2011年9月8日のブックマーク (5件)

  • SuperSaaS Appointment Scheduling

    撮影の予約にシステムを利用しています。予約システム導入前は予約管理や多くの予約に関する質問に対処するのも大変でしたが、システム導入後自動で予約に関する全てが行えるので非常に助かります。 レコーディング及びリハーサルスタジオの予約システムとして使用していますが、バンド側も運営側もスケジュール管理が容易になり業務効率が大きく改善されました。 SuperSaaSを保育所の予約管理に使用していますが、 父母にとっても自身の予約管理が容易に行える為好評です。 会議室予約とバイク予約に利用していますが、スタッフからは予約システムの操作性は好評です。 導入が非常に簡易でありセッションを予約した顧客の管理にも非常に助かっています。 ドッグトレーニングクラスの予約にSuperSaaSを使用していますが、トレーナーや顧客のスケジュール管理に大いに役立っています! SuperSaaSは約15分ほどで設定が完了し

    SuperSaaS Appointment Scheduling
    himvoice
    himvoice 2011/09/08
  • なぜいまどきの大学生はバカなのか - bluelines

    【追記注意】こんな釣りタイトルつけちゃったけど、これは「いまどきの大学生はバカだ!」って主張するエントリじゃないからね!【追記注意】 久しぶりに更新します。 採用担当だけど大学生ってなんであんなにバカなの? スレの内容:1は企業の採用担当。面接で大学生がドヤ顔でテンプレ解答繰り出してきて辟易。テンプレじゃない質問をすると、しどろもどろになるか、あるいは全然噛み合わないテンプレ解答を述べる。その場で自分の頭で考えたことを述べる、ということができない。5、6年前から酷くなり始め、ここ2、3年でさらに悪化したと感じている。 で、スレタイの「大学生ってなんであんなにバカなの?」である。この採用担当者の葛藤はすごく良くわかる(入試の面接で同じようなことを感じない大学教員はいないと思う)。だけどこのスレタイ、今時の若者論の例に漏れず、修辞疑問である。形式は「なんで?」となっているが、真の意味での疑問文

    なぜいまどきの大学生はバカなのか - bluelines
    himvoice
    himvoice 2011/09/08
    指導者次第、ってのもあるんだよねー残念な
  • Welcome!

    Site test.com just created. Сайт test.com только что создан. Real content coming soon. Содержимое появится позже.

    himvoice
    himvoice 2011/09/08
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    himvoice
    himvoice 2011/09/08
    一瞬でプロになれる(嘘
  • 『HTML5 Web Applicationのつくりかた』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして。 サイバーエージェントフロントエンドの開発をしております 原(@herablog) です。 スマートフォン版 アメーバピグ新規作成で使用した技術について触れたいと思います。 #ちなみにこの記事ではHTML5を「最新ブラウザ向けのwebアプリケーション作成技術」というかなり広い解釈で使用していますので予めご理解ください。 今までDesktopAndroid向けはFlashで作成されていたのですが、今回はiOS, Androidともに対応したいということで、HTML5でできるところまでやってみることにしました。 No Lag作るにあたり

    『HTML5 Web Applicationのつくりかた』
    himvoice
    himvoice 2011/09/08
    メモ。