himetsubaki2017のブックマーク (345)

  • 祝!ブログ開設7周年を迎えて想うこと - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、当ブログは2016年11月11日に開設し、丸7周年を迎えることができました。 こんなポンコツサイトが7年も続くとは驚きです。 訪問された読者の皆さんには感謝感謝ひたすら感謝の言葉しかありません。 ブログはオワコンと呼ばれて久しいです。 でも、自分の思いや考えを書き綴り、読者の皆さんに読んでもらえるのは無上の喜びです。 少しでもお金を貯めるヒントやきっかけが提供できるようこれからも続けていきたいと よろしくお願い申し上げます。<(_ _)> スポンサーリンク 1 1年間のブログ記録 2 ブログ分割に挑戦 3 ブログの最大の収穫は資産が増えたこと 4 まとめ 1 1年間のブログ記録 定番であるこの1年間のブログ記録です。 1年間の間に、167記事を書くことができました。 なん

    祝!ブログ開設7周年を迎えて想うこと - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2023/12/20
    7周年おめでとうございます。papaさんのブログがきっかけで、お金のことをよく考えるようになりました。本当に感謝しかありません。これからも応援しています。今、積立NISAを始めるかどうか迷い中です。
  • 今この瞬間からできる自分を変えるシンプルな3つの習慣。 - シンプルがいいかもしれない。

    今回は、私が最近心がけている、 ”今この瞬間からできる シンプルな3つの習慣” について書きます。 今この瞬間からできる自分を変える3つの習慣 1.背筋を伸ばし姿勢を良くする PCに向かうことが多い今の時代。 知らず知らずのうちに 背中が曲がっていませんか? 背筋が伸びて姿勢が良いと、 健康にも良いですし、 見た目も美しいです。 また、背でいるより 気持ちも前向きになる気がします。 私は、姿勢が良いことは、 最高のファッションのひとつだとさえ 思っています。 どんなに素敵な服を着ていても、 背で姿勢が悪いと残念な感じです。 逆に姿勢が良いと、 何気ない服装でも素敵に見えます。 そこで、気付いた時に ”くるりと肩を後ろへ回して ストンとおろす” を意識的に行うようにしています。 姿勢を正す為に、 その都度できる一番お手軽な方法です。 2.うつむいていないで前を見る 恥ずかしながら、 夜間

    今この瞬間からできる自分を変えるシンプルな3つの習慣。 - シンプルがいいかもしれない。
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2023/10/25
    素敵だなと思う人は100%姿勢が良いですよね.
  • 働くことが実はそんなに好きじゃない疑惑が浮上 - お気楽ミニマルライフ

    ムスメが小学生の時分からパートに出るようになって、何度かパート先を変えつつ、たまにつかの間の専業主婦をしつつで十数年。 「自分の気力体力に応じた働き方をしてる分には、働くことは意外と嫌いじゃない」 とずっと思ってきた。 お世辞やあいさつ代わりでも、「ありがとう」って言われると、気持ちがぱっと明るくなり、色んな事が「ま、いっか」と許せてしまう。微力ながら人様のお役に立てたことで、自分の居場所があるんだなって思えるし。 が。 現状、勤務先からもお客さんからも、大して人間扱いされてないんよなぁ(悲) 人手不足がひどくなる一方の環境で終わりの見えない作業に忙殺され スーパーの店員に百貨店レベルの接客を求める老害お客さんに振り回され 疲弊しきっているからかもしれないが、「実は働くことが、そんなに好きじゃないのかも・・・?!」と思い始めた。 目下、次のパート先を探すべく求人サイトをつらつらと見たりする

    働くことが実はそんなに好きじゃない疑惑が浮上 - お気楽ミニマルライフ
  • オンワード株1円増配に涙するけど、絶望はしない理由 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、2023年9月より世界の株式市場が変調です。 我が国の株式指数も下落の一途をたどっています。 (´Д`) 日経平均株価は、あっという間に-3,000円もの暴落となりました。 2023年9月15日  33,533.09円 2023年10月4日  30,526.88円 ぱんぱんぱぱ 俺の〇〇〇万円返してくれえええ! この暴風雨の中、衣料品大手のオンワードと三陽商会が決算発表を行いました。 三陽商会は、29円もの増配を発表し、なんと+400円のストップ高です。 kabutan.jp 我らがオンワードは、1円の増配で、‐27円(5.17%)も下落してしまいました。 ぱんぱんぱぱ 1円だって増配だあああ! 1年に3回も増配を発表したオンワードの心意気に涙で周りがよく見えません! ま

