2020年8月11日のブックマーク (19件)

  • プロジェクトA(kechi) - アメリッシュガーデン改

    適当に読む価値もない内容を、ぼんやりと書いてるだけなんで、どうぞ無視してくださいまし。 『カクヨム』という小説サイトに、「明智光秀によろしく」の最新話をアップして、見てはいけないものを見てしまった私なんです。 そう、グーグルアナリスティックです。 あれは心が折れる。 誰も、その時、誰もいなかったんだよ、皆さま。 グーグルアナリスティック、もう真っ白! で、ついつい、替え歌を歌っていた。 「明智光秀によろしく」新話公開したけど… 🎵みんな何処へいった 見守られることもなくぅ〜〜 明智の光秀 オババとアメが 足軽仲間が みんな何処へいぃたぁ〜〜(詠唱) 地上にある星を誰も見てくれない 人はランキング上ばかり見てるぅ〜〜 つばめよ高い空から教えてよ 地上にはいつくばる「明智」を つばめよ「明智光秀をよろしく」 今、誰も読んでないぃ〜〜〜〜〜〜〜(詠嘆) プロジェクトA(kechi) ほら、くだ

    プロジェクトA(kechi) - アメリッシュガーデン改
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    行ってきます❢
  • ガリガリ君の最新作は爽やか! - やりたいことをやるだけさ

    いつもトリッキーな味で私たちを楽しませてくれているガリガリ君 ナポリタン味が完全なる不発に終わったからでしょうか、 今回はとても無難?な味になりました 今回は 大人なガリガリ君ということで 格的な果汁感を楽しめる ジェラートのような感になっているようです。 発売は8月18日! 気になる味は… ピンクグレープフルーツ味! グレープフルーツではなくピンクグレープフルーツ味なのは甘味がグレープフルーツよりも強いからなのだそうです。 ぜひご賞味ください!

    ガリガリ君の最新作は爽やか! - やりたいことをやるだけさ
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    グレフルも美味しいけど大人のパイナップルも甲乙つけ難く最高ですよ〜💕
  • 〈シルバニア〉森のお家くじ 着ぐるみコスチューム赤ちゃん 新賞品 〈子育て〉ご褒美シールの景品は? - sylvaniantedukuriのブログ

    こんばんは👩 新しい着ぐるみコスチュームの赤ちゃんが当たるくじが、 8月13日に始まります✨ これは行かないといけませんね!! コンプリート出来ることを願っています💛 ラッコの赤ちゃんとハムスターの赤ちゃんは持ってないので欲しいですね⭐ でも、着ぐるみ着てると良く分からない・・・。 前回のくじの記事です。 前回の当選結果です⭐ こえだちゃん キキララ 月のおうち キャッシュレス還元 送料無料 ボードゲーム パズル 在宅 巣ごもり 家遊び 暇つぶし 自宅 GW ゴールデンウィーク プレゼント こどもの日 子供 大人 おもちゃ おすすめ 傑作 定番 楽天市場 Amazon 今回の当選結果です⭐ 最近のシルバニア遊びをまとめてみました👧 キキララのお家に、シルバニアとプリキュアがお邪魔しています。 というか占領しています(笑) 👧「かあちゃーん!!泥棒が来たよ!!」 ?? 外から紐でケー

    〈シルバニア〉森のお家くじ 着ぐるみコスチューム赤ちゃん 新賞品 〈子育て〉ご褒美シールの景品は? - sylvaniantedukuriのブログ
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    お野菜畑持っていました〜😆娘ちゃんの細かい仕込みにワクワクドキドキ💗サンタクロースにショベルカーと格闘するシルバニアちゃんに昔の娘が重なって笑っちゃいました😉
  • 百人一首で坊主めくりをして遊ぼう!文字が読めなくても楽しめて、お勉強にもなる!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

