タグ

2009年5月14日のブックマーク (3件)

  • ウェブサービスは利用してはいけない。 | ひとぅブログ

    ここのところ昨年の世界的経済状況の悪化に伴い、企業の収益改善のため不採算事業の見直しの一環として、ウェブサービスの終了が相次いでいます。「ウェブサービス=無料」の悪しき習慣が根付いてしまって収益化が難しい状況のため、ウェブサービスは最も先に整理の対象になりやすいのかもしれません。 この状況を見ると高機能で便利なウェブサービスですが、いつ終了するか分からない。というリスクを考えると、ウェブサービスは利用してはいけない。と言わざるを得ません。これは無料、有料に関わらずです。 ただこの意見はあまりにも乱暴ですが、ウェブサービスを利用する事によるメリットとデメリットをよく理解し、うまくつきあっていく必要がある。というのが今回の記事の趣旨だったりします。(タイトルが釣り気味で済みませんです。) 私もGmailをはじめ、Picasaウェブアルバム、YouTube、mixi、Twitterと数え切れない

    ウェブサービスは利用してはいけない。 | ひとぅブログ
    himadatanode
    himadatanode 2009/05/14
    凄く正論
  • 高木浩光@自宅の日記 - Googleドキュメントの「招待メール」の危険

    Googleドキュメントの「招待メール」の危険 ことの始まり 先々週の話。1月23日に次の記事が出ていた。 『Google Docs』の設定にご用心:知らないうちに書き換えも?, WIRED VISION, 2009年1月23日 この記事の趣旨は、「Googleスプレッドシート」の共有設定の画面の説明文「Let people edit without signing in」が誤解を招くために、誤って、誰にでも閲覧や編集を許す設定にしてしまいかねないという話である。この画面は、日語表示では図1の表記となっている。 WIRED VISIONの記事の言い分では、「people」が上の招待メール送信先の人々のことを指すように読めて、下の「プライバシー」設定も変更しないといけないように誤解してしまうという。 そもそも、この機能の意図されている動作はどういうものか。私も試しているうちに一時混乱し

  • Google Workspace で Gmail を使用できるようにする - Google Workspace 管理者 ヘルプ

    この記事は、会社、学校、グループで利用する Google サービスまたはデバイスの管理者を対象としています。個人用(@gmail.com)アカウントをご使用の場合は、Google アカウント ヘルプセンターをご覧ください。 ご利用のドメイン登録事業者がわかっている場合は、Gmail を有効にする(ホスト別の手順)をご覧ください。ドメイン登録事業者がわからない場合でも問題ありません。続きをお読みください。Google がサポートいたします。

    himadatanode
    himadatanode 2009/05/14
    ひっそりとValue-Domain - Google Apps の設定も書いてあった