ブックマーク / dev.mish.work (96)

  • FBX SDK 2020.3.1 - IwaoDev

    久しぶりに FBX SDK のページを見たら 2020.3.1 があったのでダウンロード. 2022/05/02 追加のインクルードとライブラリを変更. C:\Program Files\Autodesk\FBX\FBX SDK\2020.3.1\include;%(AdditionalIncludeDirectories) C:\Program Files\Autodesk\FBX\FBX SDK\2020.3.1\lib\vs2019\x86\$(Configuration);%(AdditionalLibraryDirectories) https://jml.mish.work/index.php/cpp/fbx-sdk-setting.html VC 2017 でビルドすると PDB が足りない?ため warning LNK4099 になる. LibXml2-MD.lib(buf

  • DS220+ HDD 追加 - IwaoDev

    先日セットアップした DS220+ に HDD を追加. ホットスワップ可能な機種だが,交換ではない場合の手順がよくわからないので,シャットダウンして HDD を挿入. 起動させるとうまく認識していない.もう一度シャットダウン.挿し方が甘かった. 今度は,ちゃんと DISK 2 の LED ランプも点いている. 「ストレージマネージャ」で見ると今度は表示されている. すぐに再構築されるのかと思ったが,そうではなさそう. 「利用可能なドライブの管理」でどの様な目的の追加なのかを指定するみたい. 「ストレージ拡張用のドライブを追加する」と「ストレージプールの作成」のどちらかだと思うが… 「ストレージ拡張用のドライブを追加する」を選んで進めてみた. リビルドと思われる動作になったのでこれで良いのだろうと思う. 2022/05/03 9 時間程かかった.

  • Synology NAS リバースプロキシ設定 - IwaoDev

    別のことを調べていて「リバースプロキシ」というのを見つけた. Synology NASにリバースプロキシを設定して他ホストのWebサーバを中継する 今までは,ポートで他の Web サーバに振り分けていた. また mish.work を取ってからは,AAAA レコード でうまく使えてはいた. https://dev.mish.work/wordpress/2022/01/24/nas-virtual-host-port/ リバースプロキシを使うともっと簡単になるみたい. 2022/04/10 幾つかのサブドメインをリバースプロキシで設定. https://jml.mish.work https://dev.mish.work https://test.mish.work https://ts.mish.work https://as.mish.work https://ws.mish.wor

  • Synology MailPlus Server - IwaoDev

    以前 DS116 で Mail Server の設定を行った. Synology MailPlus Server および Synology Mail Server の間の違いは何ですか? 今回の DS220+ は MailPlus Server も利用できるので,それをインストール. Synology MailPlus Server を開くと,セットアップが始まる. あとはそのままで設定は完了. Synology MailPlus をインストールして確認すると,メールが受信できている. メールを受信するまでの範囲は,特に難しくはない. あとは,セキュリティの設定と,配信など.

  • DS220+ PHP GD - IwaoDev

    DS220+ で PHP を動かすと,うまく動作しないものがある. 原因は「GD ライブラリ」を使用したものなどか動作していない. 「Web Station」-「スクリプト言語の設定」を「選択」. 「カスタマイズされたプロファイル」-「PHP 7.4」を「選択」して「編集」. 「拡張」タブを選択し「gd」に「チェック」,「保存」. これでうまく動作する様になった.

  • DS220+ セットアップ-6 - IwaoDev

    LAN 内からは 192.168.xx.xx/wordpress/ などでアクセスできる様になった. ASUSTOR NAS などでは,192.168.xx.xx:54321/wordpress/ などとしてアクセスできる. 同様に設定しているつもりだが,Synology NAS ではうまくいかない. いろいろと弄っていて… WordPress や Joomla! にアクセスするための設定. Synology NAS では「パッケージ サーバー ポータル」で設定するみたい. パッケージの選択. ポートの指定. これで 192.168.xx.xx:65432 などとしてアクセスできる様になる. 但し,WordPress のそれぞれの記事にはこの設定だけでは対応できないみたい.Joomla! はうまくいく.

