タグ

Documentに関するhimadatanodeのブックマーク (93)

  • Google 会社情報: Google の理念

    We first wrote these “10 things” when Google was just a few years old. From time to time we revisit this list to see if it still holds true. We hope it does—and you can hold us to that. 1. Focus on the user and all else will follow. Since the beginning, we’ve focused on providing the best user experience possible. Whether we’re designing a new internet browser or a new tweak to the look of the hom

  • セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    初心者はPHPで脆弱なウェブアプリをどんどん量産すべし ↑のブックマーク うん。増田くんはいつもいいこと書くね! ブックマークの方には 危険だとか迷惑だとか踏み台だとか色々かいてあるけれど(というか踏み台ってなんだろ?) そんなに大切な個人情報をたくさん扱ってるサイトなんてどれだけあるかな。 みんなそういうサービスつくってるの? なんかすごいね。 ぼくの使っている範囲だと、(提供側が気をつけていないと) 当にまずいのは銀行と証券とカード会社のような、お金のからむサービスくらいだよ。 もちろん、他にメール内容だとか、購読しているフィードだとか、知られたくない個人情報なんてのは、人によってたくさんあるよね。 だけど、例えばぼくがメールサービス作りましたなんて言ったら誰か使う? それか無名の団体だったらどうかな。それで大切なメールやりとりしちゃうの? そう。そもそも、利用者もそれほどバカじゃな

    セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    himadatanode
    himadatanode 2008/04/18
    なんて賢い人なんだろう。内容より伝え方が凄いと思った。
  • 居場所の三原則 : 404 Blog Not Found

    2008年04月05日00:30 カテゴリLove 居場所の三原則 これは、刺さった。 ディスカヴァー社長室blog: 3分間コーチとホストクラブと居場所のお話 ●干場 自分の居場所は、相手に居場所を与えることによって、生まれる。 社長の器とはまさにことのことである。 これを目の前にしてしまうと、何を書いても蛇足という感じがしてしまうが、しかし相手に居場所を与えられるほど大きな器の持ち主が希有であることを考えれば、もう少し小人向けの居場所訓があってもいいと考えてみた。 「居場所」というのは実に懐深い概念で、英訳しにくいのだが、ここではLodgeをそれにあててみた。Lodgeは「住まい」という名詞の他にも「寝泊まりする」という意味もあり、またフリーメイソンの「社屋」もLodgeだ。Homeという表現もあるが、「仮住まい」というニュアンスにはLodgeの方がしっくり来る。 1. ただの居場所な

    居場所の三原則 : 404 Blog Not Found
    himadatanode
    himadatanode 2008/04/05
    自分の居場所は、相手に居場所を与えることによって、生まれる。
  • 文章を書くツール(プログラム?)メモ - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    色々な形式に出力できる形式で文章を書くには何を使うのが良いのだろう? 今思い付くのはこんなもん. OpenOffice TeX Texinfo Docbook OpenOfficeは却下. 実体はXMLだけど, テキストエディタからいじれないから×. TeXは綺麗で慣れてはいるんだけど, info形式にできないのがなあ(できるのかな?). その点を考えるとinfo/HTML/PDFとできるTexinfoが良いんだろうけど, Docbookが気になるところ. 表現力が高いという触れこみに魅かれる. よく理解はしてないけど. ただ, 実体はXMLだからなあ. 使うなら何かの言語でDocbookに出力するのを作るのが良いのかもしれない. というか, ここまで書いで調べてみて気付いたけど, texinfoからDocbookの形式に出力できるやん. やっぱりinfoも含めるならtexinfo一択にな

    文章を書くツール(プログラム?)メモ - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    himadatanode
    himadatanode 2008/03/11
    hatenaとかは変換できないけどいいのかなとか、Wiki記法とかのWebに溢れてる記法はどうやって処理するのかとか。
  • 404 Blog Not Found:記憶とは、傷である。

