ブックマーク / www.excite.co.jp (11)

  • アニメ「結城友奈は勇者である」の徹底したバリアフリー描写が凄い - エキサイトニュース

    讃州中学校に通う女子5人が、アプリを使用して戦闘形態に変身する、魔法少女アニメ。 舞台は香川県観音寺市がモデル。 彼女たちは神樹の作った結界の中で、世界を殺すためやってくる敵を撃退していきます。 現時点では、何がどうなって戦うはめになっているのか、ほとんど明かされていません。 毎回いやーな感じのフラグが立っているので、見ていてちっとも安心できないアニメです。 凝っているのはどこかというと、バリアフリー描写です。 メインヒロインの一人、東郷美森は、足が動かず、車いすを利用しています。 どうしても動きに制約がでてしまう。 しかし、このアニメでは徹底的に、車いすでどこでも行けるように、現実にあるバリアフリー設備をふんだんに取り入れています。 1・移動用施設 結城友奈と東郷美森が通う学校には、階段に小型エレベーターが設置されています。 壁沿いにレーンが設置されていて、そこに車いすをのせて上にあげる

    アニメ「結城友奈は勇者である」の徹底したバリアフリー描写が凄い - エキサイトニュース
    himomen
    himomen 2014/11/28
    そうなんだよ、車椅子が自然に日常に溶け込んでて、しかもその説明が一切ないところにすごい好感持てたんだよ
  • Twitterで大流行「がんばるぞい!」の謎を検証してみるぞい - エキサイトニュース

    Twitter上で「がんばるぞい!」が、ものすごく流行っています。 一度試しに検索してみてください。 すごいよ。 「ぞい」ってなんだ? 調べてみたところ、「ぞい」は終助詞の「ぞ(がんばるぞ)」に終助詞「い」を付けた言葉。江戸時代から、やわらかみを持たせる表現として使われているとのこと(大辞林より)。 また方言だと、金沢では「ぞいや」「ぞいね」。福島でも語尾に「ぞい」が使われます。 おじいちゃんが使うイメージもある。ニッカウヰスキーのキャラがよくしゃべっています。現実では聞いたことないけど……。 決して普段使う言葉じゃない「ぞい」。 一体何が起きているのか。 ●「がんばるぞい」の語源 「今日も一日がんばるぞい!」が正確(?)な使い方です。 元になっているのは、得能正太郎のゲーム制作お仕事四コマ『NEW GAME!』の一コマ。 最初に話題になったのは、今年の5月末くらい。 女の子が、両手を胸の

    Twitterで大流行「がんばるぞい!」の謎を検証してみるぞい - エキサイトニュース
    himomen
    himomen 2014/11/13
    鈴木蘭々を挙げてる人がいて嬉しくなった
  • 京都アニメーションの新たな代表作「たまこラブストーリー」ロングランの秘密。山田尚子監督に聞く1 - エキサイトニュース

    屋「たまや」の娘・北白川たまこと、屋「RICECAKE Oh!ZEE」の息子・大路もち蔵。人情味あふれる「うさぎ山商店街」で一緒に育ったお向かいさん同士の恋を描く映画「たまこラブストーリー」。 2013年1月~3月に放送されたTVアニメ「たまこまーけっと」の続編ですが、「たまこ」ファン、アニメファンにとどまらない支持を得てロングラン。公開から1か月以上が過ぎた今も、全国で上映館が増えています。 そこで、京都アニメーションの新たな代表作を作り上げた山田尚子監督にインタビュー。作品の成り立ちからエンディングまで、じっくりと話を聞きました。 未見の人は、上映中の映画館へ行った後に読む事をオススメします! たまこが恋をしていくプロセスを描く事に興味が湧いた ―――上映後、周囲の反響はいかがでしたか? 山田 周りの制作スタッフがけっこう公開初日に観に行ってくれて。次の日に「すごい良かったです!」

    京都アニメーションの新たな代表作「たまこラブストーリー」ロングランの秘密。山田尚子監督に聞く1 - エキサイトニュース
    himomen
    himomen 2014/06/17
    とにかくかわいかったです
  • 十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    見ている人が周りにも増え、「カゲロウプロジェクト(以下・カゲプロ)」大好きな自分は意気揚々と「話そうぜ!」と盛り上がった時、アニメをかなり見ているはずの友人たちは言いました。 「で、『カゲプロ』と『メカクシティアクターズ』って同じなの?」 そこからかー! 確かにわかんないよね。 ニコニコ動画の累計再生数2500万以上。小説は累計200万部超え。CD「メカクシティレコーズ」売上オリコン一位。 十代に絶大な人気を誇る「カゲプロ」。 でもなぜか大人の間では全然知られていない。大きな断層が「カゲプロ」にはあります。 朝井リョウ(1989年生まれ・直木賞作家。『桐島、部活やめるってよ』など)「カゲロウプロジェクトの場合は、ボーカロイドとかイラストっていうだけで、もう勝手に遮断してしまってる大人がいると思うんですよね。でも単語レベルで理解されないだろうなと思ってた『桐島』が意外と大人に読まれたように、