    オンワード株1円増配に涙するけど、絶望はしない理由 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2023/10/12
    コロナがきっかけで、ONWARD CROSSETを利用するようになりました。それまでは実店舗購入派だったのが、今では通販がほとんどになりました。先日もブルゾンを購入しましたよ😊20%off、羨ましいです!
  • 【全般】不得意なことを捨てる - お気楽ミニマルライフ

    散歩中に見つけた珍しい花。 暮らしをミニマルに整えていく中で、沢山の不得意なことを捨ててきた。 低バイタリティ人間にはこの世で生きてくこと自体が大変だから、不得意なことを歯をいしばってまで克服する必要はないと思う。 ワタシは以下の様な「不得手」を捨ててきた。 我ながら苦手なことが多すぎて引くわぁ。 ファッション 物心ついた時から苦手なのがファッション。 街中できれいな人やかっこいい人を見れば感心はするが、自分が装うことに対しては無関心。 昔は世間のオシャレ至上主義的風潮に飲まれ自分なりに頑張ったのだが、見栄えより着心地と動きやすさ重視。 ファッションが好きな人には到底敵わないから世間に迎合するのをやめた。今ではベーシックでシンプルな服の組み合わせが1シーズンに2パターンあれば十分と割り切った。飽きた頃に季節が終わり買い替え。 メイク、スキンケアに凝る 来顔面をいじくるのが嫌い。宣伝に乗

    【全般】不得意なことを捨てる - お気楽ミニマルライフ
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2023/10/08
    モノを減らして掃除をしやすい状況にしたにも関わらず、私も掃除が好きではなくて、いつも自然に身体が動く、という風になるのが目標です。でもなかなか難しですね(^_^;)
  • ダイヤモンドアートに挑戦しました。無心になれて、良い感じ! - シンプルがいいかもしれない。

    ダイヤモンドアートに挑戦しました。無心になれて、良い感じ! 何か没頭できることはないかな、と思っていたところ、「ダイヤモンドアート」の存在を知りました。 主流は、紙の台紙にダイヤ(ストーン)を貼っていくタイプのよう。 こういう感じ。↓ (ジグゾーパズルみたいに、出来上がると絵になる) AWLLY ダイヤモンドアート キット 5D ダイヤモンドペインティング 刺繍キット ホームウォールデコペ 手作り DIY フルドリル AWLLY Amazon ダイヤモンドアートに興味がでたものの、出来上がっても飾らないだろうなあと思い買うのを躊躇していたら。 みつけました、 キーホルダーになるタイプ。 土台もアクリル板みたいなので、紙のようにクシャッとなることもない。 ネコがかわいかったので、さっそく注文。 キットに入っているのは、 ・土台 ・ダイヤ(ストーン) ・グルー ・ダイヤをくっつけるためのスティ

    ダイヤモンドアートに挑戦しました。無心になれて、良い感じ! - シンプルがいいかもしれない。
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2023/04/27
    ダイヤモンドアート、初めて知りました。とても可愛いですね!!でも雑な私には無理そうです(^_^;)
  • 家事も趣味も「ジャスト・イン・タイム」で - お気楽ミニマルライフ

    先日完成したネット編みのショッピングトートバッグ。デカイ。 ボンクラ主婦なりに、と言うか、ボンクラだからこそ、これまでいかに大して好きでもなく苦手な家事を無理なく回していこうか・・・と試行錯誤した結果、 モノと時間と行動のムダを減らす→シンプル・ミニマルライフがええんよね! という所に落ち着いて、随分経つ。 この1~2年ほど、すっぽりと空いた時間を和裁を習いに行ったり(現在長期休会中)編み物をする時間となったことで、趣味の道具が増えた。 生活がシンプルかつミニマルになってきたからこそ出来た趣味だが、 不用品家に置きたくない 在庫を過剰に抱えたくない(病気などの非常時の備えは別) のは趣味に関しても同様で。 今ワタシは編み物を趣味としているわけだけど、必要最低限の道具で始めたし、毛糸なども先に何を作るか決めてから都度材料を探しに行く。幸い通勤経路途中に大手手芸店もあるし、100均もあるからそ