    2008年02月25日19:00 カテゴリLovePsychoengineering 記憶とは、傷である。 いい機会なので、「傷つく」ということについてまとめておくことにする。 30歳から34歳が受けた心の傷 どうしたらいいの? おしえて、ダンコーガイ! 心の傷つかない人間は凄いと思う - Screw Pile Driver 少なくとも、僕は『バカ』って言われたらそれだけでも傷つく。 entryのタイトルどおり、私は記憶とは傷であると考えている。形而上的な意味だけではなく形而下的な意味でも。詩的な意味だけではなく散文的な意味でも。 人類にとって、記録を取るとは、文字通り媒体に傷をつけていくことだった。石に石で傷つけ、粘土版にヘラで傷つけ、パピルスにペンで傷つけ、木簡に筆で傷つけ....これは現在においても、記録の基だ。CD-Rというのは、強いレーザーでブランクに傷をつけて記録し、弱いレ

    404 Blog Not Found:記憶とは、傷である。
    himadatanode
    himadatanode 2008/02/29
    真っ白な人は些細な傷でもパワーを生むけど、傷だらけ人を動かす傷は大変なので、傷のないことも最大パワーを計測するには有利に働くと思う派。
  • プロスポーツは選手以外もプロ(でないと) - 書評 - プロ野球2.0 : 404 Blog Not Found

    2008年02月28日22:00 カテゴリ書評/画評/品評Money プロスポーツは選手以外もプロ(でないと) - 書評 - プロ野球2.0 扶桑社の「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」の担当でもあった金泉SPA!副編集長より献御礼。 プロ野球2.0 小島克典 初出2008.02.28;販売開始まで更新 野球はプロアマ問わず嫌いな私だが、書はガチで面白い。「プロ」と名のつく世界を面白く感じる人であれば、必ず楽しめるはずの一冊だ。 書「プロ野球2.0」は、グラウンドの外のプロ野球の世界、すなわち興業としてのプロ野球の世界を、今は草葉の陰(苦笑)のライブドア・フェニックスでGMでもあった著者が、日米の「ベースボールゲームのプロフェッショナル」と語り合って書いた一冊。 目次 - 金泉さんのMailより[業務連絡:「Fusosha プロ野球2.0  立命館大学経営学部スポーツビジネス講義録」

    プロスポーツは選手以外もプロ(でないと) - 書評 - プロ野球2.0 : 404 Blog Not Found
    himadatanode
    himadatanode 2008/02/29
    「系」がすごいのだ。選手というテクノロジーでは見えない差が、そこにある。
  • 雑種路線でいこう

    たまには考えてることを文章にまとめた方が、いろいろと頭を整理できるんだろう。友達限定で公開するよりはブログとして多くの人に読んでもらった方が、いいに決まっている。とはいえ顔の見えない人たち向けに記事を書くのって難儀だし、苦労して書いてもコメントがあんまりつかなかったりする。寂しい話である。ブログとかWeb 2.0が盛り上がった20年近く前、人はみんなもっと自分の意見のようなものを発信したいのだとばかり思っていたけれども、蓋を開けて20年近く通り過ぎてみると、意外と馴れ合いたいだけであって、論争とか炎上とか面倒なだけなんだろう。でもやっぱり時々、自分の意見みたいなものは整理しておいた方が良さそうだ。ホント難しいんだけどね。 どうも90日以上ブログを放置すると広告が貼られるみたいですね。もう2年半近くも放置してきたので、まあ仕方ないかなとも思う。十何年前に書いた自分のブログが今でも残ってるのは

