himvoiceのブックマーク (2,091)

  • メディア掲載 | ニュース

    2018年2月20日のBSジャパン『日経モーニングプラス』の「カラダの経済学」のコーナーで、埼玉メディカルセンターで実施中の生活習慣病患者さん向けの取り組みが紹介されました。 診察と診察の間をつなぎ、患者さん自身の行動変容を促すツールとして、血圧や血糖値等の記録や管理栄養士の事指導が「Welbyマイカルテ」で行われています。VTRには埼玉メディカルセンター 健康管理センター長の間先生にもご登場いただき、スタジオでは弊社CMOの井上が取り組みのご説明をさせていただきました。

    himvoice
    himvoice 2018/02/23
  • 統合失調症患者向けスマホアプリ、明治とウェルビー

    明治グループのMeiji Seika ファルマは、国内初をうたう統合失調症患者向けスマートフォンアプリ「こころケア」の提供を、2016年6月29日に開始した(プレスリリース)。ウェルビーが開発したアプリで、同社が運営を担当する。 統合失調症の治療では、長期的な回復を見据えることが重要。患者が服薬や症状を自己管理し、自らの症状を把握することで治療成績が向上するとされる。こころケアは、患者の自己管理を支援し治療継続をサポートするもので、医療従事者との新たなコミュニケーションツールにもなる。 同アプリは、服薬に関する通知機能や睡眠状況の記録機能、症状のセルフチェック機能などを搭載。患者自身による日々の服薬管理と習慣化を支援する。 アプリに記録した「服薬」「睡眠」「再発兆候に関連する症状」を、1カ月分のレポートとしてスマートフォンやパソコンから印刷したり、PDFファイルとしてメールで送信したりする

    統合失調症患者向けスマホアプリ、明治とウェルビー
    himvoice
    himvoice 2017/06/27
  • うざいインタースティシャル撲滅作戦をグーグルが開始【SEO記事まとめ10+2本】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    うざいインタースティシャル撲滅作戦をグーグルが開始【SEO記事まとめ10+2本】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
    himvoice
    himvoice 2017/01/24
  • Atom をMarkdownエディタとして整備

    どちらも、マルチプラットフォームに対応で、共に日本語入力に対応しているものの、Windowsではフォントの表示やその他が非常にお粗末である(OSのせいでしょう)のに対し、Macで使うととても美しいレンダリングで超快適、というところも同じ。日語を使わなければWindowsでもとても快適です。 コミュニティが作るPackageをインストールすることで機能拡張するという設計思想もまったく同じ。ただし、そのPackageのインストールが Atomのほうが初めから簡単にできるような親切設計になっています。 結論から言えば使い心地はAtomのほうがよいです。 参考 Sublime Text 3をMarkdownエディタとして整備 Packages Packageのインストールは非常に簡単。執筆時点で6,066種類のPackagesが利用可能。 Preferences... > + Install 空

    Atom をMarkdownエディタとして整備
    himvoice
    himvoice 2017/01/20
  • https://growthhackjournal.com/monetize/kpi-tree-for-app

    https://growthhackjournal.com/monetize/kpi-tree-for-app
    himvoice
    himvoice 2016/02/11
    王道かつ鉄板
  • Pixel Winch

    Availability As of 2023, Pixel Winch is no longer available for sale due to incompatibilities with macOS Ventura. Existing users may continue to install the Mac App Store version. Alternatively, existing users may download an experimental version of Pixel Winch. Upon first launch, you will need to locate the Mac App Store version in order to validate your purchase. If you have previously purchased

    himvoice
    himvoice 2015/10/28
    Mac用:スクショからパーツ単位でピクセル数がわかるブツ
  • 有能な人へは、命令も管理もできない。

    私はコンサルタントをやっていた12年間の間、「経営者が絶対的な権力を握っている会社」をいくつも見てきた。 そのような権力を一手に握る経営者はほとんどの場合、スーパースター社員を嫌う。スーパースター社員には、命令も管理もできないからだ。 そして、そのスーパースターを辞めさせる、あるいは冷遇することで経営者はスーパースターの排除に成功するが、あとに残るのは平凡な社員ばかり。既にその会社に成長の見込みはなかった。 私はそういった状況を飽きるほど見てきた。だが、20世紀はそれでうまくマネジメントできた。目的・目標がほぼ自明だったからだ。「安く作って、高く売る」が正義だった。 だが、そう言った会社の殆どは、21世紀の現在、世の中に対して何も成し得ていない、せいぜい経営者・株主を金持ちにするくらいである。 既に会社の業績の源泉は、ブルーカラーではなく、ホワイトカラーでもない。専門家としての知識を持つ、