    家事も趣味も「ジャスト・イン・タイム」で - お気楽ミニマルライフ
  • 副業のリアル!表彰するなら金をくれ! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2023.4.22 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、管理人は縁あって、2022年4月より、と或る大学で非常勤講師を兼業するチャンスをつかみました。 夢にまで見た副業の実現です! とはいっても週に1コマ、年間30コマの最弱非常勤講師です。 収入は、優良株の単元株(100株)が2銘柄程度買えるくらいです。 しかし、副業は思うほど楽なものではありません。 業とのバランスや、先の見えない契約更新など、副業の残酷物語を1年間いやというほど体験しました。 www.panpanpapa.com ぱんぱんぱぱ 毎日がアップアップの連続でした。 そんな限界ギリギリポンコツな管理人に、教務課のすてきなお姉さまより電話がありました。 ぱんぱん先生、明日必ず登学してください! 教務課のお姉さん ぱんぱんぱぱ は、は

    副業のリアル!表彰するなら金をくれ! - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2023/04/27
    papaさん、ご無沙汰しています。先日はブックマークありがとうございました。そして、おめでとうございます!! papaさんの講義、受けてみたいです(^▽^)/
  • 3年ぶりにママ友とのランチ会、必要じゃない会だけど不要でも無いと感じた - ミニマリストと呼ばれたい

    何でも話せる友達って居ますか?? 私は心から気の許せる友達は居ませんね(汗) 疑り深い性格なので、心底信用する事はないんですよね 他愛のない話をするくらいの仲なら居ますけどw そもそも友達の定義って?未だによく分からん。。。 息子が中学生くらいまではよくママ友とランチに行ってましたが、ここ数年コロナや体調が悪い事もあり一切そういった会は無かったんですが・・・ 全然無くても平気な自分が居ました(笑) 家族とはいえ誰かに合わせて行動するのがめっきり苦手になったので、ぶっちゃけ一人で出かける方が気が楽です あっ、息子は除きますがw もう子育ても終わってしまいましたが、小さい子を見るともう一度子育てしてみたいなーなんて思う自分が居ます(笑) 実際にこの歳で一から子育てをするとなると、めっちゃ溺愛するか、とんでもなくしんどくて育児放棄するかになりそうですけどね(汗) スポンサーリンク 約3年ぶりにマ

    3年ぶりにママ友とのランチ会、必要じゃない会だけど不要でも無いと感じた - ミニマリストと呼ばれたい
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2023/04/27
    私も同じく一人が好きです♩たまに友人や知人と会うこともありますが、数人で集まるのが楽しいです。大人数の会に誘われても、何かと理由をつけて断ることが多いです。
  • 自分と 違う人に会って、はじめて 知ること - days

    昨日は、久しぶりに Hさんと たくさん喋って、 最近 開かずにいた引き出しを 久しぶりに 開いてもらった感じ 開いてみると、 いろんなものが 詰まってました^^ Hさんは 一つ年下で、 Hさんが 働いている ブックカフェに通ううち、 いつの間にか 親しくなりました 自分と 似たところもあるけれど、 どこか つかみどころがなく 感情が 緩やかで 凪のような人です そんな Hさんが 帰りぎわ、を 貸してくれました 著者の 朴紗羅さんは 1984年の京都市生まれ 父が韓国人、母が日人で 日国籍を持つ 在日コリアン人 韓国の名前を 持つことで、 日常生活では 日人として 扱われることは ほとんど ないという 名前が原因で 小学校で いじめられたこともあったし、 民族団体の子ども会にも まったく 馴染めなかったらしい 自分が何者か わからないまま 小学校時代を終え、 中学生になって 英語の授

