タグ

2012年9月16日のブックマーク (3件)

  • iPhone 5の月額料金はauとソフトバンクのどちらが安いのか比較してみた | AppBank

    現在auでiPhone 4Sを使っている人 auでiPhone 5に機種変更して使い続ける場合 iPhone 4SからiPhone 5に機種変更される人の月額料金は以下になります。 980円(基使用料)+315円(インターネット接続サービス料)+5,460円(パケット通信料定額サービス)=6,755円。 この6,755円にiPhone 5の各モデルごとの分割代金が加わります。 16GB:6,755円+ 390円=7,145円 32GB:6,755円+ 820円=7,575円 64GB:6,755円+1,250円=8,005円 機種変更&auの固定通信サービスを利用されている人の場合 auの固定通信サービス(auひかり、J:COM、JCN各局など)を利用されている場合は「auスマートバリュー」の利用が可能となり、パケット通信料定額サービスが5,460円から3,980円に値下げされます。 9

  • iPhone5の7GBの通信速度制限の計算方法を勘違いしてた…危ない危ない…。

    今回の SoftBank と au の iPhone5 に関しての一番の争点は(個人的に)7GBの通信速度制限の部分だと思っているのですが、どうやら私はその 7GB の計算を間違っていたようです。 ふぅ…危ない危ない…(-。-; 7GB が実際どれくらいなのか、なかなか実感しにくいんですが、一番は、今 iPhone を使っている人なら現在の料金明細を見ると簡単にわかります。 そして、その見方を教えてくださったのはこちら!φ(`д´) iPhone5でauの7GB制限にひっかかるかどうか、ざっくり確認する方法 | 切り抜きジャック なるほど!こういう計算をすればいいのか…!! めちゃめちゃ勘違いしておりました。 私はすっかり、料金明細の「パケット通信料」の部分だけを見て、何も考えずにそのまま目算しておりました。 下の明細の例でいくと、5.2GBくらい使っているのかなと思ってたけど…ぜんぜん違

    iPhone5の7GBの通信速度制限の計算方法を勘違いしてた…危ない危ない…。
  • auとソフトバンクのiPhone 5の支払金額を比較する - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    予約開始の9月14日に会わせて発表されたauとソフトバンクモバイル(以下SBM)それぞれのiPhon 5の利用料を比較してみた。一見、どちらも同じような金額に落ち着いているように見えるが、「攻めのau」「守りのSBM」という両社の立場の違いが見えて興味深い。 全く横並びのパケット利用料、「テザリング」vs「7GB縛り無し」で差をつける 14日の午後開催された記者発表会で、auの「4G LTE」のパケットプランは5,985円(請求月内の通信量が7GBを超えると速度制限)と発表された。一方、SBMは、「Softbank 4G LTE」のパケットプランとして、フラット型で月額5980円の「パケットし放題フラット for 4G LTE」、段階制で月額2100円~6510円の「パケットし放題 for 4G LTE」(どちらも請求月内の通信量が7GBを超えると速度制限)の2種類を発表した。 ところが、