2013年7月25日のブックマーク (7件)

  • 猫背・ストレートネックの治し方(円背自己矯正法) -肩こり・腰痛撃退虎の巻-

    医学的には“円背”と呼び、脊椎の胸部の後弯が強くなったものをいいます。 原因は先天性のもの、加齢による変形性脊椎症によるもの、圧迫骨折による楔状変形や発達障害であるショイエルマン病を除き、日常生活での不良姿勢によるものがほとんどです。 特に児童期、思春期の座位姿勢の悪さが大きく影響します。 成人してからも事務職や研究職の方のようなデスクワークがほとんどを締める方は座位姿勢の影響による背になる確率が高くなります。また、製造業や理・美容師の方のように手を前の方で使い、前かがみになる事が多い方も背になりやすいと言えます。 背の方の多くが背中の丸さの代償として腰の反りが強くなっています。 ですので姿勢を良くしようと胸を張っても肝心の背中が伸びずに下っ腹を突き出すように なり、腰に負担がかかり腰痛を起こすことがあります。 また、頸椎はストレート化し、加えて顎を突き出すクレーンネック状態にな

    hinaho
    hinaho 2013/07/25
    やるわ。
  • ソニック速報

    2chまとめサイトです。ニュースや気になる話題を中心にまとめています。

    ソニック速報
    hinaho
    hinaho 2013/07/25
    働け。じゃなくて?ぶっちゃけ金あったら鬱にならんよ。金で99パーセントの悩みは解決するから働いてお金貯めたら楽になる
  • ダイエットできない人の共通点――目標達成できないワケ

    連載は、永谷研一著、書籍『絶対に達成する技術』(中経出版)から一部抜粋、編集しています。 あなたは「いつも目標を達成する人」は、どんな人だと思いますか? 根性がある人、負けず嫌いな人……、いろんな人を思い浮かべるかもしれませんが、目標を達成できる人とは特別な能力を持った人ではありません。 目標達成とは、根性論や気合いとは無縁の、単なる「技術」なのです。やる気があるかどうかも、関係ありません。やり方を知っているか、知らないか。それだけです。つまり、「すごい人」や「才能に恵まれた人」だけが使えるものでははなく、誰でもマスターできるということです。そして、一度その方法を身につけると、そこから少しずつあなたの可能性が広がっていくのです。 書では、目標を達成したい、少しでも自分を成長させたいと願う多くの前向きな人たちに向けて「5つの技術」をやさしく解説しています。さまざまな企業で「目標達成」の研

    ダイエットできない人の共通点――目標達成できないワケ
    hinaho
    hinaho 2013/07/25
    紙に書いたり記録すると結構期間空いても続いてることが多いかなあ。
  • 老害に耐えられない

    仕事に来るたび辛くなります。 帰宅して寝て起きて朝「がんばるぞ!」と近くのカフェでコーヒー飲んで気分を盛り上げて出社します。 でも職場にいると嫌な人が近づいてくるだけで嫌で嫌で仕方なくて気分が沈んでしまいます。 嫌な人は今いる部屋の人10人中8人です。 僕は今、高齢の方に囲まれて仕事をしています。 20代は僕ひとりで周りの方の息子より少し若いくらいです。 僕が最も苦痛なのはバブル期真っ盛りを体験した方々の当時の自慢話を延々と聞かなくてはいけない事です。 今のひとたちはかわいそう。 今のひとたちは変わった。 今のひとたちは変な犯罪おかすよね。 私たちの頃はよかったよね。 私たちの頃はみんな一生懸命働いていたよね。 私たちの頃はワガママなんて言えなかったよね。 などという話をされるたびに「あなた方が若い頃だってそういうおかしな同世代の人たちはいただろうし、テレビも普及しておらずインターネットも

