タグ

2018年7月20日のブックマーク (4件)

  • 受付嬢ロボット、欧米はNO「ジェンダー偏見助長する」:朝日新聞デジタル

    新井紀子のメディア私評 最近、タイミングを合わせたように、海外の3人の識者から同じ指摘を受けた。 「日のロボット・AI(人工知能)研究開発はジェンダーバイアスを助長している。なぜ社会は問題視しないのか?」 1人目は、EU(欧州連合)の科学技術イノベーションを担当する幹部であり、2人目はスウェーデンの科学技術担当の民間アドバイザーだ。3人目は米スタンフォード大学のシービンガー教授で、「包摂型社会」のための科学技術イノベーションに関する同大学の研究プロジェクトを率いている。 彼らが、ジェンダーバイアスを助長するロボット・AI開発の例としてそろって挙げたのが「受付嬢ロボット」だ。日では東京オリンピック・パラリンピックを視野に入れて、「おもてなし」ロボットの開発に力を入れている。受付嬢ロボットはその代表で、見た目も声も人間の「受付嬢」にそっくりに作られている。最先端のロボット技術海外披露

    受付嬢ロボット、欧米はNO「ジェンダー偏見助長する」:朝日新聞デジタル
    hindjack
    hindjack 2018/07/20
    シドニアの騎士のイザナみたいな感じでいいんじゃない?
  • 広島県内JR各線が2018年内に再開、運転計画前倒しで

    広島ニュース JR西日が運転を見合わせている中国地方の鉄道・在来線について復旧のスケジュールを発表。ここでは、広島地区のスケジュール詳細をご紹介します 西日豪雨の影響による電車の運転見合わせ区間について当初、JR西日は復旧が長期間にわたる見込みと発表していましたが、再開の見込みが立ったエリア等が2018年7月19日より随時発表されています。 ※画像は2018年10月30日公開資料より JR西日は「平成30年7月豪雨」で駅構内や線路への土砂流入、盛土流出などにより広島・岡山などを中心に中国地方の多くの在来線で運転を見合わせ。 広島県内では、山陽線をはじめ、呉線・芸備線・福塩線にてそれぞれ急ピッチで復旧が進められ、2018年11月までに多くが運転再開されてきました。 そんな中、未だ不通となっているのが芸備線・福塩線の一部。 被災当初は「運転再開までに1年以上かかる見込み」とされていた

    広島県内JR各線が2018年内に再開、運転計画前倒しで
  • 防災備蓄してるか?

    豪雨とか震災のニュースに触れるごとに備蓄の重要性を思い知る 賞味期限の整理を兼ねて、うちの備蓄を整理してみた アルファルファ米×30 ( 賞味期限、最短ので2019年8月 常温カレー×20 ( 賞味期限 2017年8月 → 廃棄して、同数を再発注カンパン×2缶 ( 賞味期限2020年6月 保存用ルヴァン ( 賞味期限2023年3月コーンビーフ×30 ( 賞味期限、2017年6月~2020年までバラバラフルーツグラノーラ × 3kg (朝用に大量に常備 水×20L難しいのは缶詰だな。10年くらいは賞味期限切れてもいけるっぽい。 今日も賞味期限切れたのを1缶べてみたけど美味しかったし捨て時が分からん 独身だし、これだけあれば、水の確保が出来れば二か月は生き残れるだろうとは思う それ以外の防災系の用品だと コット 二人用テント 寝袋(-15度対応)ガスコンロホットプレート ソーラパネル発

    防災備蓄してるか?
  • この10年で何があった?近年の日本人「冷笑主義」の傾向が強まる - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ブランドコンサル会社が実施した、生活意識調査の結果が発表された この10年の日の社会的価値観は「冷笑主義」が高まっているという 「頑張ることで生活を豊かにして楽しむ」という構図が崩れたと同社は指摘 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    この10年で何があった?近年の日本人「冷笑主義」の傾向が強まる - ライブドアニュース
    hindjack
    hindjack 2018/07/20
    衰退期のイギリスもシニカルになっていったんじゃなかったっけ?記事読んでないです。