  • DS220+ セットアップ-3 - IwaoDev

    WordPress などは動作する様になったが,通常のページで PHP が動作していない? html は表示できるが,php は「500 この要請を処理している間にエラーが発生しました。」のエラー. 以前 DS115j をセットアップ した時に,PHP のバージョンなどを指定できた. 検索してもあまりうまく引っかからない. Web Station をいろいろ弄っているとあった. 「Web サービス ポータル」で表示されるリストから「デフォルト サーバー」を選択すると「編集」できる様になる. これで,php も動作する様になった.

  • DS220+ セットアップ-4 entware - IwaoDev

    前回の設定で PHP などが動作する様になったので,今度は opkg のインストール. その前に,インストールしていない状態で,何か動作するかをチェック. 以前書いた,次のコード. #include "pref_ini.hxx" #include <iostream> #include "get_path.hxx" #include "i_Trace.hxx" int _tmain (int argc,TCHAR* argv[]) { _tsetlocale(LC_ALL,_T("")) ; { std::tout <<::TGetEnv(_T("TEMP")) << std::endl ; std::tout <<::TGetEnv(_T("USERNAME")) << std::endl ; std::tout <<::TGetEnv(_T("USER")) << std::endl

  • QNAP NAS 上のサイトが… - IwaoDev

    QNAP NAS 上の幾つかのページがうまく動作しなくなった. 静的なページや,WordPress と Joomla! のページは問題ない. いろいろと動きを見ると,C++ で書いたコードを呼出しているページがうまく動作していない様子. SSH 接続して幾つかのコマンドを実行すると command not found となってしまう. which gcc などで探すと,gcc が見つからない. 以前 gcc などは入れている ので,/opt/bin/gcc として存在するはず. /opt/bin/ を見ると,perl 関係のものしか入ってない. App Center で入れた Perl 5.26.1.0.1 がいけなかったみたい. Entware-std 1.03 を入れ直すことでうまく動作する様になった. AppCenter にある Perl のパッケージとは共存できない?

  • ASUSTOR NAS Mail Server – 2 - IwaoDev

    先日から幾つかの所の設定を変更してやっていたが,うまくできないでいた. 今日も設定を確認していて,気づいた所があり. 「設定」-「ADMディフェンダー」-「ファイアウォール」で 80 以外が許可されていなかった. 「app#mail-server」を「許可」する様に. これで少し進展.エラーが Mail Server から返る様になった. あとは,メールアカウントの追加か? これをやっていた時の,Let’s Encrypt での証明書の取得. *.mish.work はうまく取得できるが,*.myasustor.com はうまくない. 設定を適用できません。 再試行してください。 (Ref. 5401) ルータの設定を一時的に変更して,80 と 443 を NAS に設定したら「成功」した. 2022/02 うまく動作させることができなかったので,Synology NAS を使用 すること

  • WS2022 IIS 環境に PHP インストール - IwaoDev

    先日作成した Windows Server 2022 の IIS 環境 に PHP をインストール. 先ず,CGI を追加. Web PI のインストール. Web Platform Installer で PHP 8 のインストール. 次の内容の php を開き,うまく動作していることを確認. <?php phpinfo(); ?>

  • Edge で WebGL が表示できない? - IwaoDev

    Edge で three.js を利用したデータが表示できなかった. デバッガで追いかけると,WebGL を利用できない様なエラー. Edge を再起動すると,うまく表示できるようになった. 何だったのだろう? 2023/01/17 Win8.1 環境の Edge で「使用可能な場合はハードウェア …」を OFF にする必要があった.

  • サーチコンソール 「一般的ではないダウンロード」の警告と VirusTotal | IwaoDev

    以前から,このサイトで「一般的ではないダウンロード」の警告が表示されている. 対応方法がわからずそのままとなっていた. 「ウィルス対策ソフト 誤検知」などで調べていて,VirusTotal を見つけた. 同じコードでも VC の異なるバージョンでビルドしたもので結果が異なる.

