ブックマーク / hapilaki.hateblo.jp (170)

  • UR賃貸団地の訳あり激安事故物件に1年住んで退去後の感想(問題点/工夫した点/良かった点) - 移転→hapilaki.net

    前の住人が室内で死亡した部屋に1年住んだが、そんなことはまったく感じず生活できた。それでいて家賃は半額。1年で半額割引期間が終わることもあり、退去したので今までの思い出をまとめてみた。 概要 大阪のUR賃貸団地に住んでいた時の主だったイベントを紹介する。事故物件特有の問題はなかった。住んでいて発生した問題点/工夫した点/良かった点についての総まとめだ。 なお、筆者は雑誌に載るほど極端な生活をしているので、参考にする際はほどほどに。 究極の断捨離マスターとして週刊誌の女性セブンに掲載されたよ!祝☆紙媒体デビュー! - はぴらき合理化幻想 安い!事故物件に住む人は家賃半額!UR関西・大阪賃貸団地に今住んでいます - はぴらき合理化幻想 事故物件に住むと決めた理由 安いから。家賃が半額だから。貧乏だから。経済的な理由以外で事故物件に住む理由はないんじゃないかな。家賃が同じなら事故物件でない通常

    UR賃貸団地の訳あり激安事故物件に1年住んで退去後の感想(問題点/工夫した点/良かった点) - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/11/13
    事故物件はやはり抵抗がありますねー。でも半額はデカい。
  • 使わない銀行口座を13口解約で経験した接客/待ち時間/手続きの良さランキング - 移転→hapilaki.net

    銀行口座を解約する手続きは各銀行ごとに少しずつ異なった。10分ほどで手続きが完了するところもあれば、その銀行のシステム上一度家に帰ってオンラインで操作させられるところもあった。 概要 筆者は究極の断捨離マスターだが、銀行口座の多さについては日一だったかもしれない。大量にあった銀行口座の一部である9行で13口を解約した時の様子を筆者の独断で接客/待ち時間/手続きを総合判断して良かった順に並べた。 銀行口座をたくさん持つと通帳やカードの管理がたいへんなので解約していくよ - はぴらき合理化幻想 1位:池田泉州銀行 全体的に感じが良かった。 名前と印鑑だけで解約できた。証明書不要。 担当者の愛想が良かった。 2口座解約しそれぞれに1円の利息が付いていたが、合計2円を受け渡しする時に金額を言われなくてよかった。いちいち「利息が2円ありました」などと言われたくないので。 最後に「機会があれば池田泉

    使わない銀行口座を13口解約で経験した接客/待ち時間/手続きの良さランキング - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/11/13
    この口座数凄いですね、はぴらきさんが何のビジネスしてたのか凄く気になる・・・。
  • アナと雪の女王のパロディ、ダンスミュージカルのクオリティがすごい!青山学院大学学園祭で - 移転→hapilaki.net

    ニコニコ動画で「【男20人】アナと雪の女王を割とガチで踊ってみた」を何気に見たらすごかった。ただのパロディではなく、要所要所でダンスのパフォーマンスがあり、見てて飽きさせない。 動画 最初はニコニコ動画で公開され、その後Youtubeでも公開された。 アナと雪の女王 MovieNEX [Blu-ray] 見どころ 主役のパフォーマンスや構成もさることながら、バックダンサーの黒子の人たちのダンスパフォーマンスもすばらしい。 男20人でも、少しもムサくないわ。 以下、ネタバレ注意。 アナと雪の女王 エルサ コスプレ ドレス衣装 3点セット 要旨 1:16 「なにも怖くない」で飛ばされた黒子がゴキブリがひっくり返ったみたい 1:32 マントを力強く脱ぎ捨てる 1:55 階段ができあがっていく 2:28 お城を建設するが全然スタイリッシュではなくパワーで押し切っている 3:30 自然な感じでズラが

    アナと雪の女王のパロディ、ダンスミュージカルのクオリティがすごい!青山学院大学学園祭で - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/11/11
    最初は笑ったけどちょっと感動。
  • 海外旅行の持ち物を減らすべく浄水器とお湯を沸かせる電気ケトル(コイル)を比較検討した - 移転→hapilaki.net

