2018年8月3日のブックマーク (11件)

  • 女のさー「~しないとね」ってズルくね?

    よく女ってさ、「(トイレの紙が無くなって)買ってこないとね」とか 「(ゴミがいっぱいになって)ゴミ捨てないとね」とかっていうけどさ、 あれズルくね? 気づいた人がやれよって、思うんだけど、ようはあれって、 「 オ メ ー が や れ よ 」 だよね。 逆に、そう言われたら、どう返してくるのかな?

    女のさー「~しないとね」ってズルくね?
    hinaho
    hinaho 2018/08/03
    男でも言うけどな。やりたくないからだろうけど
  • 「勝手に転載しないで!」イラストまとめサービス「Buhitter」が大炎上 → Twitterは「規約上問題ない」

    Twitterに投稿されたイラストをまとめるサイト「Buhitter(ブヒッター)」が、「絵師イラストを無断転載している」などと指摘され、一時大きな騒動となりました。なお、編集部がTwitter広報に問い合わせたところ、同サービスについては「Twitterの規約上、問題ない」とのことでした。 Buhitter(モザイクは編集部によるもの) Buhitterがリリースされたのは今年(2018年)の4月2日。ディープラーニングを用いてTwitter上のイラストを収集し、人気順にまとめて表示するサービスとしてオープンしました。 しかし、当時はそれほど話題にならなかったものの、7月末ごろになって「知らない間にイラストが転載されている」「(今はまだ広告は入っていないものの)今後営利目的で使用される可能性がある」などと指摘するツイートが話題に。これがきっかけで「絵師さん気をつけて!」「人の絵で広告収

    「勝手に転載しないで!」イラストまとめサービス「Buhitter」が大炎上 → Twitterは「規約上問題ない」
    hinaho
    hinaho 2018/08/03
    TwitterAPI使ってれば規約違反にはならないのでおとなしく自分のブログに公開してくれ
  • 男は単純、おっぱいか焼き肉で悩みの120%は解消する

    簡単だよな

    男は単純、おっぱいか焼き肉で悩みの120%は解消する
    hinaho
    hinaho 2018/08/03
    おっぱいしゃぶしゃぶ最強では?だって中年になると焼き肉しんどいのよ
  • 外食否定派の彼氏(8/3追記)

    2つ上の彼氏が居る。外が嫌いだ。 外が嫌いというのには一応理由がある。 「ザワザワしたところでご飯べたくない」「混んでるところは嫌だ」「少し待つのも論外だ」ということ。 でも、外の品は好きなのだ。 すき屋のチーズ牛丼特盛好きだし、マックも好きだし、 吉野家も好きだし、ホットモットも好きだし、モスバーガーも好きだし、 外の品は大好きなのだ。 ただ、すべてにおいて『持ち帰って家でべよう』と言ってくる。 マックに至っては「割高だけどデリバリー頼もう」と言ってくる。 車も何も持っていないからバイクで来るのを待つのみで、ポテトはしなしな、バーガーもぬるくなってる。 落ち着いてべられないという気持ちは分かる。 でも、私はマックのポテトは揚げたてが好きだし、 美味しいラーメン屋さんとか3分程度並んでべるのも良いと思うし、 外でべるのは好きなのだ。出来立て出てくるし熱いうち、おいしいうち

    外食否定派の彼氏(8/3追記)
    hinaho
    hinaho 2018/08/03
    持ち帰りで食べるとゴミ増えるからいやだなーって言ってみたら? ほんとゴミ増えるのめんどい
  • はなまるうどんの店員『ご注文もう一回お伺いさせてください』おっさん『もう言ったよ』俺『もう一回言えばいいだけなんだから言えばいいじゃないですか』

    ゆっくりしない @511V41 さっきはなまるうどん行ったときぼくの後ろにいたオッサンが店員に「ご注文もう一回お伺いさせてください」と言われて「もう言ったよ」って返してたのを見てつい「もう一回言えばいいだけなんだから言えばいいじゃないですか」って口出してしまってその後気まずくなった 2018-08-02 13:38:57

    はなまるうどんの店員『ご注文もう一回お伺いさせてください』おっさん『もう言ったよ』俺『もう一回言えばいいだけなんだから言えばいいじゃないですか』
    hinaho
    hinaho 2018/08/03
    うん。もういちど言うことに特にデメリットないと思うし言えばいいじゃんたかたが5秒やん
  • すぐに会社を辞めちゃう新人たち「就職先なんていくらでも見つかる」 | 日刊SPA!