  • ASUSTOR NAS ADM 更新で WordPress が動作しなくなった?| IwaoDev

    スマートフォンの AiMaster で ASUSTOR NAS にアクセスすると ADM のアップデートがあった. 特に気にすることなく更新. その後,この NASWordPress のページにアクセスしようとすると開けない.404 になってしまう. AiMaster ではわかり辛いので,今度は PC から ASUSTOR NAS へアクセス. すると WordPress などがグレーになっている. ネットワーク上などから WordPress のフォルダも見えない. App Central で確認すると WordPress などの機能が無効(OFF)になっている. 画像をとり損ねたが,ON にしようとすると「MariaDB の更新が必要」とのメッセージが表示された. MariaDB に入ると更新が始まった. 更新後,App Central で WordPress などを ON に.

  • VC リリースビルドのデバッグ - IwaoDev

    先日の VC 6 でのリリースビルドでうまくなかった現象 . これをデバッグするための設定. 以前から何度か使っているが,今回コンパイル時の設定部分が何故かすぐにわからなかったのでメモ. 同様に,リンクの設定でも「Generate debug info」のチェックが必要. 方法: リリース ビルドをデバッグする

  • ::GetDiskFreeSpaceEx , ::statvfs - IwaoDev

    Win9x が多く存在していた頃のコードの MFC を使用しない方法での書き直し. 前のものは次の様になっている. // J048221 SDK32:GetDiskFreeSpace と GetDiskFreeSpaceEx について typedef BOOL (WINAPI *P_GDFSE)(LPCTSTR, PULARGE_INTEGER,PULARGE_INTEGER, PULARGE_INTEGER); // .. fResult = ::GetDiskFreeSpace(pszDrive,&SectorsPerCluster,&BytesPerSector,&FreeClusters,&TotalClusters) ; if (fResult) { TotalBytes = (__int64)TotalClusters * SectorsPerCluster * BytesPe

  • Win10 に VS 6 インストール - IwaoDev

    今まで仮想マシンの WinXP で VC 6 を使用してきたが,ちょっと面倒なので Win10 環境に入れてみた. 使用したのは次の ISO . en_visual_studio_6.0_professional_x86_dvd_224df581.iso 2021/04 に VS のダウンロードサイトで見つけた. その時 Win7 環境などにインストールして動作することは確認済み. インストール時,データベース関連を入れると止まると書かれていたので,外してインストール. VB6開発環境をWindows 10にインストールする手順 VC 6 を簡単に確認した限りは何とか使えそう. Win11 に VS 6 のインストール Win11 22H2(デバッグできない時の設定も書いています)

  • Synology NAS Joomla! の更新 - IwaoDev

    なぜかわからないが,Synology NAS だけ Joomla! の更新が表示されなくてそのままになっていた. QNAP NAS などは,管理画面から入って更新できていた. 今日 Synology NAS 以外もアップデートのメールが来て,それらはいつも通りの方法で更新した. その時のアドレスを見ると次の様になっている. ../index.php?option=com_joomlaupdate Synology NAS も同様に option=… を指定すると更新画面に入れた. 2021/05/28 メニューの「コンポーネント」-「Joomla!の更新」にあった.

  • enc_temp_folder - IwaoDev

    プロジェクトのソースをバックアップしていると,見慣れないフォルダ enc_temp_folder が… その中には,先日編集した共通のソース combi_f.hpp が存在している. ソースの中身は正規のものと比べると少し古い. 「enc_temp_folder」で検索すると,VS がクラッシュした時に生成されることがあるみたい. 確かに先日クラッシュした記憶がある. が,その時バックアップが存在していると言う様なメッセージは気づかなかった. 原因はわかったので,削除することに.

  • 外部から NAS などへのアクセスの確認 | IwaoDev

    最近 NAS への攻撃が多いみたいで,ちょっとまとめました. 自分の LAN 環境が,どこまで(どの様に)外部に公開されているかの確認方法です. 先ず グローバル IP を調べます. 私が用意した,次の所でも確認できます. https://itl.mish.work/i_Tools/tiny/variable/ スマートフォンなどで,LAN とは別の回線を使用してグローバル IP に対して接続します. 接続できなければ OK です(表示内容はブラウザにより異なります). 以降は,接続された場合の表示例と,簡単な説明です. 幾つかの画像は NAS のデモサイトに一度入って,サインアウトしたものです. Web サイト Synology NAS ASUSTOR NAS あまり好ましくはないですが,意図した動作ならば問題ありません. できれば,使用している NAS がわからない様な空のページの h