    雑種路線でいこう
  • 誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう

    昨晩から国際会議を手伝うため京都にいる。新幹線を降りて地下鉄を乗り継ぎ、ホテルに着いたときは夜10時前だった。飲み屋を探して投宿している五条烏丸から徒歩で四条の商店街をとぼとぼ、高瀬川のあたりまで歩いて川沿いへ曲がるとアコースティックギターを抱えた女性が歌っている。誰か聴いているのかなあと思って周囲を見回すと、ひとり聴衆と思しきは通りがかりではなく付近に屯するポン引きだった。 傍でずっと聴いているのもこっぱずかしいので数百円の投げ銭をして明かりに照らされた小さなイーゼルを覗き込むと、CDが立てかけられていて200円と書かれていた。「これは自分で焼かれたんですか」と聞くと、彼女は嬉しそうにそうだという。ジャケットだけでなくCDのレーベル面にも素敵な意匠があしらわれていた。CDのブランクメディアが安くなったとはいえ、印刷の手間なども考えると面倒そうだし、元が取れているかどうかも疑わしい。ひとつ

    誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこう
  • スパイダリング(Spidering)の基礎

    スパイダリング(Spidering)の基礎 宮崎 真, 廣安 知之, 三木 光範 ISDL Report  No. 20050813008 2005年 9月 19日 Abstract スパイダ(spider)とは,インターネットから様々な情報を自動的に取得するプログラム のことである.スパイダを用いることによって,例えば複数のサイトにまたがって存在する情報を 組み合わせて,データ蓄積やファイル保存,独自の検索システムを構築,など様々なサービス が可能となる. 報告では,このスパイダリングについての概要および注意点を述べる. 1  はじめに 現在,Webサイトの肥沃化が進んでおり,実に30億以上ものページがWeb上に存在している. 多くの情報がオンライン化され,Webは従来に比べずっと閲覧しやすく,検索しやすく, 便利になったのである.しかしながら,この巨大なWebに対し,Webユ

  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り

    オープンソースマガジン2007年1月号に向けて書いた記事の元の原稿です。 前回のアルファギーク舘野君から、バトンを渡されたひげぽんです。 Mona OSというオープンソースOSを開発しています。 僕はハッカーと呼ばれるには実力不足ですが、知り合いのスゴ腕ハッカーに少しでも追いつこうと日々実践していることをいくつか紹介します。 ハッカーに学ぶ オンラインでもオフラインでも構いません、自分よりも優れているハッカーを探してお手とすることから始めましょう。 彼(または彼女)が何を勉強し、発言し、考えているかを観察することで多くのことを学べるはずです。 周りにハッカーがいなければ、勉強会・カンファレンスに参加したり、ブログを利用してコミュニケーションをとるのもひとつの方法です。 「ハッカーに交わればハッカーになる」とまではうまくいきませんが、周りは自分より優秀な人ばかりであるという環境を作り上げる

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り
    himadatanode
    himadatanode 2008/02/12
    少し前にハカーなんて見たら嘘くさい感じだったけど、最近少し違和感がなくなってきてる。
  • Geekなぺーじ:勝者と敗者の違い

    「The Big Difference between Winner and Loser」という記事がありました。 面白かったです。 勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。 敗者は「私のせいではない」と言う。 勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。 敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。 勝者は敗者よりも勤勉に働く。しかも時間は敗者より多い。 敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。 勝者は問題を真っ直ぐ通り抜ける。 敗者は問題の周りをグルグル回る。 勝者は償いによって謝意を示す。 敗者は謝罪をするが同じ間違いを繰り返す。 勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。 敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。 勝者は「自分はまだまだです」と言う。 敗者は自分より劣るものを見下す。 勝者は自分より勝

  • Lisp:よくある誤解

    Lispについてのよくある誤解と、その中にあるちょっとした真実 はてなの質問: プログラミング言語で最強(スケーラブル)なのは、 Lispだと思われます。 http://jp.franz.com/index.html しかし、 世間ではマイナー言語のようです。 なぜでしょうか。 についた回答のいくつかには、「Lispを少しだけかじった人がしがちな誤解」が 含まれてるようなので、それをネタに少し解説してみます。 ただ、誤解が生じるのは、やっぱりそれなりの理由があって、従ってその 誤解の中にも(条件つきの)真実が含まれていることがあります。 そのへんまでをも含めて考えてみましょう。以降、引用は回答からです。 Lispはスクリプト言語? 一昔前まで、これらのスクリプト系の言語は「とてつもなく遅い」のが嫌われる最大の要因でしたが、最近のコンピューターの性能向上でようやくRuby,Python,Li