    有能な人へは、命令も管理もできない。
    himvoice
    himvoice 2015/10/27
    まあ優秀な人はどこへ行ってもやれるからね。しがみつかないよね。
  • 連載Webコンテンツの成果への貢献度を測るGoogleアナリティクス活用法 | 誰も語らなかったWebコンテンツ作成技法

    企業ホームページにおいて、コンテンツを更新することは目的ではありません。コンテンツを更新する目的は、製品ページなど他のページに興味を持ってもらったり、最終的な大ゴールである「メルマガ登録」「お問い合わせ」「購入」ページへ移動してもらったりすることです。 そこで、今回は「どんな連載コンテンツの誘導率が高いのか」といった貢献度を測る、Googleアナリティクスを使ったデータ分析方法を紹介します。 連載コンテンツのサイトへの貢献度を調べるデータ分析企業ホームページに掲載する連載コンテンツの役割は、「次のページへ」訪問者を誘導し、「製品を見せる」という小ゴールへ誘導し、最終的には「メルマガ登録」「お問い合わせ」「購入」といった大ゴールへ誘導することです。 効果的な連載コンテンツの作り方については前回の記事を参照してください。 コンテンツが当にお客様のために役に立つものであれば、顧客になりやすい人

    連載Webコンテンツの成果への貢献度を測るGoogleアナリティクス活用法 | 誰も語らなかったWebコンテンツ作成技法
    himvoice
    himvoice 2015/10/27
    あとで読む
  • あなたのWebページ表示を爆速にするための、HTTPリクエスト状況分析ガイド(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    Webページの表示を高速化するための無料ツールWebPagetestを使って、「どこに問題があり、どう解決するのか」を調べる方法を解説する。 画像・JavaScriptCSSといったページを構成する要素こそが表示パフォーマンスの要因であり、HTTPリクエストの数やTCP接続・1バイト目までの時間(TTFB)などを調べれば、遅い原因がどこかわかるのだ。 今ではだれもがよく知っていることだが、SEOとユーザー体験の観点から見て、ウェブページの表示速度は非常に重要だ。ページの表示が速いほど検索エンジンによる検索順位も上がるし、ウェブサイトの動作が速ければユーザーが離脱せずにたくさんのページを見て、コンバージョン率も高くなる可能性が上がる。 要するに、賢明なWeb担当者やSEO専門家なら、コンテンツと同様にページ表示速度の最適化についても考慮しなければならない。 ウェブサイトの表示速度(パフォー

    あなたのWebページ表示を爆速にするための、HTTPリクエスト状況分析ガイド(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    himvoice
    himvoice 2015/10/27
    全部知ってた
  • 新しい企画を上司が理解してくれないなら、自分でリスクを取って成功してから報告するべし - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回コラム】「やっぱり「広告脳」と「PR脳」は構造が違うので、別部署にする方が現実的?」はこちら うちの上司の頭は固いんです 前回のコラムでは、「広告脳」と「PR脳」は根的に価値観や構造が異なるという話を紹介しました。 この縦割りの組織論とは別に、デジタルマーケティング時代やソーシャルメディア時代に課題となっているのは、従来のやり方や価値観と全く異なる新しいアプローチに挑戦しなければいけないという現実です。 「うちの会社は上司の頭が固いから、新しい企画を全く試せないんです」という担当者の方々の愚痴を耳にすることは珍しくありません。何しろ、ソーシャルメディア施策においては、未体験の施策というだけでなく、広告脳からPR脳へのジャンプも必要なため、二重に難しい話になります。 特に大きいのが、実施前の広告効果の予測の考え方の根的な違い。例えば、マスマーケティング時代は、広告を出すメディア媒体

    新しい企画を上司が理解してくれないなら、自分でリスクを取って成功してから報告するべし - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    himvoice
    himvoice 2015/10/27
    リスクを取るだけの価値を会社が認めるかどうか。
  • プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー

    Twitter でプロダクトマネージャーについてぶつぶつ呟いていたら、まとめられていました。ありがとうございます。 プロダクトマネージャー制度を導入するにはどうすれば良いのか プロダクトマネージャーについてあれこれ考えていることを、ここらで一旦整理する良い機会かなとも思いましたので、ちょっと文章をこさえてみることにしました。一年ぶりにブログでも書いてみようと思います。 プロダクトマネージャーはユニコーンなのか。なぜそれが必要なのか。プロダクトマネージャーを見つける / 組織で制度化するとはどういうことなのか。それについて自分の考えを述べていこうと思います。 プロダクトマネージャーは新しいユニコーンか? 昨今よくプロダクトマネージャーが話題になっていますが、人によっては「プロダクトマネージャー」 が今自分たちができないことを象徴している/それが登場すれば全てが解決する銀の弾丸的なもの・・・い

    プロダクトマネージャーについて - naoyaのはてなダイアリー
    himvoice
    himvoice 2015/10/26
    プロダクトマネージャー確保より、やっても続けられる土壌がなければ意味ないやな
  • 埼玉の日帰り温泉でプライベートな貸切風呂がある温泉おすすめ7選!

