教育に関するhinatakokageのブックマーク (3)

  • ポンコツ予備校講師が語る。「得意な教科でカバー~♪という受験生は考えを改めたほうが良いと思うな・・・」 - 書道家yoooenさんの奮闘記

    2014-08-16 ポンコツ予備校講師が語る。「得意な教科でカバー~♪という受験生は考えを改めたほうが良いと思うな・・・」 ポンコツ予備校講師が語る 久しぶりのこのコーナーです。 こちらの記事(id:dokushohonさんの読書ブログ)を読んで、世の中の受験生にも通ずるものがあるな~と思いました。 自分の得意と不得意、強み、弱みをどうするか? - 読書から学ぶブログ 誰にでも、「得意」と「不得意」があると思います。そんな「得意」、「不得意」とどう付き合うか。そんなことを考えたいと思うので、書いてみます。得意、不得意は、強み、... スポンサーリンク この記事の中でこんな言葉がありました。 不得意は、そのままにしておくと、強みまでも消えてしまうようなものもあるでしょう。 受験においてもそうです。 不得意を放置すると・・・ 国公立大に行きたい人も、私立大に行きたい人も、不得意な教科が

    ポンコツ予備校講師が語る。「得意な教科でカバー~♪という受験生は考えを改めたほうが良いと思うな・・・」 - 書道家yoooenさんの奮闘記
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/16
    なるほど、不得意科目の方が伸びしろがありますね。もっと早く知りたかった(*_*)
  • 会話・コミュニケーションを改善するはじめの2つのポイント - ビジョンミッション成長ブログ

    話すのが苦手。コミュニケーションが苦手。 苦手な人は、いろいろと改善したほうが良いところはあるのでしょうけれど、たくさんのコツを言われても、何から始めたら良いかがわからない。頭が混乱するというのがあると思います。 そういう人が、まず意識するとよい2つのポイントがあります。 その2つとは、 ゆっくりめで話す 大切なことを話す です。 速く話すと理解しにくい 速く話すと、相手は理解しにくいです。情報量が多すぎて、ついていけないということになり兼ねません。 お互い、何を話しているのか、話題が飛んでしまって、わかりあえないということになってしまうこともあるでしょう。 コミュニケーションが得意、話すのが得意な人であれば、話題豊富に、あっちこっちに話が飛んでも、上手に会話を進めることができるでしょう。それで理解もしあえたりするのだと思います。 しかし、苦手な人には、それは応用編というか、上級者編のよう

    会話・コミュニケーションを改善するはじめの2つのポイント - ビジョンミッション成長ブログ
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/09
    私も過剰に説明してしまうのでいつも気になります。削るって大事ですね。参考になりました。
  • 人をやる気にさせるには?『従業員をやる気にさせる7つのカギ』稲盛和夫 - ビジョンミッション成長ブログ

    やる気やモチベーション。 いかに引き出すか?こちらのを先日紹介しました。 やる気をいかに引き出すか?『モチベーション3.0』 - ビジョンミッション成長ブログ 人をやる気にさせる。そういうことができるのかどうか。 むずかしいことのように思いますが、経営者であれば、従業員のやる気を引き出すために、そういうことの必要性を感じて、どうすれば良いのかを考えているということもあるでしょう。 稲盛和夫の経営問答 従業員をやる気にさせる7つのカギ 作者: 稲盛和夫 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2014/02/25 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る というわけで、自分の用のメモとして、京セラ会長の稲盛和夫氏の『従業員をやる気にさせる7つのカギ』から、7つのカギを紹介します。 従業員をやる気にさせる7つのカギ 1 従業員をパートナーとして迎え入れる 2 従業

    人をやる気にさせるには?『従業員をやる気にさせる7つのカギ』稲盛和夫 - ビジョンミッション成長ブログ
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/08/06
    人をやる気にさせるって難しいですねー。
  • 1