    Lisp:よくある誤解
  • ずるい人になりたかった - Attribute=51

    ずるい人っています。 そんなのアリかよ、っていうような、なんでそんなやり方で自分よりもうまくやれるんだっていう人。 学生の時で言えば、 毎日ちゃんと授業のノートを取って、試験前勉強をちゃんとやっている自分よりも、 直前にちょろっとノートを他人から借りて、それでいて自分より良い点をとっちゃう人とか。 社会人になって、誰よりもがんばって仕事をして、 プロジェクトメンバーからも認められ、みんなのフォローもよくしているのに、 上司に気に入られている同い年の女の子の方がボーナスをたくさんもらってたりとか。 どう見てもこいつと付き合うのはやめた方がいいだろ、といういい加減な男友達が、 そのルックスと、その場限りの甘い言葉のおかげで 次から次へと女の子と付き合ってたりとか。 そんなことが立て続きに起きて、 さすがにやりきれなくて文句を言ってたときに言われたのです。 「ずるいずるいって言うけれど、じゃあ、

    ずるい人になりたかった - Attribute=51
  • 「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場

    どんなにステーキが大好きな人でも、 毎日、朝昼晩、ステーキだけを強制的にべさせられ続けたら、 だんだん苦痛になってくる。 当にステーキが好きな人なら、最初の1ヶ月くらいは毎ステーキだけでも天国かも知れないが、 それが半年もつづけば、もはやステーキを見るだけでウンザリするだろう。 プログラミングが好きでプログラマーになってしまった人は、 これと同じ種類の拷問にかけられる。 どんなにプログラミングが好きな人でも、毎日休まずプログラムを書き続けないと 生活できないとなると、それはだんだん苦痛になってくる。 好きなことを仕事にして生きていく、というのは、質的にそういうことなのだ。 そもそも、人は、その瞬間、瞬間で、いろんなことに興味をもち、 いろんなことをやりたくなる、自由で軽やかに発散していく欲望を持っている。 どんなにプログラミングが好きな人でも、 朝起きて、今日は空が青くて気持ちいい

    「好きを貫く」よりも、もっと気分よく生きる方法 - 分裂勘違い君劇場
    himadatanode
    himadatanode 2008/01/13
    何故ネタが含まれているのかの回答が直ぐに書いてあったのでメモ
  • さっさと次へ行こう。もう日本という物語は終わったのです。 - 分裂勘違い君劇場

    賃金の安い中国人やインド人との競争のせいで、日人の賃金が下がってるなんて、ウソなんだ。 そもそも、国際競争によって賃金が下がるなんて、あり得ないんだ。 どんなに中国人やインド人が安い賃金で激しく働こうが、そんなことには関係なく、日人の労働の価値自体は、変わらない。 サンマを一箱分、築地から目黒まで運ぶ労働の価値は、30年前と今でなんの変わりもない。100年前も変わらないし、100年後にも変わらない。貿易をしても、競争をしても、イノベーションが起きても、変わらない。 イノベーションによって日人の労働の価値は常に上昇しているし、国際貿易をして、お互いが豊かになることはあっても、競争のせいで生活が貧しくなるなんてことはあり得ないんだ。 だから、同じ労働に対して支払われる賃金も変わることはない。 グローバリズムそれ自体のせいで、賃金が下がったり労働条件が悪化していくなんて、あり得ないんだ。