    【秩父川端温泉】梵の湯 西武秩父駅からバスで約30分、小柱バス停から歩いて5分に位置する「秩父川端温泉 梵の湯」。 関東屈指の高濃度を誇る重曹泉なので身体の芯から温まるお肌つるつるの温泉を楽しむことが出来ます。 貸切風呂は毎回お湯を張るから新しい温泉が楽しめるのがいいですね。 また個室も付いててセルフになるけど事をお部屋で頂くことも出来ます。 時間があったら是非露天風呂も楽しんでみてくださいね。川のせせらぎや鳥のささやき、そして秩父鉄道の音を聞きながらのんびりと温泉を楽しむことができます♪ ⇒秩父川端温泉 梵の湯の貸切風呂をじゃらんで予約する

    埼玉の日帰り温泉でプライベートな貸切風呂がある温泉おすすめ7選!
    himvoice
    himvoice 2015/09/17
  • お風呂 | ばいえる

    檜の優しい温もりと、露天風呂の開放感をお楽しみください 季節や歳時記にちなんだ、星音の湯自慢の檜風呂です。四季を感じながら、リラックスしていただけます。 まるで森に包まれた心地よさ。檜の芳香と暖かみが全身を包みます。 森林浴効果で、あなたの日常の疲れを癒します。 ◀檜風呂の特徴 フィトンチッド効果 「フィトンチッド」とは、樹木が創りだす揮発性の微量のガスで、分りやすく言うと、森林の香りになります。 フィトンチッドには、リフレッシュ作用や疲労回復作用があると言われ、檜風呂からもフィトンチッド効果が期待できます。

    お風呂 | ばいえる
    himvoice
    himvoice 2015/09/17
  • スマートフォンから何を予約・契約・購入しているか? - Yahoo! JAPANの最新マーケティング情報

    himvoice
    himvoice 2015/09/03
  • Google マップの「モバイル」は日本から生まれた (1/2)

    Google マップ連載第3回のテーマは「モバイル」。スマートフォンの定着により、Google マップをお世話になるシーンのうち、パソコンでなくモバイルを利用する割合はどんどん多くなっている。モバイル向けのGoogle マップはどうやって生まれたのか、そして、作る上ではどんな苦労があるのかを聞いていく。今回も、質問にお答えいただいたのは、地図サービスの開発を担当している、シニア エンジニアリング マネージャーの後藤正徳さんだ。 「iアプリ版」がモバイル版Google マップを育てた Google マップの中でのモバイル対応は、実はかなり早かった。携帯電話対応は、Google マップがアメリカでスタートしてわずか5カ月後、2005年7月のことだ。といっても、当時はまだスマートフォンもなかったし、アメリカ市場で使われている携帯電話の中心は、日の「ケータイ」、今でいうフィーチャーフォン(ガラケ

    Google マップの「モバイル」は日本から生まれた (1/2)
    himvoice
    himvoice 2015/07/30
  • 異様な安保法制反対デモ、「笑劇の現場」 : 石井孝明 アゴラ - ライブドアブログ

    安全保障関連法案が衆議院の特別委員会で採決された15日、同会議を通過した16日、国会議事堂周辺では早朝から、法案に反対するグループのメンバーらが集まり声を上げていた。 筆者はこの近くの共有オフィスを仕事場にしているため晴れの15日は午後1時ごろ、曇りの16日は午後4時ごろ、近辺を通った。奇妙で異様な雰囲気だった。 新聞では、「日の将来を憂う」「正義感に満ちた純粋な」「普通の市民」が議事堂周辺に来て、デモを行ったという趣旨の、好意的な報道をしていた。筆者はテレビをみないが、そこでもそうだったらしい。(写真1) 「「まじ おかしい」が原動力 SEALDs 15日に緊急デモ」東京新聞(7月12日)「「戦争させない」安保法制反対デモ 国会周辺を取り囲む」朝日新聞(7月14日) はっきり言うが、その描写は嘘だ。デモはそんな「かっこいい」雰囲気ではなかった。形容できる言葉を並べると「老い」