    自分と 違う人に会って、はじめて 知ること - days
  • ブログのタイトル詐欺疑惑に悩んできたけど - お気楽ミニマルライフ

    ワタシは自分のことをミニマリストだと思ってないけど、暮らしをなるべくミニマルにしたいと思っているし、そうしてきた。その様子をこのブログに書いてきた(つもりだ)。 でも・・・ この所ブログタイトルが名ばかりの、雑記(しかもしょーもない愚痴多めの)ばかりを書いてきて、我ながら「これでいいんだろうか・・・」とモヤモヤしてきた。 で、気がついた。 多分「ミニマリストになるまで」とか「ミニマルライフに至るまで」の過程がコンテンツとして面白いんだろうな、と。発信側も受け手も・・・。 結局、少ないモノ・コトで暮らすために最初にやることは、増え過ぎて過剰になった「モノ」を捨てて減らすこと。その後試行錯誤を繰り返しながら、自分にとっての最適解を探しカスタマイズしていく作業。 これが落ち着いちゃったらもうそれが「当たり前」の生活にシフトしていくので、発信してても同じことの繰り返しになっていき、飽きが来る。受け

    ブログのタイトル詐欺疑惑に悩んできたけど - お気楽ミニマルライフ
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2022/11/14
    はい、こちらこそよろしくお願いします♩いもようかんさんの記事には共感することが多くて、楽しませて頂いています。
  • 100均の肩がとがりにくいアーチハンガーと失敗したネットショッピング - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    アーチハンガー 100均キャンドウで見つけた、肩がとがりにくいアーチハンガーは、ニットに最適。 しかも2組みセットで100円ですから、コスパも最高! そして今年、最も後悔したネットショッピングがあります。 それは抗原抗体検査・一体型検査ペン。 買い物についてお伝えします。 スポンサーリンク キャンドウで買った物 キャンドウで買ったお気に入り キャンドウの「マイクロファイバー水切りマット」と、アーチハンガーは、お気に入りです。 水切りマットはニトリで3年くらい前に買って、今も使っていますが、確か1枚800円ほど。 100円は安い♪ 水切りカゴをやめ、マットで洗った茶碗や皿を置いています。 うちは食洗機がなくて、すべて私の手洗い。 水仕事用のゴム手袋も買って来ました。 アーチハンガー 肩がとがる普通のハンガー 画像は白いセーターに、フランス製のレースショールを従来のハンガーに掛けたもの。 レ

    100均の肩がとがりにくいアーチハンガーと失敗したネットショッピング - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2022/11/14
    レースのショール、素敵です。10年もタンスの肥やしになっていたなんて、勿体ない(笑) 流行りすたりが無さそうなので、これから長く使えそうですね。
  • クリスマスはカニで乾杯♪娘の喜ぶ顔が見たい夫婦 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    3年前の正月料理 今年も残り40日、来月はクリスマスシーズンです。 長女が7カ月の孫を連れて、12月中旬に帰省したいと連絡がありました。 夫は張り切って「カニを注文しようか」と、ネットショップを品定め。 娘の喜ぶ顔が見たいのでしょう。 親ばか、孫ばかの私たちをお伝えします。 スポンサーリンク カニ大好き 早割のカニ まとめ カニ大好き カニを頬ばる娘 娘たちは、カニ好きな女子です。 それは彼女たちが小さいとき、実家でごちそうになったり、年越しや正月用に家でもよく買ったりしたから。 www.tameyo.jp 娘は妊娠前、パートナーと海外で正月を迎えることが多くて、帰省が少なかったのですが、子どもが生まれると、地元に帰ってくるようになりました。 親に会うためというより、友達に会いたいのかも。 みんな子持ち主婦になり、話が弾むみたい。 早割のカニ カニや紅鮭は高値 ここ数年、カニはとても値段が