    十代に絶大な人気を誇る「カゲロウプロジェクト」とは何か。超ていねいに解説 - エキサイトニュース
    himomen
    himomen 2014/06/09
    これのこと好きって言ってれば女子にモテますか?
  • 女の子が隠したいところを撮りたい「未確認で進行形」藤原佳幸監督に聞く2 - エキサイトニュース

    放送開始前はダークホース的存在だったものの、1月の放送開始直後から注目度が急上昇したアニメ「未確認で進行形」。 藤原佳幸監督インタビューの後編では、3人のヒロイン、夜ノ森小紅(CV:照井春佳)、夜ノ森紅緒(CV:松井恵理子)、三峰真白(CV:吉田有里)の描き方やキャスティングのポイント、「可愛すぎる」「飛ばせない」と話題のOP&EDの制作裏話にも迫ります。 前編はこちら 3人の仲良しな雰囲気がフィルムに出ている ───小紅、紅緒、真白の3人のヒロインはこの作品の軸になるキャラクターだと思います。それぞれ描く時に意識しているポイントはありますか? 藤原 小紅は先ほどお話しした「巨乳安産型」の体型ですよね。それと原作で描かれている、何を考えているのか分からない笑顔。(生徒会書記の末続)このはが方言丸出しで叫んでいるのを見ちゃった後のあの笑顔は、原作の雰囲気を再現したいなと。あそこは、小紅という

    女の子が隠したいところを撮りたい「未確認で進行形」藤原佳幸監督に聞く2 - エキサイトニュース
    himomen
    himomen 2014/03/25
    安心して最後まで見れそう/らったったらったったったふぅふぅんとこ本当に飛ばせない可愛すぎて
  • 日本の部活文化がブラック企業の温床に(All About) - エキサイトニュース

    つい先日、群馬県で部活の朝練を禁止するというニュースが報道されていた。学力優先のいやーなムードと捉えた人も多いのではないかと思う。しかし、僕は正直「それもありだよな」と思った。 日の部活熱は常軌を逸している。これも自分たちが育った環境が当たり前だと思っているひとたちからしてみるとにわかには受け入れがたい発想だとは思うのだが、日の中高生では、1週間の総授業時間よりも部活時間のほうが長いということもざらだ。2003年、OECDのPISA調査では、日の15歳の自主学習時間は世界最低であるという結果も出ている。 日の部活は、一度入部したら最後、極限まで練習し、部活一筋になることを要求されることが多い。ひと言で言えば軍隊式だ。海外のように、複数のスポーツを並行してやったり、学期によって変えたりという柔軟性がない。 少しでも時間があれば練習する。どんなに疲れていても、休養より練習を優先する。チ

    himomen
    himomen 2013/10/30
    ごらく部とかてさぐり部とかはいいんじゃね/正直部活が無かったら俺の高校生活つまんなかったと思う、家じゃ金なくて何もできなかったし
  • 実写版「AKIRA」だろこれ。「クロニクル」大ヒット拡大公開決定 - エキサイトニュース

    キターーーーー実写版『AKIRA』ですよ、これは、完全に。パーフェクト! 大ノックアウト! ジョシュ・トランク監督『クロニクル』だ。 首都圏30館の2週間限定公開にもかかわらずヒット。 興行収入5位入りで、10月12日よりTOHOシネマズ 梅田、109シネマズ名古屋、TOHOシネマズ天神で拡大公開。 新宿シネマカリテで続映も決定、って2週間限定じゃなかったのかーーーい、いや、許す。 傑作ですから! 観終わっての帰り道、あらゆるものを超能力でなぎ倒すポーズを取りながら歩く。やばいやばい、完全にアンドリューの気分だ。 主人公アンドリューくんは、友達もいない、文系ぼんくら男子。 ビデオカメラを買って、ずっと撮影して、いとこからも「おまえそんなんでバリアつくってんじゃねーよ」とか言われちゃう。 「すごいもんがあるから撮ってくれよ」ってついて行くと、穴があって、もぐって、ビッカーン。 アンドリュー、

    実写版「AKIRA」だろこれ。「クロニクル」大ヒット拡大公開決定 - エキサイトニュース
    himomen
    himomen 2013/10/09
    楽しそうに書くなあ
  • 性について「いけないこと」と描いたらだめでしょう『こどものじかん』私屋カヲルに聞く2 - エキサイトニュース