    こんばんは! 今年はとっても短い夏休みとなっている子どもたちも多いですね~。 せっかくの夏休みと言っても思うように出かけることもできないご時世、どうしたってお家遊びが主流になります( ;∀;) 我が家では、最近ドはまりしているのがこれ↓↓↓ 百人一首です!!! 小学5年生の姪が「ちはやふる」を観てから百人一首にはまり、カルタ教室にも通っているほどの熱中ぶりで、その姪っ子ちゃんからお下がりでもらった百人一首。 姪はもっと格的なカードに移行したので、こちらを我が家は譲ってもらいました♡ うちは10歳と4歳の子どもがいまして、4歳にはまだ百人一首は難しい。。。 そこで、我が家は「坊主めくり」をすることにしましたー♪ ここで、「坊主めくり」のルールをおさらいします!(^^)! nanapi.jp こちらのサイトで詳しく書いてくださっていたので、一部引用させて頂きますm(__)m 【坊主めくり ル

    百人一首で坊主めくりをして遊ぼう!文字が読めなくても楽しめて、お勉強にもなる!! - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    お坊さんが結構色っぽい歌読んでたりするんですよね😅結構ひどい呼び名で丸暗記したなぁ😆インパクトある方が覚えるんですよねぇ😅すみません坊主めくりでした🙏
  • 【和訳あり】VOAの「News Words: Pandemic」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 尚今回の記事は、私が運営している塾で、実際に生徒の

    【和訳あり】VOAの「News Words: Pandemic」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    男の人の声までは何とかついていけましたが女の人の声で分からなくなってしまいました😅ちょっとスピードが上がったのかな😅 このニュース聞き取りやすくて好きです😉
  • セーラー帽のカモメのブローチ・包みボタンからブローチを作る方法

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は包みボタンからブローチにする方法とカモメのブローチの紹介です。 可愛いプリントの布を手軽にブローチする方法ってないかな? そんな時に役立つのが 包みボタン です。 包みボタンの針金を外して、包みボタンを作る要領で作成していきます。 羊毛フェルトで刺しゅうしたカモメにはセーラー帽をかぶせて、夏らしく爽やかな雰囲気にしました。 サイズ:27mm セーラー帽のカモメのブローチ カモメの羊毛フェルト刺しゅう 爽やかな水色の布に、セーラー帽をかぶった羊毛フェルトの刺しゅうをしました。 カモメの下にはプルメリアのお花を1つ🌼 この布は何の柄が描かれていると思いますか〜?? 答えは「まとめ」にのせますね(๑˃̵ᴗ˂̵)! ブローチの作成 包みボタンに付いている針金を2のペンチを使って外します。 グイグイっと結構、力がいる作業ですΣ(-᷅_-᷄๑) 包みボタンキ

    セーラー帽のカモメのブローチ・包みボタンからブローチを作る方法
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    襟元につけてもカバンに群れでつけても涼し気な感じで素敵💕本当に飛んでいってしまいそうなかもめさんお帽子がよく似合ってます😍
  • 【書評】乱読のセレンディピティ  外山滋比古 扶桑社 - 京都のリーマンメモリーズ

    外山滋比古さんのご略歴は以下です。 1923年愛知県生まれ。東京文理科大学英文科卒業。『英語青年』編集長を経て、東京教育大学、お茶の水女子大学などで教鞭を執りました。著書に『思考の整理学』『ことわざの論理』『知的生活習慣』など多数あります。 先日、新聞をみていたら、外山滋比古さんがお亡くなりなったのを知りました。96才でした。私が外山さんの作品を初めて読んだのが中学生の時でした。とても読みやすい作品で、当時、読書が苦手な私にとって助け舟みたいなだと感じました。それ以来、外山さんの作品を見つけては、読んでいました。私にとっては懐かしい思い出の作家さんです。 というわけで、今回は、外山さんの作品を1冊紹介させていただきます。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【1.書の紹介】 このは、大ベストセラーにしてロングセラーの「思考の生理学」の読書版となっています。