    クリスマスはカニで乾杯♪娘の喜ぶ顔が見たい夫婦 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2022/11/14
    カニ、羨ましいです!!貯め代さんのお着物が、娘さん、よくお似合いです。来月、会えるのが楽しみですね。
  • 1000万円の損害賠償を要求される!『自殺遺族になっちゃった』本レビュー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    自殺遺族になっちゃった!!レビュー 原作・宮ぺるみ 漫画・宮ぐみの『自殺遺族になっちゃった!!」を図書館から借りて読みました。 夫の浮気が原因で、離婚を協議中だった2児の母親が主人公。 その元夫が賃貸の部屋で縊死したため、思わぬトラブルに巻き込まれる実話です。 賃貸の損害賠償について勉強になるので、レビューします。 スポンサーリンク 自殺遺族 事故物件 弁護士の見解 連帯保証人 自死遺族の苦しみ まとめ 自殺遺族 夫の浮気離婚ぺるみさんは、宮ぐみさんの妹。 別居して、協議離婚の話し合いの最中でした。 原因は夫の浮気。 夫は会社の部下と不倫関係で、のぺるみさんにばれた。ですが、離婚をしたくないとごねたのです。 ようやく応じて、「離婚届を書いておくから、明日の朝9時に取りに来て」と、元夫から電話。 ぺるみさんは、自分で行くのは気が進まないため、実母に依頼。 そして、実母が娘

    1000万円の損害賠償を要求される!『自殺遺族になっちゃった』本レビュー - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2022/11/09
    遺族が損害賠償を請求されるなんて、知りませんでした。でもよく考えたら、大家さん側の損害も甚大なので、仕方のない面もあるのかもしれませんね。勉強になりました。
  • 節約のために5つの「やめたこと」食費や美容費の工夫で小さな暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    3おうちご飯で節約 2024年2月1日更新しました 節約のために、「やめたこと」があります。 私の目的は老後資金を貯めることなので、できるだけ買わない生活をしています。 心がけていることを紹介します。 スポンサーリンク 節約のためにやめたこと 雑誌の購入をやめた クリーニングはおうちで 美容費の節約 費 ムリせず自炊 まとめ 節約のためにやめたこと 花を買うのをやめました 切り花を買うのをやめました。 前は夫の仕事場に、生け花を飾っていたのです。 池坊を習ったことがあったので。 いまは花を買わずに、鉢物を大切にしています。 www.tameyo.jp 金のなる木は育てやすいのですが、霜と寒さに弱い。 霜が降りる頃は、シンビデュームとともに室内で育てています。 20年以上、育てているので家族同然ですね。 雑誌の購入をやめた 得する情報や公募ガイドなど 以前は屋さんで雑誌を購入し、女性誌

    節約のために5つの「やめたこと」食費や美容費の工夫で小さな暮らし - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2022/11/08
    私も滅多にクリーニング店に出すことはありません。質の良い洋服ブラシを持っているので、これでケアすることが多いです。お母さま、お亡くなりになられたのですね。心よりお悔やみ申し上げます。今頃すみません。
  • 昭和レトロ?バブリーなコートをプチプラとコーデして愛用するぞ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    22歳のとき買ったコートを着てみる タンスの肥やしを試しに着てみたら、今の流行と違和感がなかった! ライナー付きロングコートはワイン色。 バブル時代に自分のお金を出して買った、思い出のアウターです。 シニア目前の今、袖を通したら全身を包み込んでくれる暖かさにほっこり。 古いコートをプチプラワンピースにコーデしたので、お伝えします。 スポンサーリンク プチプラとバブリーなコート 捨てられなかった理由 使い切る暮らし まとめ プチプラとバブリーなコート プチプラとバブリーなコートのコーデ 22歳のときに買ったワイン色のコートは、大人の女性に憧れたファッション。 ええ、当時は背伸びしたかった。 うさぎ年生まれの私は、来年36歳………… じゃなくて還暦。 37年前のコートですが、表地も裏のライナーも傷みがありません。 肩パッドを外しました。 ゆったりとしたシルエットなので、充分いまでも着用できる!

    昭和レトロ?バブリーなコートをプチプラとコーデして愛用するぞ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2022/11/04
    貯め代さん、ご無沙汰しております。綺麗な色のコートですね。私もワイン色は大好きな色です。今着ても、全然問題ないですよ。細身のダウンのコートも素敵♩
  • トイレリフォームをして良かった!LIXIL値上げに衝撃が走る - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    トイレや窓サッシが2022年4月から値上げ わが家は今夏、2階のトイレ水漏れが発生しました。 築30年、どこが壊れてもおかしくありませんが、トイレは困る! それでトイレ便器と温水便座洗浄機を新しくして、壁紙と床も貼り替え。 2021年にトイレリフォームをして、ほんとうに良かったと思うので、理由をお伝えします。 スポンサーリンク LIXIL値上げの衝撃 3割上がる? 建築コストさらに高騰か まとめ LIXIL値上げの衝撃 値上げの嵐か わが家のリフォームは、注文して1カ月後には工事ができたので、順調だったと思います。 でも、その前の注文の段階で悩んだのです。 LIXILにするかTOTOにするか。 「同じようなグレードなら、LIXILのほうが少しコストパーフォーマンスがよい」 工事を依頼したヤマダ電機の営業マンは、そう言いました。 夫が、これまでと同じTOTOが良いだろう。 そう言い出して、T