    2018年現在、就活の現場は過去類を見ないほどの超売り手市場と化している。企業にとって新卒、第二新卒は「お客様」。中小や零細、ベンチャーに至っては30歳未満というだけで大歓迎という企業が見られるほど「就活インフレ」が巻き起こっている。 そんな中、当事者である若者たちの仕事への姿勢に疑問の声も……。彼らは“モンスター新入社員”などと呼ばれることもあるが、入社即日で辞めることや、1~2か月で退社することに対して全く躊躇が見られない。では、実際に若者は今の超売り手市場をどう思っているのだろうか。 今年7月、第二新卒として某大手企業に入社した中島悟さん(24歳・仮名)は、会社の営業姿勢に疑問を抱き、配属1か月目で退職届けを提出した。 「僕も、働きたくて就職してるので辞めたいわけではないんです。ただ、面接で聞いていた仕事内容と実際の働き方に相違があったので今回は退職することを決断しました」 就職後は

    すぐに会社を辞めちゃう新人たち「就職先なんていくらでも見つかる」 | 日刊SPA!
    hinaho
    hinaho 2018/08/03
    転職回数20回超えてるけどいま結構いいところに決まりそうなので、クソみたいなところで我慢する必要ない。まずは自分の実力つけること考えて欲しい。技術は裏切らないぞ
  • Yahoo!ニュース

    胸を切り裂かれたチアガールレスラーが号泣ファイト!泣きながらうずくまり「もう試合が続けられないかもしれない」

    Yahoo!ニュース
    hinaho
    hinaho 2018/08/03
    これだけじゃなく、世の中はナチュラルに男尊女卑なんだなぁと。恩恵を受けてる男はこういう贔屓に反発する人は少ないだろうな。あと能力ない男が上に行ってることも問題
  • ピザって10回言って!

    じゃあここは?(ハゲ散らかした頭を指して)

    ピザって10回言って!
    hinaho
    hinaho 2018/08/03
    ハゲ
  • 【急募】この夜を乗り切る方法

    お酒飲んで無理矢理寝ちゃった方がいいのかな? 逆効果になるのがこわくていまいち踏み出せない。 睡眠薬でも買っておけばよかった。 とにかく、夜を乗り越えさえすれば なんとか持ち直せると思うんだ。 横になっても全く眠れない。 風呂にも入ってみたけど改善されない。 朝までゲームもよさそうだけど、 普段やってないからいいのが思いつかない。 テレビも、読書も、頭に入らない。

    【急募】この夜を乗り切る方法
    hinaho
    hinaho 2018/08/03
    wikipedia見てるとあっという間やで
  • 内地民よ、これが試される大地だ!「ゴールデンカムイ」北海道スタンプラリーの距離が半端ない - ライブドアニュース

    2018年8月3日 10時57分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ゴールデンカムイ」のがで20日から始まる 札幌、小樽、旭川、網走などを丸々横断するレベルの移動距離 の期間は2019年3月31日までとなっている 明治時代末期、アイヌが秘蔵した金塊の争奪戦を描いたコミックとTVアニメ「ゴールデンカムイ」。その舞台であると公益社団法人観光振興機構が、観光地を楽しく巡れるアプリ「舞台めぐり」を活用した「ゴールデンカムイ」の、「はゴールデンカムイを応援しています。」を2018年8月20日から実施することになりました。の観光地11か所を巡ってスタンプをコンプするのですが、そのスケールがハンパないって!これが「試される大地」か……。 日露戦争終結直後のと樺太を舞台に、アイヌが秘蔵した金塊を巡って、ひと癖もふた癖もある面々が群雄割拠の争いを演じる「ゴールデンカムイ

    内地民よ、これが試される大地だ!「ゴールデンカムイ」北海道スタンプラリーの距離が半端ない - ライブドアニュース
    hinaho
    hinaho 2018/08/03
    高校の修学旅行で函館→札幌→摩周湖→網走→登別→千歳まで一週間バスで巡らされた私には余裕
  • なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)

    人気YouTuberのHIKAKIN(以下、ヒカキン)が仔を家族に迎えたことがネット上で話題になった。かわいい効果で再生回数は通常の8倍にもなり、話題を集めたが、一部からは「影響力のある人なのだからこそ、ペットショップで購入せずに、保護を選択してほしかった」という意見も多く集まり、賛否両論を呼んでいる。 「保護」と簡単にいっても預かるためには様々な条件が必要なため、詳しい状況も知らずにヒカキンを叩くのは気の毒とも言える。また、ペットショップについては、ヒカキンに非があるわけではなく、別の問題をはらんでいるのは事実だ(こちらはまた別の機会にまとめたいと思う)。 上記以外にも、ヒカキンが飼い始めたの“スコティッシュフォールド”という品種を心配するコメントも多かった。実はこの人気種は、世界中で問題視されているのだ。そこで今回は、動物保護とペット問題に詳しい一般社団法人ランコントレ・ミ

    なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)
    hinaho
    hinaho 2018/08/03
    たとえ障害があろうが何だろうが責任持って育ててあげてほしい。うちの子はスコだけど大事に大事に育ててるよ!箱入り娘です。おばあちゃんだから病院もしょっちゅう行ってるし