    【書評】乱読のセレンディピティ  外山滋比古 扶桑社 - 京都のリーマンメモリーズ
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    若いときに読んだ本は人生の糧になることが多いですよね😉もう一度私も読み直してみようかなと思いました😄ありがとうございます🌻
  • どんな子でも大丈夫【1】 ~園庭の隅にばかり居た息子の現在~

    こんにちは!mamanです。 最近、暑くなってきたので、虫も増えてきましたよね。 私は虫が大の苦手なので、家の中で虫を見つけたときは、夫か息子か、我が家のメンズ達に対処してもらいます。 家の中に虫を触れる人がいるということは、助かりますね(苦笑)。 高校生になった息子は、自分から積極的に虫を捕まえたりすることは、さすがにもうありませんが、小さい頃は、毎日のように何かしらの虫を捕まえてきては、玄関の虫かごにコレクションしていました(ついでに拾ってきた石や小枝もコレクション)...。 石や小枝が転がり、虫の羽音がする玄関を数年間キープ...。 私にとっては苦行でしたが、今の息子の姿を見ると、あの頃、好きにさせておいたのが良かったのかなと思うこともあります。 園庭の隅に1人で居た息子 うちの息子は、幼稚園の頃、お迎えに行くと、1人で園庭の隅にうずくまっているような子でした。 お友達と遊ぶ時もある

    どんな子でも大丈夫【1】 ~園庭の隅にばかり居た息子の現在~
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    研究者に向いてそうなタイプですかね😉かっこいい😍夢中になって好きなことに取り組む先に未来があったなんてなんて素敵な息子さんなんでしょう💕それを見守るママンさんと幼稚園の姿勢にも拍手です💕
  • 園庭の隅にばかりいた息子(寄稿のお知らせNo.16) - ママンの書斎から

    昨日あたりから、こちらもやっと、夏らしい暑さになってきました。 夏になると、虫取り網を肩にかついで、家の前の田んぼのあぜ道に繰り出していく刹那少年の後ろ姿を思い出します。 刹那少年は、幼稚園にお迎えに行くと、いつも園庭の隅っこで1人、虫を追いかけているような子どもでした。 園庭の隅の日陰でいつも1人 興味をきっかけに周囲と関わる 自分の「興味を深堀り」する 園庭の隅の日陰でいつも1人 今でこそ、誰とでも話せる刹那君ですが、1人でいるのも、たぶん好きなタイプです。 幼稚園の頃は、お迎えに行くと、子ども達はみんな園庭で自由遊びをしていて、キャーキャーと楽しそうな歓声が聞こえていました。 そのキャーキャーの中に刹那君を探すのですが…どこにもいない…。 …と、園庭の片隅、日陰になっているヤギさんの小屋のところで、うずくまる背中が……。 刹那じゃん( ̄▽ ̄;)。 刹那君、自由遊びの時間は、たいてい園

    園庭の隅にばかりいた息子(寄稿のお知らせNo.16) - ママンの書斎から
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    わかります😄うちも可愛い女の子なのに土木作業員に命をかけそうなお砂場の主😅靴の中は万年砂だらけ😅今では引きこもり風を装ってるので驚きます😄そんな変化も面白いですよね
  • 高級食パン『暮らせばわかるさ』を食べてみた。他との比較は?【グルメ・口コミ・レビュー】 - Enjoido北海道!

