タグ

UIに関するhildeのブックマーク (9)

  • Modern UI のようなフラットデザインを目指して使いづらくなっている件について | DevelopersIO

    Windows 8 がリリースされてだいぶ日が経ちました。最大の特徴と言ってもよい Modern UI *1。モバイル端末をはじめとしたタッチデバイスに特化した大きめのタイル(ボタン)とタイポグラフィが一際目を引くデザインで、OS X や iOS のそれとは一線を画しています。 一方の Android。2011年2月にバージョン3.0である Honeycomb がリリースされ、それまでの 2.x から刷新したデザインになりました *2。2013年4月現在の最新バージョンである4.2(Jelly Beans)もこの流れを踏んでいます。 両者ともそれまでの Web2.0 と呼ばれていた頃に流行ったグラデーションやドロップシャドウをふんだんに使ったデコラティブなデザインに対し、平面的で装飾要素の極めて少ないミニマルなデザインが特徴です。これらは主に Flat UI と呼ばれ、2012年頃から現在

  • UIエレメントのデザインに悩んでる人にぴったり、UIエレメントのリソースが探せる・見つかる・使える -UICloud

    Category -UICloud 各UIエレメントはプレビューだけでなく、PSDやCSSなどでダウンロードもできます。 ライセンスは全部同じなのかな、チェックしたものは全てCC 3.0で商用でも無料で利用できるものばかりでした。 カテゴリはナビゲーションやボタンなどをはじめ、Apple, PSD, CSSやブルー・ブラックなどのカラーごともあります。

    hilde
    hilde 2012/07/29
  • 習慣になるまでの UI と操作の変化

    タッチしてもらうための第一歩 タッチデバイスへの違和感や不安をもっている方はまだ少なくないと思います。 毎日の生活に登場するタッチデバイスの代表といえば、ATMや電車の切符販売機がありますが、処理速度が遅くスクリーンのオブジェクトを触れている感覚はあまりありません。そのせいか、スクリーンを強く押している方をたまに見かけます。また、タッチインターフェイスだけでなく、触れて押すことができる物理的なボタンが用意されている場合もあります。タッチへの不安を解消するための配慮なのかもしれません。 毎日の生活から比較すると、タッチデバイスでスイスイいろいろな操作が出来るというのは、未知の世界に見えてもおかしくありません。操作の仕方が分かる iPad や Galaxy の CM が TV で流れているとはいえ、「当にタッチでこんなに動くのか」という不安をもっている方もいるはずです。 UI デザインのひと

    習慣になるまでの UI と操作の変化
    hilde
    hilde 2012/04/08
  • Aza Raskinが語るユーザインターフェースとデザインの潮流(後編) | gihyo.jp

    現在Mozilla Firefox開発チームに所属するAza Raskinに、ユーザインターフェースに関するインタビューを行いました。 ユーザインターフェースのあれこれ Azaは実にさまざまなことについて彼一流の意見や提案を聞かせてくれました。ここにその要点をいくつか示します。彼のアイデア、視点の転換を楽しんでください。 オフィスが引っ越しました。繁華街の中にあるかっこいいビルです Undoは削除されつつある 自然言語には代名詞(たとえばit)などの、文脈や過去の経緯から推測することで記述を省略できる機能があります。しかし学習から推測する限り必ず間違いがあります。するとUndoが非常に重要になるはずです。どうするのでしょう? A:まずUbiquityではユーザ自身がエラーを素早く発見するための仕組みがあります。ユーザが最後までタイピングして、enterキーを押すまで待ったりせず、たとえばも

    Aza Raskinが語るユーザインターフェースとデザインの潮流(後編) | gihyo.jp
    hilde
    hilde 2010/10/09
  • Webユーザインターフェースの "暗黙知" を意識していますか? : LINE Corporation ディレクターブログ

    暗黙知(あんもくち、Tacit Knowing)は、ハンガリーの哲学者・社会学者マイケル・ポランニー(Michael Polanyi) によって1966 年に提示された概念で、認知のプロセス、或は、言葉に表せる知覚に対して、(全体的・部分的に)言葉に表せない・説明できない知覚を指す。Wikipediaより こんにちは。livedoorで検索全般を担当しております、須田です。 タイトルのままなのですが、少しづつ日のWEBにおける暗黙知を共有したいと思っています。 暗黙知の共有することで得られるメリットですが、 ユーザーにとっては、分かりづらいUIを日からできるだけ無くすことができ、斬新なUIに慣れるという煩わしい時間からの開放企業にとっては、暗黙知として決まりがあることで、UIを検討する時間の短縮にもなるというメリットがあると思います。 まずは誰でも知っていると思われる基的なところだけ

    Webユーザインターフェースの "暗黙知" を意識していますか? : LINE Corporation ディレクターブログ
    hilde
    hilde 2010/08/06
  • Complexity

    This entry was posted on 2009年12月22日 at 10:44 pm and is filed under Uncategorized. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Both comments and pings are currently closed.

    Complexity
  • 新生銀行の件のフォローアップ:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    前回の新生銀行のサイトの使い勝手についてのポストに思いのほか反応がありました。 はてなブックマークでも「新生の使いづらさは尋常じゃない」とか「こに書いてあること全部の10倍くらいダメ」とか「書いてもらえてスッキリした」みたいな反応が多くて、そういう声を引き出せたのは書いた甲斐があるなぁ。 それで、セキュリティに関する話だから噛みついてくる人もいるだろうと思っていたらやっぱりいて、カレーなる辛口Java転職日記で「全般として,いかにも素人っぽい批判に終始しているように思う」と書かれていたのを見つけたので読んでみたのだけど、そこに書かれていた反論は「もっとセキュリティを下げろなんて論外」という、予想通りのいわゆる一段階論理だったのですが、よく考えてみればそういう思考回路の髪のとんがった上司をどう説得するかというシチュエーションは現実問題としてあるわけで、そのためもう少しだけ深追いしてみること

  • ソシオメディア | UIデザインパターン

    ソシオメディアが独自に提供するUIデザインパターン集。これを使えばUI設計を効率化できます。

    ソシオメディア | UIデザインパターン
  • A List Apart: Articles: Paper Prototyping

    As interfaces become ever more complex and development schedules seem to get shorter and shorter, you may find it useful to give up your user-interface modeling software for awhile in favor of something simpler. All you need is paper, pens, scissors, and your imagination. Everyone loves paper#section2 Just as a political party aims to be a “big tent,” product development teams should seek input fr

    A List Apart: Articles: Paper Prototyping
  • 1