タグ

2017年6月11日のブックマーク (2件)

  • 「文系より理系」という誤解が広がる理由 学習効果とタイムラグという事情

    「有名大学でなければ、大学に進んでも意味がない」「いまは学歴より『手に職』が重要だ」。よくそういわれるが、いずれの認識も間違っている。有名大学でなくても、成績が優秀でなくても、大学で勉強した人ほど所得は増えているからだ。では、なぜこうした誤解が拡がっているのか。東京大学の濱中淳子教授が考察する――。 「ニッポンの学歴言説」を疑う 最近、与野党で教育費の無償化をめぐる議論が活発になっている。誰もが希望すれば学ぶことができる環境を――その聞こえはいいが、こと大学教育の無償化に関していえば、世論の大勢は否定的な見解にある(※1)。「とりあえず進学するという人も多いなか、なぜその教育費を公的に賄うのか」。そして、併せて示されるのが「もはや大学は多すぎる」という意見だ。 ※1:矢野眞和・濱中淳子・小川和孝『教育劣位社会――教育費をめぐる世論の社会学』(岩波書店、2016年)で詳しく論じているので、参

    「文系より理系」という誤解が広がる理由 学習効果とタイムラグという事情
    himako13
    himako13 2017/06/11
    「文系は役に立たない」への反証に経済学部持ってくるのって筋悪くない?/学歴が「機会の平等」よりむしろ階層固定化とその正当化に寄与してるので統計学的結果は偽相関の類ではないの?
  • http://blog.lalamiamor.net/entry/2017/06/10/143407

    http://blog.lalamiamor.net/entry/2017/06/10/143407
    himako13
    himako13 2017/06/11
    私は交際経験も中年男性を好きになったことも一度痛い目にあった事もあるのにまだ気付かず、同級生男子の「その気も無いのにこんな時間に男性と二人きりになってはいけません」という助言でやっと気付けた。難しい。