    さっさと次へ行こう。もう日本という物語は終わったのです。 - 分裂勘違い君劇場
    himadatanode
    himadatanode 2008/01/12
    この人は、いつも少し間違ってる事を書くと思う。盛り上げるためのネタなんだろうか。
  • 「ビル・ゲイツ最後の日」(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    日曜のCES2008基調講演(生録)で花道となったビル・ゲイツ会長。その最後に流した爆笑ビデオが(発表はさておき)話題騒然です! 夏に会社辞めてからのゲイツの未来想像図ですね。ギズモでは早速、公式サイトの動画から4分弱の山場を抜き、ショートバージョンを作りました(上)。 「出社最後の日」のニュースで始まる静かな朝。「集中力の人」(社員)ゲイツはかばんを車に乗せたまま出社します。「せっせと働いて、お金も少し貯めたようだし、今日で辞めても準備万端、ビルなら大丈夫さ」と淡々と語る相棒バルマー。 執務室でグルグル椅子を回し、「ソフトウェアの魔力を疑うことなかれ!」とフィギュアで遊んで戦略を練るゲイツ。世界で最もセクシーな男、マシュー・マコノヒーのコーチで体を鍛え、バランスボールから転げ落ちます。 ゲイツが熱唱するラップを辛抱強く聴くJay-Z。ステージのボノにギターヒーローのサウンドを自慢し、スピ

  • mbp&co: ジョブズの卒業式スピーチを字幕で

    2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2016 ( 27 ) ► 12

    mbp&co: ジョブズの卒業式スピーチを字幕で
  • 長時間労働を受け入れる人は負けてしまうかもしれないよ

    >今までSEになりたいと思っていたのですが、ネット上で、SEの仕事の辛さをよく目にするので http://q.hatena.ne.jp/1199382994 への回答。(一部編集) 日企業においては(恐らくですが)3番の方の言う、「間接部門」に所属する人のほうが、【給与を実労働時間で割る】すなわち時給換算したときにより高いコストパフォーマンスを叩き出していると思います。 手元に実証できるデータは無いのですが、、、 さらに言えば、この差は結婚後の持てる子供の人数にまで影響を与えて来ると思います。 (仮に公務員と非公務員世帯での出生率の差のデータが出たら、世論は大変な事になるでしょうね。それくらい目に見えて生存の有利不利に差があるはずです。民間の直接部門と間接部門でも差があるはずです。) 企業においていわゆる間接部門のほうが時給換算のコストパフォーマンスが高いと推測されるのは、多くの企業が過

    長時間労働を受け入れる人は負けてしまうかもしれないよ
    himadatanode
    himadatanode 2008/01/10
    この問いに対して、「働けば自由になる」と返すとは、このインタプリタは時々とんでもない性能を見せる。
  • ウルフルズの挑戦が、米国でブルースファンに響いてます:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 新年明けましておめでとうございます。「Web2.0(笑)の広告学」、2008年最初のテーマは「ソフト商売の変化」です。 ここでいうソフトとは、音楽だったり、映画だったり、サービスだったり、いわゆる「ハードウェア」と対極の概念で使われる言葉のことですが、この変化の胎動は昨年から既に始まっており、今年はさらにスピードアップすると見ています。では、最近のいくつかの事例を紹介することから始めましょう。 「あなたの好きな値段で払ってください。タダでも結構です」 レディオヘッドというイギリスのロックバンドが、2007年の10月からインターネット上で新アルバム「In Rainbows」をダウンロード販売していました(現在は終了しています)。ただし「販売」と

    ウルフルズの挑戦が、米国でブルースファンに響いてます:日経ビジネスオンライン
    himadatanode
    himadatanode 2008/01/10
    興味深い
  • 完結:ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない:ハムスター速報 2ろぐ

    第一部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-217.html http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-218.html 第二部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-223.html 第三部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-224.html 第四部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-239.html 第五部 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-242.html 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/10(月) 00:56:44.57 ID:a8l335.0 「僕は前スレは眼