    異様な安保法制反対デモ、「笑劇の現場」 : 石井孝明 アゴラ - ライブドアブログ
    himvoice
    himvoice 2015/07/18
  • スマホ地図でカーナビ苦戦 昭文社、70億円赤字:朝日新聞デジタル

    地図大手の昭文社は、2015年3月期の売上高が前年より10・6%減の123億円、純損益は70億円の赤字だった。メーカーから得られる地図データ使用料が減少。大野真哉取締役は「スマートフォンの地図アプリの利用が広まり、カーナビ事業の環境が厳しくなった」。消費増税前の駆け込み需要による反動減で、地図出版物の売り上げも低迷した。今後は、外国人客向けに無料の旅行アプリを提供し、広告や手数料収入を得る事業モデルへの転換を目指す。

    スマホ地図でカーナビ苦戦 昭文社、70億円赤字:朝日新聞デジタル
    himvoice
    himvoice 2015/05/18
  • ネイティブアドの定義は、Googleの検索連動型広告の歴史から考えれば簡単だ - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回コラム】「ネイティブアドはテレビCMに代わる新たな認知の獲得手段になるか」はこちら Googleはバナー広告作成を拒んでいたことで有名 The Native Advertising Playbookのネイティブアドの分類 前回のコラムでは「ネイティブアドはテレビCMに代わる新たな認知獲得の手段になる」というシェアスルーのダン・グリーンベルグCEOの発言を軸に、ネイティブアドという言葉の定義について考えてみました。 日ではネイティブアドを従来から日で利用されてきたメディア媒体の記事広告との比較から議論し始めている場合が多く、視点が狭くなりがちですが、今回はGoogleの検索連動型広告をネイティブアドの代表として考えてみるところからはじめてみましょう。 検索連動型広告をネイティブアドと呼ぶと混乱する方がいるかもしれませんが、そもそも、米国のネイティブアドプレイブックでネイティブアドの

    ネイティブアドの定義は、Googleの検索連動型広告の歴史から考えれば簡単だ - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    himvoice
    himvoice 2015/05/07
  • 【アドラー心理学】マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第2回「涙も怒りも『目的』がある!」 | 【今日行ける】池袋心療内科ゆうメンタルクリニック池袋院/精神科

    ◆ 解説 というわけで、いかがでしたでしょうか。 今回の話をまとめますと ・怒りも涙も「目的」がある! ・理性と感情、意識と無意識の区別などない! ・「理性で分かっているのに感情に左右されて◎◎してしまった!」なんて存在しない! ・何かをしたのなら、すべて「全力で望んでいたから」! ・「誰かのイヤなところが目についてきたなら、それは『別れたい』から!」 ・色々な理由のせいにして生きるのは、もうやめよう! ということになります。 とはいえ当然ですが、泣いている人、怒っている人にたいして、このことを指摘したとしても、 決して人は認めません。 認めたら「自分は未熟だ」とか「間違ったコミュニケーションをしている」とかまで認めることになりますし、 今の「武器」を失うことになるからです。 そのため面と向かって指摘せず「こういう人なんだな」と思うだけにとどめておくのが無難かもしれません。 また涙や怒り

    【アドラー心理学】マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第2回「涙も怒りも『目的』がある!」 | 【今日行ける】池袋心療内科ゆうメンタルクリニック池袋院/精神科
    himvoice
    himvoice 2015/04/24
    すげーわかりやすいし、感情的な奴ほど裏があると常々思ってる
  • Googleマップアプリに自分で作成したルートなど「マイマップ」を表示する機能が搭載される

    Googleが提供しているGoogleマップアプリに、お気に入りの場所やルートを設定した「マイマップ」を表示させる機能が搭載されました。記事作成時点ではAndroid版アプリだけの機能となっていますが、あらかじめPCなどで編集しておいたルートや地点を端末上で確認できるので、お出かけなどの際に役立ちそうな機能となっています。 Take your custom maps to go: Rolling out today, view your My Maps on #GoogleMaps for @Android. http://t.co/gu4wmlWq4v pic.twitter.com/TwLNcOO89Z— Google Maps (@googlemaps) 2015, 3月 25 Google マップアプリでマイマップを使用する - モバイル Google マップ ヘルプ https:

    Googleマップアプリに自分で作成したルートなど「マイマップ」を表示する機能が搭載される
    himvoice
    himvoice 2015/04/01