    トイレリフォームをして良かった!LIXIL値上げに衝撃が走る - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2021/12/12
    トイレリフォーム、羨ましいです。私もやりたいけれど築20年ちょっとなので、まだ我慢しています。とにかく掃除のしやすさが一番ですね。フチなしなど魅力です。 2021/12/12
  • ブログを5年続けて見えたもの - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2021.11.23 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、当ブログは、2016年11月11日のポッキーの日にはてなブログで開設し、丸5年を迎えることができました。 ぱんぱんぱぱ 感謝感激ひたすら感謝です。 読者のみなさまには感謝以外に言葉が見つかりません。 今回は、ブログを5年続けて見えたものを書き綴ってみます。 通りすがりの人 PV数も大したことないのに、5年間を無駄にしたバカブログはこちらかね。 ブログに費やした時間とブログで得たマネタイズを比較してみなさい!家族の時間をよくも無駄にしたわね!(怒) ぱんぱん 家族はブログを続けることに最近は大反対です。 ぱんぱんぱぱ でもね、ブログを続けて得たものは大きかったと思うよ! これからブログを始めたいと思っている人、ブログにマンネリ感を抱いている

    ブログを5年続けて見えたもの - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2021/11/19
    おめでとうございます!パパさんのブログから、お金に関することをたくさん学ばせて頂きました。これからもよろしくお願いします。
  • この10年で私はパソコンとスマホを買い、ブログをちょっぴり収益化 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    前を向いて生きて行こう 2024年1月10日更新しました。 はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 この10年で50代後半の私にとっても、ネットがなくてはならないものと変化しました。 パソコンに初めてふれたのは40代半ば。 我流で操作を覚え、50代から始めたブログについてお伝えします。 スポンサーリンク この10年で変わったこと 10年で変わらなかったこと ブログの収益 まとめ この10年で変わったこと 家の片づけをするようになった 『貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント』を書き始めたのは、2017年1月。 新しい年の記念に、生まれ変わった気持ちで運営を始めたのです。 はてなの解析によると、今日まで合計アクセス数が4,378,658。 弱小個人ブログですが、読者の皆様に支えられて、続けることができ、誠にありがとうございます。 テーマは汚部屋の解消と、家計

    この10年で私はパソコンとスマホを買い、ブログをちょっぴり収益化 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2021/10/20
    貯め代さんにとって、大きな変化があった10年でしたね(^▽^)/ 貯め代さんのブログに出会えて本当に良かったと思っています。今度もどうぞよろしくお願いします。
  • オファーはあるか?或る定年退職者Aの出口戦略 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2021.12.19 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、当サイトの管理人は、2020年3月コロナ禍第一波が我が国に襲いかかり始めたまさにそのとき、定年退職という運命が待ち構えていました。 20代、30代の方なら、定年退職なんて遠い先の話に関心はないかもしれません。 しかし、始まりがあればいつかは必ず終わりはやってきます。 年金法が改正され、わずかばかり経過措置はありますが、もうすぐ厚生年金(2F建て部分)は65歳支給が原則となります。 国民年金(1F建て部分)は一足早く65歳支給に切り替わりました。 定年退職は一般に60歳です。 我が国では年金給付までの5年間をなんとか生き延びるしか方法はありません。 定年退職後の選択肢は、わずかしかありません。 選択肢に答えはありません。 或る定年退職者Aの出

    オファーはあるか?或る定年退職者Aの出口戦略 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    himetsubaki2017
    himetsubaki2017 2021/10/20
    大学の先生になられるのですね。おめでとうございます(^▽^)/ 学科は何を担当されるのでしょうか?