    札幌は高級パン屋さんの出店が相次いでいるようです。 私が良く出没する西区でも、7月にまた新しいパン専門店がオープンしました。 ずっと気になっていたこのお店に先日行ってきました! 「暮らせばわかるさ」のパンの感想と、「銀座に志かわ」や「乃が美」との比較をしてみました。 目次 暮らせばわかるさ プレーンタイプパン べた感想 1日目 2日目 3日目 暮らせばわかるさの情報 まとめ スポンサードリンク 高級パン店って数えきれないくらいあるんでしょうね! 札幌だけでも何種類ものお店が、続々とオープンしているイメージです。 今回オープンしたのは、西区琴似の『暮らせばわかるさ』。 面白い名前で、一発で覚えてしまいました。 暮らせばわかるさ ネットで琴似に新しいパン専門店がオープンしたと知って、気になっていました。 新規オープンしたお店「暮らせばわかるさ」があるのは、琴似の地下鉄駅からちょっと

    高級食パン『暮らせばわかるさ』を食べてみた。他との比較は?【グルメ・口コミ・レビュー】 - Enjoido北海道!
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    高級食パン色々ありますね〜😄寝かせると美味しくなるもの好きですが食パンも寝かせて食べごろになることあるんですね💕パンが食べたくなってきました😋
  • 謎のトマトの行く末は、、、 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 先日、青いまな板の写真を載せた時、「まな板に青は無いわ」という反応があるかと思いきや、意外に好評だったのでびっくりしました。 と言う訳で調子に乗って再び登場です。 パイナップル、大好きなのです。 こちらではパイナップルが一年を通して大体いつでもマーケットに並んでます。(1個300円くらい) でもって、こちらでは貴重な 特に慎重に選ばなくてもハズレを引くことが殆ど無い フルーツです。*1 皮を一周取り除いたあと、種を取るのが少々面倒。 ちょっとヌルヌルしてくるので、落っことさないように注意。 とても果汁タップリでほんとに美味しいのです。 さて、裏庭の一番奥、余り立ち入らないエリアに勝手に生えてきた謎のトマト。 mata1.hatenablog.com 自然発生トマトなので世話は自然に任せようと思い、肥料どころか水さえ一切上げることなく完全にほったらかしにしたのですが、枯れるどこ

    謎のトマトの行く末は、、、 - 模型じかけのオレンジ
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    こちらも300円前後で手に入ることが多くなりましたが大きさがやっぱり倍はありますね〜😉お料理にも使えそうですね〜💪パイナップルチャーハンが好きです😍
  • カレー食べたい - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    今日からパートさんは一週間お休み なので ネエサンが事務所に居るけど やる気が起こらない( ´Д`)=3 お嬢を送って行くのに 自転車積んだり 降ろしたりで 疲れた😣💦⤵️からか(-""-;) あの位で疲れるとは(-""-;) でも 認めよう 衰えを(笑) これだけ暑いと 事務所の クーラーの利きが悪い(-""-;) お嬢を送っていって 戻ってきてから 直ぐに事務所に来たけど バーバと喋ったり(主に弟の悪口w) 冷たいモノを飲んだり 皆さんのブログ読んだり たまーーーに ちょっと仕事するけど 明日も ネエサンは来るから 明日やろーかな~ー( ´~`) とかなんとか サボってます(笑) きっと 勉強やる気しない子もこんな感じなんだろーな とか 考えてしまった(^_^; あと 昼間やる気しない┐('~`;)┌ とかも 分かるな~~ あ お嬢のそういう姿は あまり見た事ないけどね(笑) たま

    カレー食べたい - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    わかる❢だらける時は寝なさーいって寝かせようとします😄カレーゴリラが看板のゴーゴーカレー🍛行きたいけどパパとじゃないと入る勇気なし💧でも美味しいらしい💕今晩ファミリーでいかがでしょう😉
  • 2020年7月に開館した「こども本の森 中之島」が楽しそう! - きのみきのまま