    飲料水は毎日必要。ホテルならペットボトル入りの水を毎日提供されるが、筆者が好んで利用するゲストハウスにはそのようなサービスはない。自分で飲料水を調達するもっとも合理的な方法を考えた。 結論:フードコートの水をチャージ フードコートの飲料水であれば無料でチャージできる。浄水器を持参したり電気ケトルや電気コイルで水道水を沸かして飲料水にするよりも手軽だ。交換用フィルターを持ち運ばなくていいしね。 毎日フードコートで事しているので、水チャージのためにわざわざ行くわけではない。事のついでに水を600mlチャージするだけなので手間は限られている。レジに並ぶ必要もない。 浄水器と電気ケトルを比較検討していたはずだが、結局は両方共使わないという選択をした。 海外2年半の集大成!海外旅行の持ち物で小型軽量便利なおすすめリスト、機内持ち込み手荷物だけで長期滞在OK - はぴらき合理化幻想 以下、この結論

    海外旅行の持ち物を減らすべく浄水器とお湯を沸かせる電気ケトル(コイル)を比較検討した - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/11/09
    バリの電気ケトルはプラスチック臭がすごそうだなー・・・。
  • トランクルームに生活家電の保管料金を払うよりも処分して新品を買う方が安いし安心 - 移転→hapilaki.net

    海外転居などでトランクルームに生活家電を年単位で預ける前に、そのトランクルームの料金を試算しておきたい。月8,900円でも3年なら約32万円。これなら新品を買うほうが安いし故障の心配もない。 概要 生活家電や日用品の新品の値段を調べ、トランクルームに年単位で預ける場合の保管料金とどちらが安いかを比較する。また、トランクルームに生活家電を預けて回収した後の故障なども考察する。 生活家電や日用品の値段 Amazon.co.jpの売れ筋ランキング上位を参考にして一般的な生活家電や日用品の値段をリストアップする。生活家電は一人暮らし用のサイズを選択し、最安とは限らないが安めのものを選択する。 究極の断捨離マスターである筆者はこれらを考慮して持ち物の99%を断捨離したが、どのような手段で代替して普段の生活をしているのかを参考までに載せておく。 究極の断捨離マスターとして週刊誌の女性セブンに掲載された

    トランクルームに生活家電の保管料金を払うよりも処分して新品を買う方が安いし安心 - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/11/08
    ちゃんと計算して、検証されているのが素晴らしいです。
  • LCCエアアジアで7kg制限以上の手荷物を無料で機内持ち込みする簡単な方法 - 移転→hapilaki.net

    エアアジアの機内持ち込み手荷物は7kg以下と決まっている。7kgを超えるなら受託手荷物として有料で預ける必要があるが、ルールをしっかり確認すれば7kg以上の持ち物を機内持ち込み可能だと分かる。 概要 機内持ち込み手荷物7kgの他にPC用バッグを無料で機内に持ち込める。このPC用バッグに多少の荷物を入れておけば合計で7kgを超える持ち物を機内に持ち込める。予備の衣類は着込めばOK。 機内持ち込み手荷物だけの魅力 定義 機内持ち込み手荷物 自分の座席まで持ち込める手荷物。サイズが小さく危険物がなければ持ち込める。 受託手荷物 空港のカウンターで預ける手荷物。サイズが大きかったりハサミなどの危険物があったりすれば自分の座席まで持ち込めないので預けざるを得ない。 機内持ち込み手荷物だけのメリット 受託手荷物の手数料が不要 空港に到着してから受託手荷物がカルーセルで流れてくるのを待つ必要がない ロス

    LCCエアアジアで7kg制限以上の手荷物を無料で機内持ち込みする簡単な方法 - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/11/07
    そんな事できるんですね。知らなかった。
  • 断捨離実践の効果!服や持ち物すべてが段ボール一箱とカバン2つに収まり引越し費用0円! - 移転→hapilaki.net

    海外転居を機に段ボール一箱/トートバッグ/機内持ち込み可能サイズの30Lバックパックにすべての持ち物が入るまで減らした。もともと何もない部屋だったが、当に何もない部屋になってしまった。 概要 しばらく海外で生活するので日で借りていた事故物件の部屋は契約解除した。持ち物が多ければその分保管料が発生するので、保管料が月200円に収まるまで持ち物を減らした。 安い!事故物件に住む人は家賃半額!UR関西・大阪賃貸団地に今住んでいます - はぴらき合理化幻想 シンプルライフからミニマリストへ もともと持ち物が少なかったがさらに少なくなった。すべての持ち物を自分で持ち運べるだけの少なさになってしまった。要するにミニマリストになったわけだ。 リアルミニマリストとシンプルライフの違いは全ての持ち物を持ち運べるかどうか - はぴらき合理化幻想 雑誌に「究極の断捨離マスター」として載った部屋からさらに持