    ───りんちゃんのオナニーの話は、衝撃でした。 私屋:サービスシーンでもあるんですけど、特に子供の性の目覚めについての話は隠し立てしたくなくて……。というのも、昔、私が習った頃の保健体育の教科書に疑問がありまして。第二次性徴で女の子がだんだんおっぱいが大きくなって陰毛が生えて大人になり、そしていよいよさあ!とページをめくると……そこにはなぜか「胎児の成長図」があったんです。「その間はーー!?」って子供心に突っ込みました。 ───セックスがないんですよね。 私屋:嘘くさい!って。だから自分がを出す側になったとき、それを隠すのはナシだろうと思いました。 ───自慰をする小学生の一般漫画ってまずないと思います。 私屋:それまでは単に先生をからかってやろうとしての「エッチしよう」だったのが、性の目覚めとともに意味が変わっていく、それは九重りんの成長を描くのに必要なプロセスでした。その部分を端折っ

    性について「いけないこと」と描いたらだめでしょう『こどものじかん』私屋カヲルに聞く2 - エキサイトニュース
    himomen
    himomen 2013/08/02
    全編通してタブーを避けずに描いてて、表現規制がないおかげで生まれた作品だなと思う
  • 長年の疑問、なぜ“鬼ころし”というネーミングなのか!? (2006年10月5日) - エキサイトニュース

    「鬼をも殺す程、“辛い”」鬼ころし。興味がある方は、老田酒造店さんの<a href="http://www.onikorosi.com/" target="_blank">ウェブサイト</a>もチェックしてみて下さい 父が無類の酒飲みで、小さい頃からそんな父を見ていたせいか、気がつけば自分も酒飲みに。日頃のストレスを発散するにはやっぱり酒、酒、酒!! ……と早くも人間失格気味な文章を連ねていますが、実は昔からお酒に関してある疑問を持っていた。 それはズバリ! 「なぜ鬼ころしは“鬼ころし”なのか?」。 鬼をも殺す鬼ころし……、この文字面も恐ろしい物騒な名前。桃太郎ぐらいか? 何がだ。まぁそんな恐怖のネーミング酒「鬼ころし」だが、やたらと酒屋で見る。パックでもビンでも、「鬼ころし」だらけなのである。 ということで、疑問を晴らすべくお話を伺ったのは岐阜県の「老田酒造店」さん。こちらは創業が江戸享

    長年の疑問、なぜ“鬼ころし”というネーミングなのか!? (2006年10月5日) - エキサイトニュース
    himomen
    himomen 2012/10/15
    なるほど老田酒造発祥で合ってるっぽいな
  • 結論を先に書けは古い! ネットの文章は「釣結逃」で書け! - エキサイトニュース

    「けけけ。すごいな、その主張。“まず結論を書け”と言われてんのに、なんで起承結なの? せめて結から始めようよ。そんなにストレートに言われてるのに。すぐに結論が知りたいって望まれてるのに、転を省くだけで、起承は残すの? そんなの読む? 起って何? 前書き? 時候の挨拶? いまどきいらないでしょ、そんなの。っつか、そんなに悠長なの? そもそも、“書籍を見ても『文章構造は起承転結』とまるで判で押したように書かれて”とか言ってるけど、そんなのもう珍しいよね。いまどきの文章って、だいたい起承転結じゃなくて結論から書け、だよね、ほとんど。結論から書けって言われて、もう20年ですよ。20年前ですよ。犬だったらもう高齢で死んでますよ」 とはいえ、“結論→理由という構図”で書けばいいのでしょ? 「ダメダメ。そんな文章読まないって。そもそも、ネットの文章を、全部最後まで読む? 読まないでしょ。 それどころか

    結論を先に書けは古い! ネットの文章は「釣結逃」で書け! - エキサイトニュース
    himomen
    himomen 2012/06/20
    キャッチ&リリースですね、分かります。
  • パフュームやLADY GAGAみたいになれるマイク - エキサイトニュース

    特にジャンルにはこだわっておらず、イイと思った物には何にでも手を出しているつもり。 そして家に持ち帰っては、ほとんどランダム状態でBGMをかけっ放しにする。そうしていると、よく耳にするのはちょっと未来風なヴォーカル加工。 初めて聴いた時は「なんか、変わった事をしているな」と感じただけだったが、今となっては効果的なフックだと理解できる。例えばパフュームとかLADY GAGAとか聴いてても、何だかんだで心地良かったりするもんねぇ! 実は、アレを自分で体験できるマイクが発売されているのだ。株式会社センチュリーが2月10日より発売している『Paper Jamz Pro Mic(ペーパージャムズプロマイク)』は、自分のヴォーカルを加工できるマイク。アレは、何と呼ぶのだろう? 「合成音声」というか「音声装飾」というか……。わかっていただけるでしょうか? アレです。アレを体験できます。 ちなみに、これは

    パフュームやLADY GAGAみたいになれるマイク - エキサイトニュース
    himomen
    himomen 2012/02/23
    ほう
  • 1