    先週、家族が「こどもの森 中之島」に行ってきて、楽しそうだったのでご紹介します。 「こどもの森 中之島」は、大阪の中之島にある、2020年7月5日に開館したばかりの新しい施設です。 建築家の安藤忠雄氏が設計され、iPS細胞でノーベル賞を受賞された山中伸弥教授が名誉館長をされている、子供向けの図書館です。 寄付で成り立っていて、入館無料です。 現在はコロナウイルス対策のために、オンラインで事前予約しなければ入れないそうです。1回あたり50人までの入れ換え制になってるので、制限時間90分です。 場所は京阪中之島線のなにわ橋駅からすぐです。 母と妹と妹の子供達(姪っ子&甥っ子)が行くというので、私はいつも通り家で留守番しとこうと思ったのですが、電車で行くには乗り換えが多く大変で、車で行こうにも駐車場がなく、周辺にも1時間あたり1000円前後かかる高い駐車場しかなさそうだったので、暇人の私が一

    2020年7月に開館した「こども本の森 中之島」が楽しそう! - きのみきのまま
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    こんなにワクワクドキドキする図書館なのに車が停められないと思う存分借りてこられないのが残念ですね😭でも行ってみたいなぁ
  • 中2の手記➈ - 名ばかりJKの色々

    今回は勉強に関する話。 008 2018 2/4 私の時間を奪うな 最近、私は多忙を極めており、この手記を更新する暇も平日には全く無い。 明日にはテストがあり、やっとこのテスト勉強地獄から抜けられると思ったら、3週間もしないうちに次のテストがあることが発覚した。 私のテスト勉強期間は3週間、つまり、自分はテスト勉強を休みなくあと3週間続けなくちゃいけなくて、今日はこの地獄のまだ折り返し地点だということなのだ。 こうやって糞にもならん学校の威信を保つために大いなる協力をしている立派な生徒の気持ちを考えられない教師たちは、やっぱり信用ならない。 …まあ、そうやって学校に協力をしているのも、全ては自分のためなのだが。 そうやって自分の精神はまた一つ削られていくわけだが、そんな私をさらに追い詰める事実が発覚した。 それは、もう間もなく中2生を対象に、「セミナー学習」という取り組みが始まるということ

    中2の手記➈ - 名ばかりJKの色々
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    はじめ辛いんだけどお勉強だけじゃないかもしれないけど辛いお勉強をこなすとどんどん普通のことになっていくよね💪続けるのは大変だけど上がっていくこと間違いなし😉それを一人で理解するなんて本当にすごいよ💪
  • どうしても叶えたかったランドセル帰省 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    帰省自粛、ステイホームが呼びかけられているお盆期間。 実は、先週の後半から、私と息子のふたりで、私の地元に帰省していました。(蜜を避けるために少し休みを取って空いている日をねらって実家に行き、すでに戻ってきています) 帰省の理由は、息子のランドセル購入でした。 お店の外の看板です。地元の人なら誰でもわかるカバン店ですが、逆に地元の人には「なんだこのウサギは…」だと思います… 私の両親には孫が6人いますが、息子が一番小さな孫です。これまで5人にランドセルを買ってきた私の両親にとって「最後のランドセル」なので、ぜひとも息子が選ぶ姿を見せたいし、それが高齢の両親に対する最高の親孝行だと考えました。 しかしそこに立ち塞がる新型コロナウイルス。。。 「不要不急の外出は控える」 みんながつらい中で、感染拡大防止を最優先に、守っていることです。 我が家もかなり迷いました。 そして、事前に何度も何度も電話

    どうしても叶えたかったランドセル帰省 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    ランドセル背負う姿もコロナかぁ😭我が家もGWに続き夏休みも自粛です。孫も大きいのでがまん💧可愛い盛りのお孫ちゃんのお顔を見せられて良かったですね💕こちらまで里帰りした気分になりました😉
  • 今年は特に熱中症に注意 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    部活のある日は 午後1時~というお嬢ですが 自転車通学のお嬢は 12:15分頃 出ていく事になります 今までは 可哀想と思いつつ ネエサンも仕事があるので 自転車で出してました その際 「気持ち悪くなったらどっか コンビニとかに入りなさい」 「途中で水筒飲みなさい」 「気分悪くなったら直ぐTELしなさい」 「具合悪い時は部活休んでも良いんだよ」 などと言いまくり 首に冷えピタ貼って自転車で30分弱かな 自力で行かせてましたが さすがに今日は 送りました というか 何で?? 吹奏楽部は 密なのにやるんでしょうか (; ̄Д ̄)? 大会やコンクール全て中止なのにね クーラーは かかってるらしいけど 換気の為 開けっ放しだから 暑いらしい☀️😵💦 しかも 体育着じゃダメで制服だから 暑いらしい😣💦 今日もお嬢は 部活終了後→ゼミ→松江塾といつものコース で行くらしいので 帰りは 自転車の方

