タグ

Linuxに関するhimadatanodeのブックマーク (15)

  • Momonga Linux

    Contents About Momonga Linux Momonga Project Momonga Banners Copyrights issues Feedback Site map Distribution Download SVN repository screenshots Momonga Guideline Support errata bug tracking Documents Development Wiki for development Errata Communication Mailing List Search this site

  • リナックスカフェ:リナックスカフェについて

    2001 年5月、千代田区の有休施設である下島ビル(千代田区外神田3-13-2) の利用に関して、千代田区による公募が行われ、最終的に7法人が応札。その結果、株式会社ビジネスカフェジャパンによる「リナックスカフェ・プロジェクト」が第1位で選出された。この結果下島ビルは、リナックスビルと改名し、株式会社リナックスカフェによるオープンソースのプラットフォームとして、再建されることになった。 リナックスカフェの当初の事業計画は以下のようなものであった。 1.リナックス関連技術の基礎研究(オープンソース研究所) 2.オープンソース技術コンサルタントおよび技術者の教育 3.リナックスサポートセンターおよび検証センター 4.一般ユーザがリナックスを体験するためのインターネットカフェの運営 (株式会社プロントコーポレーションとの提携による) 上記の四事業は、事業化されたものもあれば、計画のま

    himadatanode
    himadatanode 2008/01/26
    なんぞこれ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    himadatanode
    himadatanode 2006/09/30
    ディレクトリ内を表示する手間を省くらしい。
  • The Unix and Internet Fundamentals HOWTO

    この文書では、PC 系のコンピュータや Unix ライクなオペレーティングシステム、 およびインターネットに関する実用的な基礎知識について、技術的な専門用語を 使わずに解説しています。 Table of Contents1. はじめに1.1. この文書の目的1.2. この文書の新バージョン1.3. フィードバックと訂正1.4. 関連リソース2. コンピュータ解剖学入門3. コンピュータの電源を入れた時に何が起こるのか?4. ログインしたときに何が起こるのか?5. シェルからプログラムを起動したとき何が起こるか?6. 入力デバイスや割り込みはどのように動作しているのか?7. コンピュータはどうやって複数のことを同時に行うのか?8. コンピュータはどうやって複数のプロセスが干渉しあわないようにしているのか?8.1. 仮想メモリ:簡易バージョン8.2. 仮想メモリ:詳細バージョン8.3. メモリ

  • セキュアプログラミング for Linux and Unix HOWTO

    この文書は、Linux および Unix システム上で安全なプログラムを書く際に必要と なる設計や実装について、そのガイドラインを提供します。 遠隔のデータを見るためのビューアーや Web アプリケーション(CGI スクリプト を含む)、ネットワーク・サーバ、setuid や setgid してあるプログラムが対象です。 C や C++JavaPerlPHPPython、TCL、Ada95 個別のガイドラインも掲載します。 Table of Contents1. はじめに2. 背景2.1. Unix や Linux、オープンソースもしくは フリーソフトウェアについて2.2. セキュリティの原則2.3. なぜプログラマは危ないコードを書いてしまうのか2.4. オープンソースはセキュリティに効果があるのか2.5. 安全なプログラムの種類2.6. 疑い深く、こだわりが強いことに価値がある

  • Unixは誰のもの?

    戦争の最初の犠牲者は真実」といったのが誰であれ、この言葉がシステムベンダーの論争に引用されるとは思いもよらなかったにちがいない。しかし、今の状況をあらわすのにこれほどぴったりくる言葉はないのだ。 SCO GroupがIBMを相手に起こした訴訟は、いまや舌戦にもつれこみ、さまざまな誤解と混乱を招いている。意図したわけではないにせよ、この訴訟が不安や不確実性、また不信感を生みだしたことは間違いない。 今回の騒動にはThe Open Groupも心穏やかではない。というのも、多くの組織はThe Open Groupが認定したUnix製品は統一Unix仕様に準拠しており、そうでない場合はベンダーが無償で修正してくれると信じてUnixシステムを導入しているからである。 標準規格の認定制度は市場の効率化に欠かせない要件だ。特に政府は認定制度の整備に余念がない。規格製品というふれこみで買い込んだ武器が

    Unixは誰のもの?
  • http://linuxedge.org/

    See related links to what you are looking for.