    老害に耐えられない
    hinaho
    hinaho 2013/07/25
    老害が良いか悪いかはともかく、会社の八割の人が嫌でたまらないなら辞めたほうが手っ取り早いと思うけどな。さすがにそれじゃ仕事にならんでしょ
  • 勉強のやる気を持続させる技術 - 脱社畜ブログ

    生きている以上、基的に避けては通れないと思うものに「勉強 」がある。学校を卒業して就職をしたらもうそれで勉強は終わりという考え方もあることにはあると思うのだけど、たとえ就職した後でも、何かを変えたいと思うのであれば勉強をするのは一番手っ取り早い方法だとは思う。 たとえば、プライベートでスマホアプリの開発をしたいと思ったらプログラミングを学ばなくてはならない。転職のための客観的な能力証明が欲しいなら、資格を取るという手があると思うのだけど、そのためにはやはり勉強が必要だ。僕も今は仕事を辞めて半分ニートみたいな生活をしているのだけど、一応勉強だけは少しずつやっている。 こうやって御託を並べなくても、勉強の効能自体は多くの人が分かっていると思う。ただ、何かを習得するために勉強をしようとすると、かなりの確率で挫折する。参考書を買ったものの、最後まで読みきれずに心が折れてそのまま放置してしまった、

    勉強のやる気を持続させる技術 - 脱社畜ブログ
    hinaho
    hinaho 2013/07/25
    そういえば同じ本を何回も流し読みしてたらそれじゃ覚えられないでしょ!じっくり読みなさい!って怒られたことがある。方法はどーでもいいから理解できればいいってことよね?
  • 軽自動車ばっかり売れる理由が判明  日本の道路が狭すぎることが原因か

    「日中、細い道です」と意見を述べてくださった、イエメンさんは、こう語ります。『地方、山間部どころか、東京の私鉄沿線も、車幅の狭い道がいっぱいあります。お互いさまで、みんなが気持ちよく使うべき道路がほとんどです。普段、40~50km/hで走れればいいほうです。そんなこんなで、80%の満足度、使用頻度、日の道路状況を考えれば、必要かつ十分でしょう。軽自動車は、日で育った文化じゃないですか』 まさに、軽自動車は日の道路事情にうってつけの存在です。いまから45年ほど前の1960年代後半に、小型車のトヨタ・カローラや日産サニーが誕生しました。 そこから、クルマの保有台数は急速に増えます。日のモータリゼーションのはじまりです。道路も駐車場も、そこから整備が進みました。 当時のカローラやサニーの車体寸法は、ほぼ現在の軽自動車に相当します。どうりで、いまの軽自動車が、日全国で使いやすいわ

    hinaho
    hinaho 2013/07/25
    普通車の自動車税が高いからでしょ。これ以外ないと思うけど
  • ゴミ収集は行政のサービスだろ?

    この前ゴミを持って行ったら自治会のじじいに 「きみ、自治会はいっていないからゴミは出せないよ」 とか訳のわからんこと言いやがった。 は?とは思ったが朝急いでいたから適当にじじいとやり取り済ませてその場はしのいだ。 んでいろいろと調べてみたら、ケースバイケースだがゴミを出すのに自治会には特に入らなくてもいいということらしい。 移り住んだときに市からもらった自治会入会の紙を見ると 「行政情報の伝達やゴミステーション・リサイクルステーションの管理などについて、自治会を主として運営しているため(以下略)」とある。 市の担当に問い合わせたら ・基的に自治会に入らなかった場合、資源ゴミなどについては第一・第三土曜日に駅前のスーパーで臨時にステーションを設けてやっている。 ・一般ゴミなどについては直接埋め立て地まで持って行ってもらう(ちなみにだが自分が住んでいるところから埋め立て地までは結構遠い) ・

    ゴミ収集は行政のサービスだろ?
    hinaho
    hinaho 2013/07/25
    要するに自治会ってうざいよねってことで。そもそもゴミステーションの管理は誰がやってるとかって不透明だよね。どこにも書いてない。そういうのは転入のときに市役所ではっきり説明して欲しいわね