    今年は特に熱中症に注意 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    基本学校はクーラーつけてても窓開けてますからね😫かなり暑いらしいです。それで肺活量を使う吹奏楽聞いただけでも危険を感じます。今日40度行っちゃうかもしれない。。。お嬢様水と塩だけはしっかりとってね💪
  • 40歳過ぎたら眼底検査を!! - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 ブログを書いてる皆さま、目をいたわっていますか? TicTacさんによる写真ACからの写真 www.eyedoctors.jp 今は見えるのが当たり前ですが、歳と共に目も衰えてきます。 私は中学3年の頃からメガネをかけ、高校に入ってコンタクトにしました。 結婚するまではコンタクトを何の不自由もなく使用していましたが、子供を産んでからドライアイがひどく、コンタクトがズレる様になり、使い捨てのコンタクトに替え、結婚式など特別な日のみコンタクトをつけるようになりました。 けれど、2人目出産後は使い捨てのコンタクトでも数時間で目が充血し、コンタクトが出来なくなってしまいました。 そして現在はメガネに頼っています。そして1年に1回健診を受けています。 目の病気も沢山ありますよね。ここにいくつか病名をあげておきます。 ※目の健康講座7月31日付の新

    40歳過ぎたら眼底検査を!! - ガネしゃん
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    PCは疲れますね(^-^;ブルーライトをカットする眼鏡を物色中ですが検診大事ですね!(^^)!
  • ブルボン 十六穀のパウンドケーキだよ - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ブルボン 十六穀のパウンドケーキだよ こちら 裏 中身 16種類の穀物を練り込んで焼きあげた、素朴ながらも風味豊かな味わいのパウンドケーキです。 1個当り80kcalで、これはご飯では茶わん軽く半杯(50g)、1斤6枚切りのパンでは約半枚のエネルギー量にあたります。 安心して べ過ぎちゃうから 注意ですね 若干ぼそぼそ感は しょうがないね ふくすけ お外の監視が 忙しいようで・・・ それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    ブルボン 十六穀のパウンドケーキだよ - ふくすけ岬村出張所
    himegumatan
    himegumatan 2020/08/11
    ヘルシーなお菓子💕今度見てみます😉ふくちゃん行ってらっしゃい💕
  • 『(看る側と看られる側の衝突)、これ、きついよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    昨日、私の病気を話すついでに、 【病気の人に対して、こんなことに気遣ってほしい】 とこれまで思っていたことを書きましたが、 実生活で、 (病気の人たちって、色々大変なのよ)と 声を大にして言いまくることが出来ない理由。 それは、 看る側の苦労もあることを知っているから。 私は患者なので、基的に看てもらう立場になることが多い。 それに、私が誰かを【看る】と言っても、 格的な看護・介護は出来ないから、 【話し相手】とか、【ちょっとした物の移動】くらいしか出来ない。 (こんなことは看護・介護に入りませんね) 多岐にわたる看護・介護をする人の苦労は、 入院中に病院で見ているだけでも、 (大変だな)と思うし、 (看てくれる人に面倒をかけたくない。 だから、出来るだけ我が侭は言いたくないな)と思う。 この記事を読んで、 もう、ひたすら苦笑いしてしまった。 (すみません、 記事を勝手にお借りします)

    『(看る側と看られる側の衝突)、これ、きついよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。