    断捨離実践の効果!服や持ち物すべてが段ボール一箱とカバン2つに収まり引越し費用0円! - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/11/05
    ジーンズ履いてる姿勢が何か不自然だな・・・。からの読者サービスワロタwww その需要はありません!!!
  • ブログ毎日投稿を10ヶ月継続時のアクセス数推移、1日7000PVで月29万PV! - 移転→hapilaki.net

    2014年10月はほぼ毎日7000PV以上だった。9月にほぼ毎日6000PV以上で安定してきたと思っていたら、意外と早くほぼ毎日7000PV以上になった。バズるのではなくベースのPVが上がっているのがいい感じ。 概要:月別アクセス数早見表 期間 PV 前月比(数) 前月比(率) 2014年01月 197 +197 ∞ 2014年02月 3,564 +3,367 18.1倍 2014年03月 31,036 +27,472 8.7倍 2014年04月 113,584 +82,548 3.7倍 2014年05月 198,154 +84,570 1.7倍 2014年06月 152,285 -45,869 0.77倍 2014年07月 184,126 +31,841 1.2倍 2014年08月 177,759 -6,367 0.97倍 2014年09月 255,834 +78,075 1.4倍 Ne

    ブログ毎日投稿を10ヶ月継続時のアクセス数推移、1日7000PVで月29万PV! - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/11/04
    すごいなー。そのうちスカウターがパーン!ってなりそう。
  • 断捨離で電マ/腹筋ローラー/封筒型寝袋を女性に着払郵送したら満足してもらえた - 移転→hapilaki.net

    長期海外旅行に出発する前に不要品を知人女性に郵送したら、譲渡したものすべてをブログのネタにされた。まさか電マも載せるとは・・。ほなこちらも遠慮無く記事にして紹介するよ。 概要 段ボール箱一箱に入りきらない物を処分していた時に、電マ/腹筋ローラー/封筒型寝袋を女性ミニマリストに譲渡できた。複数の人に受取を依頼したがほとんどが即行で却下。最終的に譲渡できてよかった。 なぜさらに断捨離しているのか? 長期海外旅行に行っている間は賃貸物件を解約するので、海外で使わない荷物を置く場所がない。minikuraに段ボール箱一箱分の荷物を預けるが、さすがにシンプルライフの全荷物は入らない。 一箱月額200円で預けられるminikura段ボール箱とAmazon段ボール箱の大きさを比較したよ - はぴらき合理化幻想 ミニマリストからシンプルライフになった2つの理由 - はぴらき合理化幻想 冬の健康対策!シンプ

    断捨離で電マ/腹筋ローラー/封筒型寝袋を女性に着払郵送したら満足してもらえた - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/11/02
    電マw。何でやねーん!さりげなく全然シンプルライフじゃない道具が出てきてワロタw
  • ついに電気ガス水道解約!竪穴式住居に引越し、自転車で発電し農地を開墾する生活 - 移転→hapilaki.net

    竪穴式住居への引越しを機に電気ガス水道を未契約で生活するよ。電気は基料金323円分も使わなかったので、必要な電力は自転車で発電できると判明。素人だが自分で農地を開墾し自給自足でやってくぜ! ライフラインすべて解約の経緯 固定費だけ削減の予定だった 当初は事故物件に住んで家賃を低く抑えるのみで、水道光熱費を節約するつもりはなかった。 安い!事故物件に住む人は家賃半額!UR関西・大阪賃貸団地に今住んでいます - はぴらき合理化幻想 費や水道光熱費など変動費を節約するよりも家賃などの固定費を節約すべき - はぴらき合理化幻想 生活家電がないので電気代が安い 洗濯機や冷蔵庫がないので電気を使うものがない。気付けば月の電気代500円未満が続いていた。 洗濯機処分後、折りたたみバケツ手洗いとコインランドリーの使い分け生活 - はぴらき合理化幻想 一人暮らしで冷蔵庫処分後にクーラーボックスで生活し

    ついに電気ガス水道解約!竪穴式住居に引越し、自転車で発電し農地を開墾する生活 - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/10/29
    wwwまじではぴらきさんならやりかねないと思わされるから困る。しかしモザイク越しにも笑顔ってわかるんですね。
  • ブログ引越しでアクセスアップを狙うなら過去記事を手動で移転し、火の鳥的構成でリニューアル! - 移転→hapilaki.net

