焼くシーンって無かったからねぇ。でも、悟空が父親としてかなりダメということがピッコロさんと悟飯の絆の根拠の筈なので、悟空のイクメン度がちょっと上がったことでどう辻褄合わせるのか謎って思ったわ。
  • 『20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事』へのコメント

    銀英伝は知らないけど、ドラゴンボールはリメイクされるごとに家族関係や夫婦関係がしれっと今風になってるわね。

    『20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事』へのコメント
    hilda_i
    hilda_i 2020/09/13
    数年前にDBチラ見したら、悟空が精神と時の部屋かどっかで悟飯の為に冷蔵庫を漁って食べ物を見繕ってるシーンで、悟空が悟空なりに子供の面倒見てる!って感動しちゃったわ。昔のDBZでは子供を見せびらかしはするけど
  • 「この人とは相性が良くない・なぜかイライラする」といった悪感情に悩まされた時の、自身への向き合い方

    「イライラすることが駄目だ」というわけでありませんが、イライラがあるよりない方が良いのは自明の理。 イライラせず、日々心穏やかに、愉しく、豊かに暮らしたいと思うのは、自然な欲求でしょう。イライラが募れば、仕事にもプライベートにも支障を来すことは否めません。 「イライラ」を語義的に解明する 急いでいるときに限って電車が遅延。「ああ、イライラする!」と思ってしまいます。では、この「イライラ」とは一体何でしょうか。 「苛立つ」「苛つく」という動詞にもある「イラ」は、実は草木のトゲのこと。ですから、「イライラ」は刺などが皮膚や粘膜をちくちくと刺激するような不快な感覚を意味しています。 要するに「イライラ」は、ひどい痛みというわけではないけれど、「チクチク」するわけです。 そこには「繰り返し」というニュアンスが含まれ、何よりそれは皮膚感覚だということが示唆されています。そこから転じて、物事が思うよう

    「この人とは相性が良くない・なぜかイライラする」といった悪感情に悩まされた時の、自身への向き合い方
    hilda_i
    hilda_i 2020/09/13
    自称サバサバ系の人には初対面で嫌われるわねぇ。私がサバサバの対極みたいな見た目してるからなんだろうけどさ。で、関われば後で誤解が解けるのかといえば、大体ずっと嫌われ続けたままよ。
  • 20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事

    ■きっかけになったツイート 銀河英雄伝説のリメイク。3期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248768896921603 実際のところ、昔のドラマやアニメを見ていると、価値観の変化がもっとも顕著なのがジェンダーの描き方だという感はある。そういう変化を踏まえたうえで作品を楽しめばよいわけで、ジェンダー関係の指摘は作品を全否定することだというのは違うと思うんだけどな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248771631632384 なお、個人の感想ですので作品に何ら干渉する意図はあ

    20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事
    hilda_i
    hilda_i 2020/09/13
    銀英伝は知らないけど、ドラゴンボールはリメイクされるごとに家族関係や夫婦関係がしれっと今風になってるわね。
  • 「お金がなくて困っている」という家庭を訪問するとモノであふれ、子供用のおもちゃがたくさんあったりする話

    鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】 @marikakonosu 「お金がなくて困っている」という家庭を訪問するとモノで溢れていて特に子どものおもちゃ(特撮系アイテムやゲーム機)が山ほどあったりする。これは単なる無計画な散財ではなく「子どもに説明しNOと言う」や「必要なものとそうでないものを仕分ける」エネルギーが欠乏しているから。それこそが貧困→ 鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】 @marikakonosu 貧困は思考し判断し対話するエネルギーを奪う。そして貧困だからこそ「モノが無い・買えない」ことを強く恐れる。貧困故に「子どもに惨めな思いをさせたくない」と願い、子どもの要求にNOと言えなくなってしまう。「子どもの期待に応えられない自分」を不甲斐なく感じ、その葛藤から逃れるために→

    「お金がなくて困っている」という家庭を訪問するとモノであふれ、子供用のおもちゃがたくさんあったりする話
    hilda_i
    hilda_i 2020/09/13
    私の実家、祖母が認知症になった頃からそんな感じで物が溢れて皆食べ過ぎで肥ってた。原因は母と弟の衝動買い。以前は祖母も母も厳しくて家は余計な物がなくて片付いていたし、私も無駄遣いはさせてもらえなかった。