タグ

2007年1月25日のブックマーク (2件)

  • SHA1でハッシュ化したパスワードは危険になった

    (Last Updated On: 2018年4月3日)パスワードを平文で保存するのは論外で、MD5やSHA1でハッシュ化するのは当たり前です。しかし、SHA1を2000倍早くクラックする方法などが発見され「SHA1は脆弱だ」(ちなみにMD5はもっと危険)とされてからしばらく経ちます。アメリカ政府や大手企業はSHA1は使わない、としています。 Slashdot.orgにまた載っているので更に高速化できた、ということか? 参考: RainbowテーブルによるMD5ハッシュのクラック(英語) RainbowテーブルによるSHA1ハッシュのクラック(英語) 前のエントリ PostgreSQLでSHA1 でPostgreSQLでSHA1を使う方法の一つを紹介していますが可能であればSHA512など、より強いハッシュ関数を利用したり、Saltを利用する、等の方法を採用した方が良いと思います。 備考:

    SHA1でハッシュ化したパスワードは危険になった
    hilde
    hilde 2007/01/25
    個人的なコードでsaltつけるの習慣にしてないのでこれからします。
  • symfony入門(2):掲示板アプリケーション作成でsymfonyを理解しよう(前篇):CodeZine

    はじめに 連載では、PHP上で動作するアプリケーションフレームワークであるsymfonyでアプリケーション開発を行う方法について紹介します。初回である前回は、symfonyの特徴を紹介し、実際にsymfonyをインストールして簡単なアプリケーションを作成するまでを紹介しました。第2回となる今回は、より実践的なアプリケーションの例として「掲示板アプリケーション」の作成を通じて、データベース連携などの基的な手法について紹介します。対象読者 PHPの基構文は一通り理解しているが、フレームワークを利用したことはないという方を対象としています。必要な環境 symfonyはPHP5とWebサーバがインストールされている環境で利用可能です。稿ではWebサーバとしてApache2.2を、OSにWindows XPを採用し、アプリケーションを作成していきます。また、データベースとしてMySQLを用い