    ブログ引越しや複数運営しているブログを1つにまとめる際は、一気にインポートするのではなく1つ1つの記事を手動で移転する方が記事を見てもらいやすい。加筆修正すれば新しい記事のできあがり! 概要 過去に作成した記事の日付や文をそのまま新ブログに移転するのではなく、手動で新記事としてリニューアルする。現在のGoogleは新しい記事を優先する傾向があるので、その恩恵を最大限受ける作戦。 ブログ移転を作業として捉えるのではなく、ポジティブなチャンスとして捉えられるよ。 過去の記事にもスポットライトを当てよう せっかく自分が作成した記事なんだし、自分で自分の記事を応援するのはどうだろうか。 別ブログの記事を過去の日付のまま吸収合併すると、その記事に気付いてもらえないかもしれないし、気付かれても過去の記事だからまた今度読むとなって読んでもらえないかもしれない。 その記事を作成した時は気合を入れて書き上

    ブログ引越しでアクセスアップを狙うなら過去記事を手動で移転し、火の鳥的構成でリニューアル! - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/10/29
    なるほどー!こないだ言われていたのはこれだったんですね。凄く参考になりました。ありがとうございます。これでブログを1つに集約できそうです。
  • 何もない部屋だからゴキブリの糞に気づけてゴキブリを駆除、侵入路を物理的に塞いだ具体例 - 移転→hapilaki.net

    キッチンの戸棚内の端っこに見慣れない黒い小さな粒がいくつもあった。最初は気にせず掃除したが、次の日にはまた同じ粒が出現していた。なんだろうと思いながら掃除しているとゴキブリが出てきた。 概要 キッチン戸棚に小さなゴキブリが侵入し、数日間生息していた時に糞をしていた。糞を掃除中にゴキブリが出現し駆除した。侵入路と思われる隙間に紙を詰めてブロックした。 閲覧注意!:ゴキブリの糞や駆除後のゴキブリの画像がある。 我が家に出現したゴキブリ 合計3匹 2013年秋から現在(2014年10月)までに合計3匹。4cm程度の大きいゴキブリが2匹、1.5cm程度の小さいゴキブリが1匹。出現した順番に、ゴキ太郎・ゴキ次郎・ゴキ三郎と命名。 ゴキ太郎(4cm) ゴキ太郎を見かけた時(2013年秋)は殺虫剤とハエたたきで駆除した。4畳半の部屋だった。たまたま侵入しただけだと思うことにし、大した対策をとらなかった。

    何もない部屋だからゴキブリの糞に気づけてゴキブリを駆除、侵入路を物理的に塞いだ具体例 - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/10/27
    ゴキさんはまじ勘弁してほしい・・・。
  • 究極の断捨離マスターとして週刊誌の女性セブンに掲載されたよ!祝☆紙媒体デビュー! - 移転→hapilaki.net

    人気ブログの「はぴらき合理化幻想」が女性セブンで紙媒体デビュー!かねてからネットでは、あのブログは凄い、徹底的に断捨離していると話題になっていたからね。今すぐ女性セブンを購入してチェック! 概要 女性セブン2014年11月6日号で当ブログが掲載されたのを紹介するよ。ネタじゃないから!マジだから!伝説の始まりだからっ!今なら全国の書店やAmazonで購入できちゃうからぁっ!!! 女性セブン 2014年 11/6号 [雑誌] 究極の断捨離マスター現る!? 電気代が基料金の325円のみ! 女性セブン2014年11月6日号の125ページの下半分で当ブログについて書かれている。 電気代が基料金の325円だけになったのを取り上げたのは次のページ。 深夜でもUSB LEDライトで生活したら一ヶ月の電気代が基料金の325円だけになった - はぴらき合理化幻想 筆者の予想に反して、上記ページよりも電気

    究極の断捨離マスターとして週刊誌の女性セブンに掲載されたよ!祝☆紙媒体デビュー! - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/10/24
    まじすか!これでレンタルはぴらきの値上げが捗りますな~(ゲス顔) と冗談はさておき本当におめでとうございます!
  • まさかの電気代最安値更新!月323円、使用量12kWh、基本料金分すら使わなかったぜ - 移転→hapilaki.net

