2018年6月8日のブックマーク (6件)

  • ReactRedux.connect の mergeProps と型定義 - Qiita

    export interface Connect { (): InferableComponentEnhancer<DispatchProp>; <TStateProps = {}, no_dispatch = {}, TOwnProps = {}, State = {}>( mapStateToProps: MapStateToPropsParam<TStateProps, TOwnProps, State> ): InferableComponentEnhancerWithProps<TStateProps & DispatchProp, TOwnProps>; <no_state = {}, TDispatchProps = {}, TOwnProps = {}>( mapStateToProps: null | undefined, mapDispatchToProps: MapD

    ReactRedux.connect の mergeProps と型定義 - Qiita
    himanoa
    himanoa 2018/06/08
  • 名声をあきらめ、自らを客観視できなくなり、私は無事、中年となった。

    自意識過剰で、刹那的な生き方を好むポーズを崩さない、つまりは、よくいる根暗なサブカル青年だった私は、自分は30歳までには死ぬだろうと思っていた。 気がつけば、生きる筈のない30代も終わろうとしていて、あの時代とここは地続きだったのか、という驚きとも諦めともとれない感情を抱きながら、もはや、はっきりとした感傷にも浸ることなく、無事、私は中年になった。 フリーランスのプログラマにとって、年度末は稼ぎ時だ。 その日も私は、システム開発のヘルプとして駆り出されて、依頼元である制作会社のオフィスで作業していた。 作ろうとしているものは平凡なもので、長い経験のある自分としては、スケジュールがタイトである以外は、手慣れた仕事だと思った。不安があるとすれば、システムの基になるフレームワークを実際に仕事で使うのが初めて、ということだった。 だが、私の得意なWebシステムであることに違いはない。 フォームか

    名声をあきらめ、自らを客観視できなくなり、私は無事、中年となった。
    himanoa
    himanoa 2018/06/08
  • アメブロ: Isomprhicアプリケーションのパフォーマンス・チューニング

    Frontrend Vol.10 - 夏の終わりに納涼パフォーマンス話 https://frontrend.connpass.com/event/63971/ https://freshlive.tv/tech-conference/151511 アメブロ: Isomprhicアプリケーション…

    アメブロ: Isomprhicアプリケーションのパフォーマンス・チューニング
    himanoa
    himanoa 2018/06/08
  • レールから外れた人のイラスト(男性)

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (46) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ► 6月 (7) ► 5月 (6) ► 4月 (13) ► 3

    レールから外れた人のイラスト(男性)
    himanoa
    himanoa 2018/06/08
  • Flow から TypeScript に移行しました - てくすた

    こんにちは、開発部の id:yszk0123 です。最近、フロントエンドで使っていたツールを Flow から TypeScript に移行したので、そのお話をしたいと思います。 背景 一年半ほど前にとあるページを React に移行したのですが、その際に、型チェックツールとして Flow を採用しました。 採用の理由は、簡単に導入できて、いざとなれば簡単に捨てられるからです。 それからしばらく運用する中で、ある程度の規模であれば型の有用性を実感できたため、格導入することになりましたが、次に挙げるような理由により、Flow をやめて TypeScript に移行しました。 理由 Flow の問題 1. 型定義ファイルの管理が複雑 ライブラリの型定義ファイルの管理がそこそこ複雑です。 flow-typed という型定義の管理ツールを使えば管理はできますが、インストールしたファイルを git

    Flow から TypeScript に移行しました - てくすた
    himanoa
    himanoa 2018/06/08
  • リアクションを惜しまない - まいくろ🍣きりみん

    最近、自分でいろいろなアウトプットをしていることもあり、リアクションのありがたさを実感する。 例えば投稿した動画やイラストに付くいいねや、ブログに対するスターやブクマなど、そういうものにとてもモチベーションを支えられる。 Youtubeの高評価ボタンなんて自分が投稿するまでほとんど押した事がなかったが、投稿する側になると有り難いものである。 しかし実際にこういうリアクションをする人というのは見て「いいな」と思った人の中のごくわずかだと思う。 自分も面倒でついサボってしまったりする。 だから最近は意識して出来るだけリアクションをつけるように心がけている。 ちょっと調べ物をした時にヒットした昔のブログエントリ、たまたまレコメンドされて見たYoutubeの動画、いつもの人のpixivイラスト、そういった何気ない「よかった」をちゃんと可視化してあげたいと思う。 ただし、これは無差別に手当たり次第

    リアクションを惜しまない - まいくろ🍣きりみん
    himanoa
    himanoa 2018/06/08