    himadatanode
    himadatanode 2006/09/09
    xglのdemo
  • Linuxを使わない5つの理由 | スラド

    antiunity曰く、"「Linuxを使わない5つの理由」という記事が家で紹介されていた。肝心の理由は、以下の通り。 Linuxはややこしすぎる Linuxはセットアップが骨だ アプリケーションが足りない secureでない Linuxは高い 「一体どういうことだ?!」と思うものもあったが、読めば納得はできる。それなりに笑える。"

  • 革命の日々! 誰も読まないOSのソース・コード

    日経BPのサイトに、誰も読まないOSのソース・コードという記事がアップされている。 わりと衝撃的な見出しから始まるのでさくっと引用 まず,結論から言おう。 「エンジニアがOSのソース・コードを読めるようになると,活躍の場が一気に広がる」。そして,「コツさえ分かれば,OSのソース・コードはびっくりするほど簡単に読める」。 赤松氏が「ソースを読んでいる人がほとんどいない」と感じる理由はもう1つある。それは,誰もがよく使うソフトでさえバグが大量にある,ということだ。少しでもソースをのぞけば,誰にでもすぐに見つけられるほど簡単なバグなのに,ネットにも情報が上がらず放置されているという。例えば,赤松氏が見つけたバグの具体例を一つだけお見せしよう。 まあ、寝言は寝てから言ってくれといった感じだが、カーネル読めるぐらいで生活は楽にならんっちゅーの。 だいたい、アンタprocfsとネットワークしか読んでな

  • 革命の日々!

    なんかスラドにあげられてしまったので、備忘録てきにちょっとまとめますかね。 きっかけは先月帰国したときに sonots がDeNAをはじめとして、Web企業では広く TCP_TIMEWAIT_LEN を変更してカーネルをリコンパイルして使っているという話を聞いたというもの。以下の様な議論を twitterで行い Togetter: Linuxカーネルの「TCP_TIMEWAIT_LEN」変更は無意味?: http://togetter.com/li/871768 以下のように、スラドに転載されてしまったわけだ。 スラド: Linuxカーネルの「TCP_TIMEWAIT_LEN」変更は無意味?: http://linux.srad.jp/story/15/09/09/0648258/ いつものように、スラド民は元のスレッドなんかまるで読んでいないので、結論だけ書く。 tcp_tw_inter

  • http://www.klab.ee.utsunomiya-u.ac.jp/~hiroki/csh-whynot.euc

  • Linux GCC FAQ

    Note: この文書はかなり以前に書かれたものなので、 いまどきの Linux 環境にはあてはまらない箇所があります。 (JF Project) Q: 0) この FAQ の最新バージョンはどこで手に入れられますか?Q: 1) 私が使っている GCC のバージョンを知るにはどうすればいいですか?Q: 2) GCC,as,ld,ar, その他の最新版の配付はどこにありますか?Q: 3) libc.so,libw.so の共有ライブラリの最新版はどこで見つけることができますか?Q: 4) Linux で他にはどのような共有ライブラリが使えますか?Q: 5) Linux 用の共有 DLL ライブラリを作るにはどうすればよいのですか?Q: 6) 完璧なバイナリを実行したのに,"PLT__oct__FUii" メッセージを受け取るのはなぜ ですか?Q: 7) プラットホーム XXX 上に Linux

  • JM Project (Japanese)

    himadatanode
    himadatanode 2006/02/10
    cool man-pageのhtmlfileがDLできる
  • ManPage JM Project (Japanese)

    JM Project について JM Project は日語オンラインマニュアルパッケージの作成、 配布を行なっているプロジェクトです。 このプロジェクトにおける仕事には man page の翻訳・校正 man page package の編集と配布 (RPM/SRPM 配布) man コマンド等周辺環境の整備 などがあります。また今後の課題としては、 翻訳済み man page の収集 上流への連絡と、必要に応じて翻訳配布許可の明示的な取得 上流パッケージへの翻訳のマージ が挙げられます。 活動の詳細や JM への参加方法については JM 翻訳作業の手引き をご覧ください。 なおメールが配送されなくなったメンバーは、 配送エラー一覧 を確認してください。 バグレポートをお寄せください JM Project で配布しているマニュアルに関して、 誤字・誤訳その他お気づきの点がありましたら、

  • JKHP:OS-tan

    Hello! This is a little page dedicated to my version on OS-tan designs. If you want to know what's this all about, click on the navigation above to explore this mini-site. --JK

  • 1