    先月請求分(2014年9月)が基料金分だけだったので、これよりも安くなることはないはずが、どういうわけか2円安くなっていた。使用量は15kWhから12kWhへと20%ダウン。節電の神様とは俺のこと。 7ヶ月連続で電気代月500円未満 祝☆最低料金 毎月の電気代がかなり少ないとは思っていたが、最低料金をまたしても更新してしまった。 2014-10 ¥323円 ← New! 2014-09 ¥325円 2014-08 ¥443円 2014-07 ¥374円 2014-06 ¥352円 2014-05 ¥422円 2014-04 ¥377円 7ヶ月合計 ¥2,616円 30日間で323円なので、1日あたり10.8円(税込)。先月は10.5円(税込み)だったので、1日あたりだと0.3円(税込み)分上がった。 基料金に15kWh分が抱合せ販売されているので、消費電力が月に12kWhだったにもかか

    まさかの電気代最安値更新!月323円、使用量12kWh、基本料金分すら使わなかったぜ - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/10/24
    PC使ってても電気代そんなにいかないんですね。凄すぎ。
  • 出会い系さくらで貯蓄1000万円の女性が何もない部屋に食料を持って遊びにきた - 移転→hapilaki.net

    かねてからラブコールをいただいていたアンビバレント女々さんが我が家に来た。高島屋の海鮮丼を持参いただいた。一方、筆者は水すら提供しなかったが、変態発言はなく紳士的にもてなした。 概要 日2014年10月21日に筆者自宅の最寄り駅で待ち合わせをした。何もない我が家でアンビバレント女々さんと2時間半ほど会話し、最寄り駅まで見送った。 アンビバレント女々さんについて 当ブログではアンビバレント女々さんを「めめさん」と呼称するよ。めめさんのブログは次のページ。ブログ名が以前よりも長くなってるね。 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たアンビバレント女々がはてなユーザーの力を借りて高学歴になるブログ。 めめさんからのラブコールまとめは次のページで確認できる。 貯蓄1000万円のアンビバレント女々さんへ、何もない部屋でキャッキャウフフはOKだよ、条件付きで - はぴらき合理化幻想

    出会い系さくらで貯蓄1000万円の女性が何もない部屋に食料を持って遊びにきた - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/10/22
    こんなの全然シンプルライフじゃないじゃないですか!(裏山)
  • 電話番号を無料取得し留守番録音電話をメール添付ファイルで受信できる050IP電話 - 移転→hapilaki.net

    クレジットカードがあればIP電話の050番号を無料取得できる。月額基料金も無料。発信さえしなければ維持費ゼロ。圏外でも留守電が対応し、後からメッセージをメールで受信できる。 概要 FUSION IP-Phone SMARTの無料で使える機能についての説明。着信、留守電、着信通知メール、留守電メッセージを添付ファイルでメール受信といったサービスを利用できる。これだけできて無料。 スマホの通話料をトコトン安くする | FUSION IP-Phone SMART FUSION IP-Phone SMARTって何? 自分で電話をかけない限りはすべて無料で利用できるIP電話。携帯電話によくある抱き合わせ通話料で実質無料という眠たいサービスではない。発信しない限りは当に無料。公式ページにも次のとおりある。 IP-Phone SMARTは初期費用・月額料金・留守番電話・着信転送・非通知・指定番号の着

    電話番号を無料取得し留守番録音電話をメール添付ファイルで受信できる050IP電話 - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/10/21
    これは固定電話宛の通話料があまり安くならないので私は選択肢から外れましたね。でも用途が合っている方なら月額無料だし良いですよね。
  • 稲作初心者がバケツ稲を枯らさずに育て上げ、収穫した稲穂を玄米に脱穀して食べられたまとめ - 移転→hapilaki.net

    バケツ稲づくりをやろうと決めてJAにバケツ稲づくりセットを送ってもらった。そのセットを実際に使うかどうかを決断するときが最もストレスが多かった。バケツや土を買った後は、良くも悪くも惰性で稲づくりを続けられた。基的に放っておいても勝手に稲が育つしね。 概要 2014年4月から9月までの半年間で、稲の芽出しから採れた玄米を完するまでの一連の農業体験をした。過去ページを引用しながら振り返り、このバケツ稲づくりに関する言及の締めとする。 所感:やってよかったバケツ稲づくり 自分の意志で決めたのがよかった 他人に言われたのではなく自分でやると決めて実行したから最後までやりとげられたんだろうな。他人にやれと言われてやらされてたら途中でやめてたかもしれない。いや、そもそもやってないな。 自分で土やバケツを用意し、ボウフラが発生した問題にも頭を捻って対処し、妖精さんごっこをしたり、稲刈りでカマをかりた

    稲作初心者がバケツ稲を枯らさずに育て上げ、収穫した稲穂を玄米に脱穀して食べられたまとめ - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/10/20
    どこぞのクッキーを丸パクリするより「はぴらき米」を売った方が儲かりそうですね。まとめ乙です。お米を育てて食べるという体験が素晴らしい事が良く分かりました。特に妖精さんとか妖精さんとか。
  • バケツ稲づくりで収穫した少ない自作玄米をIHの火力手動調整で炊飯して完食したよ - 移転→hapilaki.net

    ベランダのバケツで無農薬で作った玄米を自分で炊いた。炊きあがると茶碗半分から3分の1程度のご飯になった。マニュアルどおりだった。大した問題が発生せずに無事に完できてよかったよ。 概要および過去ページの案内 前回は脱穀ともみすりで無事に玄米にできたのを紹介した。 バケツで作った稲を手作業で脱穀して玄米にできた!粉塵やゴミは出るが手順が簡単な方法 - はぴらき合理化幻想 今回は自作玄米0.3合だけで炊飯して完した。当初は市販されている米と混ぜて1合にして炊こうかと思っていたが、混ぜずに自作米のみで炊いた。 自作玄米と無洗米を比較 自分で作った玄米と無洗米を並べて比較した。あきらかに色が違う。 売れ筋ランキング: 白米・無洗米・玄米 の中で最も人気のある商品です 下記「精米の種類」によると、玄米に近いほど栄養価は高くなりますとあるし、玄米そのものだと栄養価はマックスなんだろうな。精米をうっか

    バケツ稲づくりで収穫した少ない自作玄米をIHの火力手動調整で炊飯して完食したよ - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/10/19
    お米を育てて食べる。とてもいい経験だという事がわかりますね。
  • バケツで育てた稲を干していたが、かさばるので穂先をさらに稲刈りした - 移転→hapilaki.net

    稲を干していたが干している稲の大部分が不要だったので、必要な部分のみをさらに稲刈りした。稲を刈ったあとの切り口から新たな芽吹きがあったので、最善の方法で対処することにした。 概要および過去ページの案内 前回、2014年9月9日にベランダで育った稲の稲刈りと稲干しについて述べた。 シンプルライフだけどベランダのバケツで稲が育ったので稲刈りと稲干しをした - はぴらき合理化幻想 今回はその干している稲をさらに稲刈りした。 あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは 稲刈りをして稲干しをしたと思ったら いつのまにかまた同じ稲を稲刈りしていた」 な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をしたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっとおいしいものの片鱗を味わうことになるぜ… 「ジョジョの奇妙な冒険」ポルナ

    バケツで育てた稲を干していたが、かさばるので穂先をさらに稲刈りした - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/10/17
    これを見てると自分で作ったお米を食べるって良さそうですね。
  • シンプルライフだけどベランダのバケツで稲が育ったので稲刈りと稲干しをした - 移転→hapilaki.net

    種もみの芽出しから5ヶ月。害虫の被害に遭わずにすくすくと稲が育った。農薬を一切使わなかったにもかかわらずだ。ついに稲刈りの時が来た。知人からカマを借り、稲刈り体験も無事にできた。 概要および過去ページの案内 前々回では稲が育ったところまで記事にした。 ベランダのバケツで稲を栽培したら順調に成長し、実るほど頭を垂れる稲穂かな - はぴらき合理化幻想 前回はシンプルライフで断捨離などしてるのになぜ稲を育てているのかという質問に返答した。このようなご意見はありがたい。 自給自足生活の体験で稲をベランダで作るのは家庭菜園できる賃貸物件に住んでいたから - はぴらき合理化幻想 今回は2014年9月9日に稲刈りと稲干しをしたのを述べる。 カマを借りた 育て上げた稲を刈り取るためにはカマが必要だ。知人宅にあったカマを借りた。知人がその家族から、「そんなもんハサミで切れや」と言われたらしいが、それでも借り

    シンプルライフだけどベランダのバケツで稲が育ったので稲刈りと稲干しをした - 移転→hapilaki.net
    hinatakokage
    hinatakokage 2014/10/16
    稲刈り楽しそうですね。待てよ・・・このスタイルの良さを前面に出した感じ・・・皆さんこれはレンタルはぴらきのステマですよー。